
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼しました。
Visual Basicのカテゴリだったため、VBAの方が良いのかなと思っていました。VBAでなくてもよいのであれば、普通に「名前を付けて保存」の操作で可能です。
ピボットテーブルを作成したシートをアクティブにして、「ファイル」タグの「名前を付けて保存」
から、「ファイルの種類」で「csv」を選択して、保存してください。
何回かコーションが表示されますが、気にしないで保存してください。
No.1
- 回答日時:
Worksheet.SaveAs メソッドでCSV形式で保存できます。
Pivot table のあるシートがアクティブであれば、こんな感じです。
ActiveWorksheet.SaveAs Filename:="C:\~~\ファイル名.csv", FileFormat:=xlCSV, CreateBackup:=False
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/08 11:02
ママチャリさん
ご返信が遅くなってしまいすみません。
貴重な意見ありがとうございます。これはVBAを使ってということになるんでしょうか。
不勉強ですみません。
もしお手数でなければ具体的にはどの様にSaveAsメソッドというのを使用すれば良いか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
USBデータの消失
-
hamachiにログイン出来ません
-
system32にある、膨大なDLL。...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
論文に載せるグラフを作成したい
-
win10 ファイルを自由に移動配...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
WindowsUpdate KB2823324
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
アクセス権初期化
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
入力/出力エラーですというファ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
vlan internal allocation poli...
-
Mailの署名、ルールが戻りません
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
CImageのファイル名を指定して保存
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
【Excel VBA】自動的にバックア...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
VSCodeの自動保存の2か所を無...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
VBScriptで日本語が変です
-
メモ帳の保存場所
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
ASPでファイルを保存するダイア...
-
至急教えてください!プログラ...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
おすすめ情報