
私はフリーターで
バイトで、勤務してまだ3日目。
正直辞めたいのです。。。
私が悪いのがありますが
店長さんの態度は冷たく、
質問をちゃんと返してもらえる時、
そうなんじゃない?って
適当にかえされたりと。。。
職場の雰囲気的にも
環境的にもあわなく
帰宅してから毎回泣く毎日です。
まだ3日目しかたってないし
仕事だから頑張ろうって
思っていたのですが
精神的につらくて辞めたいです。
まだ入社するための手続きの紙を
だしてません。
私は仕事を続けたほうが
いいでしょうか?
コメントお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問を適当に返されたら、「どういうことなんですか?」ともう一度聞いてみたらいかがですか?わからない仕事も、まだ教わってないので教えて頂けますかってハッキリ言うのが大事です。
働く側も雇う側も勘違いしているのが、私達は平等な立場だってことです。確かに雇う側は賃金を提供してくれますが、私達は時間と労働力を提供しているので、店長だからって威張る資格はありません。ちゃんと自分の意志を主張しないと、使われるだけ使われて、時間と人生を無駄にしますよ。そのためには労働に関する法律も知っておいた方がいいです。自分の足場は自分で固めるしかないんです。あと、まだ3日じゃわからないから、ある程度続けてみて、どうしても合わなかったら無理に続けても仕方ないので、すっぱりやめちゃっていいと思います。No.4
- 回答日時:
№3で回答したものです。
ひとつ誤解があるようですので。
>辞めたいっていう考えは自分のあまえですよね。
いいえ。
辞めたいって思う事は別に悪い事でも何でもないんです。
正社員でも、ベテランでも、勝手な推測ですが、質問者様が合わないと悩んでらっしゃる店長さんでも、かなり多数の人が、「辞めたいなぁ」とか「辞めてやるー!」とか思う事はあるんです。
問題なのは、「辞めたい」と思うことではなく、「辞めたい」という感情に振り回されてしまっている事です。
質問者様の実態を知らない状態での乱暴な意見を許していただけるなら、「甘い」のは、「辞めたい」と思うことではなくて、それ以外の解決策を取っていないことです。
真面目な方ほど、陥りやすいワナなんですよね。
深く考えない人間だと、1日に何度も「こんな会社、辞めてやるー!」って思っても、会社を出れば、忘れてしまいます。
真面目な方は、一度「私には向いていないのかな」と思ったことをきっかけに、ずるずると悩み続けてしまうんです。
ちょっと他人事みたいに、突き放して考えてみてください。
「辞めたい」と思うのは、なぜでしょう?どんな時でしょう?
嫌な事があったり、自分の考えや気持ちが上手く伝わらなかったり、努力が成果に繋がらなかったり、そんな事じゃないでしょうか。
人間なんですから、そんな状態が嫌なのはあたりまえですし、「辞める」という選択肢をとれば、とりあえず問題は解決しますよね。
いない場所で嫌なことは起こりようがありません。
ただ、周囲の環境だけに問題があった場合には、辞めることで周囲が変われば解決しますが、現実問題としては、周囲だけに問題があることは少ないです。
多かれ少なかれ、当事者、この場合は質問者様にも、なんらかの要因があります。
そうすると、辞めても、問題は完全解決とは言えないのですよ。
次の所で、また同じようなことが起こってしまう火種を抱え込んでしまっているのです。
「嫌だな」と思う感情は素直に受け止めていいんです。
と言うより、ご自分が何を嫌だと思うのか、何に抵抗を感じているのか、それは素直に受け止めないといけません。
ご自分の感情の大元を塞いでしまうと、爆発してしまいますよ。
一方で、相手の行動も、基本的には認めた方がいいんです。
相手にも、そういった態度や言動に出る理由があるはずなんです。
もちろん、たまに、異常としか言えない人間もいますけれどね。
基本的には、自分自身も、相手や周囲も、どちらも肯定したうえで、客観的に何をすればいいのか、どうすることで解決するのか、それを考える方が問題が解決しやすいんです。
「嫌」と感じる原因をどうにかしないまま、「辞める」という選択肢を選んじゃったら、実は「問題」が解決していないかもしれないんですよ。
ご自分も相手も否定しないようにしてくださいね。
No.3
- 回答日時:
40半ばの会社員です。
別にアルバイトなのですし、向き不向きもあるでしょうから、辞めること自体は、別に何でもない事だと思います。
ただ、質問者様の状況での辞め方って、正直な感想を言えば、辞め癖が付きそうな感じがしますね。
>店長さんの態度は冷たく、
どの程度の冷たさなのか、その場にいませんから推測でしかありませんが、
アルバイトとは言え、金を貰う立場ですよね。
いつでも、どんな時でも、にこにこ返答で、機嫌を取って貰えるだろうって思ってらしたわけではありませんよね。
皆仲良しの学生の延長のような気分になれる職場がないとは言いませんが、大抵の職場では、嫌な人や気の合わない人はいるものです。
半年とか1年とか、辞める時期を内心で決めてしまって、それまでの間、一種のトレーニングと思って続けてみてはどうでしょうか。
反面教師の居る場って、色々と勉強になると思いますよ。
自分に原因がないのか、あるなら改善策はどうするのか、自分がその人の立場だったらどうするのか、せっかくなんですから、何かステップアップをしませんか?
回答ありがとうございます。
辞めたいっていう考えは
自分のあまえですよね。
これからどう行動するか
考えていきたいとおもいます。

No.2
- 回答日時:
メンタルが弱すぎます。
気にし過ぎです。そっけない人たくさんいますよ。店長?接客の長なのに、酷いですね。
どこかでお客さんに見られてしまうかもしれないプロ意識が低すぎます。
クオリティが低そうな職場ですが、負けずに仕事をできるように身に着け、
悲しさを克服し、仕事に自信がついたら、次へステップしてください。そのころには
出来る君への態度が変わっていき、居易くなる可能性もあります。
または、スキルアップのため転職もいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 新卒で直ぐに辞めてしまったのですが、これから先どうしていいか分からず悩んでいます。 また、私のパター 7 2023/06/16 18:52
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- 労働相談 社会人としてどうかと思う事をしてしまいました。 去年から勤めたクリニックで(正看護師です)リーダーさ 3 2022/05/29 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) フリーターについて 4 2022/05/21 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) フリーター 5 2022/05/18 16:05
- 会社・職場 転職について 閲覧ありがとうございます。 転職について相談させていただきます。 今まで長時間残業、連 5 2022/11/14 18:27
- アルバイト・パート フードコートのうどん屋でアルバイトしています。今勤めて二週間近く経ちましたが、雰囲気が相当悪いです。 4 2023/06/22 15:47
- アルバイト・パート アルバイトについて。 前回に質問した内容の続きなのですが、採用された時からお店のシステムが大幅に変更 1 2022/12/06 08:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事ができない40代です。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報