![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
ヤフオクの評価は非常に良い12、悪い0、数回出品した程度です。
お買い得な商品があり落札したのですが、落札後10分しない間に、出品者ではなく落札者の都合で削除されました。相場の9割くらいでかなりお得に落札できて喜んでいたのですが、初めて悪いが付いてしまいました(;;)因みに、相手の評価200程度で悪いが5でした。よくよく見ると安い価格で落札されると削除している人のようです。
入札前に商品の状態について質問したところ、入札すら出来ない(ブラックリスト)状態にさせられてしまいました。オークションをこれからする場合非常に辛いのですが、何とかする方法はないでしょうか?また、悪いのコメントには返信した方が良いのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>お買い得な商品があり落札したのですが、落札後10分しない間に、出品者ではなく落札者の都合で削除されました
>入札前に商品の状態について質問したところ、入札すら出来ない(ブラックリスト)状態にさせられてしまいました
入札できないのに、落札した!? どういうこと???
ま、それはいいとして、悪い評価の取消しはできません。
で、今回の場合きちんと「落札後10分しない間に・・・」とコメントを残しておきましょう。
悪い評価は消えませんが、事の流れがわかれば悪い評価がついていても、入札者側として大した問題ではありません。
その時、感情的に書くと、質問者様の人間性を疑われることにもなりかねませんので、冷静に事務的に書いてくださいね。
回答いただきありがとうございます。
今回の出品者へ再度入札するつもりはありませんが、他の出品者が同じ部品を出品していましたのでQ&Aで質問をしました。そうすると、キャンセルがあるので取引できない、ブラックリストに登録したという旨が返信されたのです。とてもショックです。同じような部品は何度も落札しノートラブルだったのですが、どうもこのキャンセルが響いているようなのです。
しかも出品者はその後5%程度高い価格でしかもパーツを一部取り外した状態で出品されています。かなり腹立たしいです・・・
顛末についてどこまで書いた方が良いのか悩んでおります。色々な人の悪い評価のコメントを見たのですが、何か書くと相手から返信がありどちらが本当のことを言っているのかすぐには分からないかなり酷い状態になっている物も散見されます。事なかれ主義ではありますが、コメントには何も書かず自分の都合で削除して貰ったという履歴のままの方がまだマシなのではないかと思うのですがこれは良くないですかね?
No.4
- 回答日時:
ヤフオクはまだましですよ。
某メルカリは、ヤフオクから追い出された人達が大勢いるようで殆ど無法地帯です。
ボクの出品したタブレットに買い手が付きましたが、お金も払わないのに発送はまだかって
凄い催促が来ます。
ヤフオクの場合、次に良い評価が付けばすぐに悪いが減りますから次の取引を慎重にしましょう。
どこにでも礼儀やマナーを弁えない人は居るので貴方の場合、運が悪かったと思って良い次の取引
を目指しましょう。
回答いただきありがとうございます。
メルカリのマナーはそこまで酷いのですか・・・
そうですね。とりあえず、その後良いが2つほど付きました。入札してもキャンセルされることもなくなりとりあえずのど元過ぎたという感じです。
No.3
- 回答日時:
№2です。
お礼ありがとうございます。>どうもこのキャンセルが響いているようなのです。
ブラックリストの件、なるほどです。いい迷惑でしたね。
でも、悪い評価、ブラックリスト登録、どちらも質問者様側としてできることは残念ながらないです。
新しいIDを取り直すって手もあるけど、面倒でしょうし、新規ID入札拒否なんてことも多いですしね。
こうなったら、他の出品者から落札して地道に評価を伸ばすしかないのかな。
取引が3桁4桁になってくれば、どうってことないですよ。
>顛末についてどこまで書いた方が良いのか悩んでおります
「オークション終了10分後になぜか落札者都合で取り消されました。取引開始もしてないのに困惑しております。」
程度の内容で良いと思いますよ。
そんな相手だから何かを返信してくるかもしれませんが、質問者様は本当のことだけを”事務的”に書けばいいです。
わかる人にはわかりますから。
腹立たしい気持ちはすごくわかりますが、とにかく感情的には書かないように、です。
>コメントには何も書かず自分の都合で削除して貰ったという履歴のままの方がまだマシなのではないかと思うのですがこれは良くないですかね?
この先続けるのであれば、きちんとコメントを残すべきと思いますよ。
そういう出品者の被害者を減らすことにもなりますし、質問者様の今後の信用にもつながると思いますよ。
回答いただきありがとうございます。
そうですね。評価は地道に伸ばす方向でやりたいと思っています。また、新規でIDを取っても同じような変な人に当たると同じですし、ヤフークレジットでIDを開いたためヤフークレジットごとやり直す必要がありそうでかなり大変そうです。
とりあえず、あれから他で即決があり、落札、すぐに連絡があり、簡単決済で入金まで済ませ、午後には発送すると連絡がありました。良い300程度・悪い0の人でした。出品者による違いが本当に大きいですね。
変な人ですし、返信するとその後色々と書き込まれると困ります。色々な人の悪いコメントを見ていたのですが、時間が経つと商品ページが削除され、どちらもビジネスライクな文章ですと、どちらが本当の事を言っているのか判断の付かない物が多いと感じています。仮に、私が出品者であれば真偽を見極める力がないため派手に揉めている人とは取引したくないと思うかも知れません。また、単純削除の方がマシかなと・・・
コメントを書くことで信用ではなくなり逆に信用に傷が付きませんかね?因みに、先ほど即決したと書いたのですが、悪い0が決め手でした。当分の間は悪い0の人とのみ取引をしようと思っています。
因みに、この出品者について悪いの内容を入札前にチェックしたのですが、コメントも紳士的で、評価の低い人以外からの悪いが殆どで問題ないと思っていました。今から思い返してみると、紳士的な書き込みの出品者ではなく、寧ろ、評価の少ない人が正しくキレて酷い文章で書き込んでいたというのが真相のようでした。
なお、私の評価が3桁でもあればみんなのために正義を行使するのも素敵だと思います。ただ、今の評価で更に悪いを書き込まれると他人を助ける前に自分がヤフオクでやっていけなくなりそうですので慎重になっています。相手は200超えで1つくらい悪いが増えても0.5%ですが私の場合比率で見ると10%超えとなりますし・・・また、自身のIDへのコメントもしていませんが、正直報復が怖いため相手への評価もしておりません。
No.1
- 回答日時:
>出品者ではなく落札者の都合で削除されました。
悪い評価は消えませんね。どうしようもありません。
>悪いのコメントには返信した方が良いのでしょうか?
落札後一方的に削除された、くらいは書き込んでもいいでしょう。
報復されても、悪いは一つだけですから。
回答いただきありがとうございます。
実は、色々な人の評価の悪いコメントを読んでいるのですが、何か書くと相手から返信がありどちらが本当のことを言っているのかすぐには分からないかなり酷い状態になっている物も結構見かけます。
事なかれ主義になってしまいますが、コメントには何も書かず自分の都合で削除して貰ったという履歴のままの方がまだマシなのではないかと思うのですがこれはまずいですかね?正直、出品者とこれ以上関わると良くない気がしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク トラブル 不当評価 6 2023/01/30 11:22
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- ヤフオク! ヤフオクで評価内容(過去の落札物など)は見られる? 1 2022/07/22 15:51
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフオクの取引において「落札者都合」により削除することについて 1 2023/07/16 08:58
- ヤフオク! ヤフオクについて 1 2023/03/22 12:40
- ヤフオク! ヤフオク 落札者削除での落札者の評価 3 2022/09/11 23:32
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ヤフオク! ヤフオク!で出品されている方に特に質問です 2 2023/01/19 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
仕返しの評価をされました。
ラクマ(楽天オークション)
-
ヤフオク!で落札した人から「商品説明と違う。返金してほしい」と、言われた。
ヤフオク!
-
ヤフオクで評価が低い方の入札を断る機能はありませんか? 評価マイナスを断ることは可能だと思いますが新
ヤフオク!
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札者が受け取り連...
-
ヤフオクで入札期間中に現物確...
-
支払期限が過ぎたのですが、落...
-
落札後連絡の遅い人の心情
-
ヤフオクで商品が落札されまし...
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
自分の出品を別アカで自己落札...
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
Uber Eatsを頼んで置き配で受け...
-
音楽の鑑賞文
-
ヤフオク かんたん決済支払期限...
-
ヤフオクで落札者が荷物を受け...
-
ヤフオク初心者ですが 出品者に...
-
ヤフオクで評価が低い方の入札...
-
ヤフオクで評価内容(過去の落札...
-
ヤフオクで入札取消しを拒否さ...
-
評価と批評違い教えてください ...
-
「入札」の反対語・対照語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札者が受け取り連...
-
ヤフオクで入札期間中に現物確...
-
支払期限が過ぎたのですが、落...
-
ヤフオクで商品が落札されまし...
-
ヤフオクを使用して、欲しい物...
-
ヤフオクでいたずら落札されま...
-
ヤフオク落札者に送付した商品...
-
24時間以内の連絡でと記載したが
-
ヤフオクで入金されない場合 ヤ...
-
ヤフオクで非常に悪いをを付け...
-
落札後連絡の遅い人の心情
-
【至急】ヤフオク落札後の支払...
-
間違えて金額入力して即決落札...
-
ヤフオク間違えて、落札してし...
-
ヤフオク落札者の通報の仕方
-
ヤフーオークションについての...
-
ヤフオクの入札取り消し
-
ヤッフーオークションでの落札...
-
ヤフオクで落札して購入しない...
-
落札者から連絡が来ない。
おすすめ情報