dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ヤフオクで時々出品してますが、たまに悪い評価の多い人が落札し、そのまま何の音沙汰もない場合があります。
 内容からして、いかにもいたずらや支払う意思がないのに落札したと思われる人もいます。そういう人を今後ヤフオクに参加できないようにするための手段はないのでしょうか。放置していると、他の人たちも迷惑すると思います。
 ヤフオクに「この人は参加させないようにした方がいいですよ」みたいな通報をする方法があれば教えてください。
 よろしくお願いします、。

A 回答 (5件)

ヤフオクに連絡できても何も変わらないのが、現状だと考えます。


いたずら目的の落札なのかそうでないのか、落札者本人しか
分かりません。

そのような落札者にいちいちイライラしていてもエネルギーの無駄です。

なので、ヤフオクを利用する場合、自分の身は、自分で守る他ないと考え
利用しています。

自分が、出品者の場合は、
入札があった方々の評価を拝見し無事に終えられないと思う入札者は、
削除しブラックリストに登録します。
ブラックリストに登録された人は、その出品者のオークションには、
入札できなくなります。

また、ご質問にあるように落札後、何も連絡が、無い場合は、
3日とかある程度待って再度の連絡をし連絡が、いただけない場合は、
「落札者都合での削除とさせていただきます」と連絡します。
少し、時間は、かかりますがまずは、落札者からの連絡を待ちます。
それでも連絡が、いただけない場合は、落札者都合のキャンセルとし
落札者に「非常に悪い」評価が、つきます。
そして、ブラックリストに登録です。

たまたま相談者様が、出会ってしまった連絡をしてこない落札者を
ヤフオクの出入り禁止には、できませんが、
相談者様が、つけた評価は、今後、ヤフオク出品者には、とても意味のある
評価になるのです。

ヤフオクのシステムを利用し自分で自分を守りましょう。

私は、そう考えてヤフオクに参加しています。
    • good
    • 5

私もいろいろ困った経験有ります。


今のところ、それずばりは無し。
「落札者都合キャンセル→悪い評価」が、事実上それに近い、です。
その告げ口したい気持ちは分かりますが、出品者の時は良いが、落札者の時は果たしてどうでしょうか。利害両方有りますよ、よくよく考えるとね。
評価欄を必ず見る、これ基本です。
    • good
    • 4

>ヤフオクに「この人は参加させないようにした方がいいですよ」みたいな通報をする方法があれば教えてください。



ないです。システム上はそういったものはありません。
通報できるのも基本的には「ガイドラインに違反している」場合です。違反商品出品してるーとか、そういうの。
取引に関することはノータッチ。これはヤフオクができた時からそうです。

まぁせいぜいお問い合わせフォームなどから
回答は期待せずに自分の意見だけを書いて送るくらいでしょうか。
http://www.yahoo-help.jp/app/home/p/353/

自分だけのことであれば
ブラックに入れちゃえばいいんだけど。
他の人のためにも、ということになると、難しいでしょ、はっきり言って。
できることは、あなたがされたことを感情的にならずに
きっちりと評価に反映させることくらいです。

おりこうな参加者はまず取引する前に(オークション開催中に)
相手の評価くらいはチェックしています。
あまりに悪いが多ければ取引には至らないように
事前に対応するでしょう。
てことで。個人的にも評価にきちんと反映させといてくれたら一番ありがたいし助かるね。
    • good
    • 2

きちんと対応すれば、一部のシステム利用料なんかは返金される制度はあります。



許さない! 悪質な入札、注文 - Yahoo! JAPAN
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/akushit …
いたずら入札トラブル申告制度に関する規定
http://guide.ec.yahoo.co.jp/notice/rules/mischie …


> 放置していると、他の人たちも迷惑すると思います。

質問者さんが相手を放置してたら、対象外になりますが…。
普通に繰り返し連絡、落札者の削除なんか行うことが条件になります。
    • good
    • 0

残念ながら評価でコメントを残すかありません。



いずれにしても入金なし→落札者都合で削除→「悪い-1」確定ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています