dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドウズ10を7からクリーンインストールしました
すると7で使えていた内臓マイクが使えなくなっていました。(マイクが接続されていないとでています)
ドライバーをインストールしてみましたが改善されず
どなたか解説策を知っている方はいらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

サウンドデバイスのメーカーから提供されるドライバでは


一部のメーカー製パソコンにおいて動作に支障をきたすことがある。
そのためパソコンメーカーはそのパソコン向けにカスタマイズしたドライバを提供している。

今回はパソコンメーカーからそのパソコン向けのWindows10用ドライバを入手できなかったのではないだろうか。
(富士通とかNECだと凄く怪しい)
内蔵マイクが使えないなら、外付けのマイクを使ってはどうだろうか。
さすがに外付けマイクまで未対応なんてことは無いと思う…思いたい…。

・・・
もうUSB接続のサウンドデバイスを使用するなどして乗り切ってはどうか。
外付けマイクを使うことになるが、オススメ
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-bla …
(Windows10用のドライバはWebで提供中)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
NEC製なので、ドライバーとパソコンの相性の問題かもしれません

お礼日時:2016/02/03 19:39

>マイクが接続されていないとでています



2)のマイクを「右クリック」「規定のデバイスとして設定」しましたか?(または右クリック「管理者として実行」で「規定のデバイスとして設定」を実行)・・・マイクが一覧にでませんか?→
そのマイクがWindows 10に対応していないこともあり得ます(ドライバが対応していない)

Windowsマークを右クリック(または「Windows」キー+「X」キー同時押し)メニューから「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「サウンド」どのデバイス(機器)から音を再生したいか/録音したいか設定
1)再生:再生機器一覧から再生したい機器を「右クリック」「規定のデバイスとして設定」
2)録音:録音機器一覧から選択したい機器(マイク)を「右クリック」「規定のデバイスとして設定」

なお、Windows 7でTVを視聴していたユーザーがWindows 10にアップグレードしてTV視聴ができないトラブルが多いのは、ドライバがWindows 10に対応していないだけでなく、TV視聴ソフトもWindows 10に対応していないからです(ソフトメーカーがそのうちWindows 10対応バージョンを有償/無償でアップデートすることもありますが、Windows7は既に昨年1月メインサポートを終了していますから可能性は薄いです)
Windows 8はサポート中なので有償でアップデートされるはず。
ちなみに私が使用中の年賀状ソフトもWindows 10対応版は有償でした。(古いバージョンも下位互換で使えますが・・・完全ではない)

>ドライバーをインストールしてみましたが改善されず

PCメーカーやマイク製品メーカーのサポートからダウンロードしたサウンドドライバはWindows 10対応となっていましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
おそらくドライバーが対応していないのだと思われます
メーカー製なので、ドライバーとの相性が悪いのかもしれません

お礼日時:2016/02/03 19:38

インストールしたのはWin10対応ドライバですか?



7で使えていたからと言ってWun7用のドライバで動くとは限りません
引継ぎで動くことはありますがクリーンインストールで動くとは限らないという事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応10に対応のドライバーをインストールしました
しかし上の方もおっしゃる通り、パソコンとの相性の問題だと思われます
この問題に関してはどうすることもできないので諦めます

お礼日時:2016/02/03 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!