
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本家作成者(中沢氏)では、
wifi上ではなく、
あくまでも居住エリア「キャリア上」だけでの動作確認。
と記憶があります。
説明不足で申し訳ございませんが、
マニュアル設定でも、予約表設定でも、
「ご本人様が留守状態からの予約は不可」
とも、記憶がございます。
更に噛み砕きます。
・本人不在状態での録音が不可能なのです。
ーーー
・よって、本人がいる状態の手動録音をする。
その時間帯にトイレに行く、休憩時間を作れればOKなのですが・・
(手動で先般のwifiを一旦切って、「再生開始」を表示させる。
そして、上のR赤字で録音確認。再生はR白字)
当方はSH06Eアクオスフォン
ーーー
写真乗っけました。
・そして、録音開始が確認された時点からは、
wifiボタン左端をonに戻します。
(キャリアとしてのSIM代金を節約する為です)
上記に寄って可能となります。
なんとなく伝わりますでしょうか・・・
ーーー
確かに、バージョンやエリア、ドライブの時などの隣の県への
移動だけで色々状況も変わるとはききます。
ーーー
dt50ax1vt250 さんのrazikoは未だ未だ救われている方だと思います。
ーーー
ツイターやヤフーリアルタイムでrazikoで検索すると
悲しい言葉達が飛び交っております。
どんどん不便な状況に追いやられます。
それは、課金のradikoがあるからです。
企業利益には敵いません。
ーーー
それと経験上のサポートですが、
・updateは絶対に行わない。絶対です。改悪にしかなりません。
・今のバージョンよりも、前のバージョンはございますか??
あった場合は、必ず、パソコン上や別なSDカードに「バックアップ」として保存します。
「別な形として=ファイル単体」とお考えください。
昨今のバックアップアプリ、バックアップソフト自体も
クラウド上に保存の為、勝手なupdateを行います。
よって、razikoも勝手にupdateを行います。
知らずに最新式にupdateを実行されて、「あれ?なんかちがう?」
「あ・・・・・・・・・・・・ダメじゃん・・・・orz」ってことも
過去に数回ございました。
スマホの自動updateは切られた方がよいと感じております。
ーーー
これは、スマホがなんらかの状態でrazikoを勝手に自動更新=updateを
してしまった際の保険です。
ーーー
**いまこの場では出来る限り、dt50ax1vt250 さんが望むような
解決方法は記載します。ただ、解決が終わりましたら、ここの回答方法を全て、コピペし、テキストファイルで保存。
そして、この「ご質問本文・ご質問本体」を削除して頂ければとも思っております。これは切に切にお願いします。
ーーー
理由として、
razikoは日々、改悪にしか繋がっておりません。
それはradiko企業利益に「抵触してしまう」から、
razikoファンが、どんなに頑張って仲間同士で協力して助けあっても、
企業利益に抵触してしまう為、作成者もupdateをせざるを得ない。
ということになります。
ーーー
なんとなくは伝われば・・・いいのですが・・・m(_ _)m
日々の素晴らしい曲達、生の声情報をお楽しみくださいね^^
ps、パソコン上では、「VPN」を利用すれば、
そこの上でのrazikoも可能です(ちょと手間暇はかかり面倒いですがw

返事遅くなりました。
色々検証しましたが、無理でした。たぶん性能の問題かもしれません。
今は違うスマホで快適に録音出来ています。
それと質問を削除する事は出来ないそうです。
本当に詳しい説明ありがとうございます。
Razikoファンとして長く使っていきたいです。
No.2
- 回答日時:
Flashを利用するものは接続が切れるとそこで停止してしまう気がします。
普通に聞くだけなら接続がきれてもまた聞くことができるのですが、録音となるとだめな感じですね。
PCで光回線利用でもたまにあります。
サーバー側の混雑状況もあるのかもしれないです。
なるべく安定した回線でやるしかないと思いますよ。
ありがとうございます。
本体側に原因があると考えていましたがサーバーの可能性ですね。
難しいですね。
Wifiではなくsimで試してみます。
No.1
- 回答日時:
razikoの留守録、予約録音と仮定した条件での解答でいいですね?
raizkoの場合、wifiでの録音起動と言うよりは、
「キャリアの電波」での録音可能という認識です。
250さんのエリアが不明ですが、
5分ほどで止まる際、若しくは
止まる前に「wifi」を一旦オフに出来ますでしょうか?
一旦オフにした場合、「再生」などという文言が
デスクトップ上に出てくるとは思います。
***昔の様な、 ●時●分に必ず3時間録音可能!!!!!と、言う
具合にはなりません。。。。。(個人的には・・・・泣
ーーーー
また、エリアが頻繁に北海道→大阪→などと、変わるようであれば、
wifiを切った上で、再起動します。
それでも、ご納得のエリアに繋がらないのであれば、
再度、再起動します。
更に繋がらない時も、再起動の再起動をします。
ーーーー
そうすれば、だいたいは、OKなのですが・・・・・
解決しそうでしょうか・・・・・?^^
ありがとうございます。
そうです、番組表から予約して録音していますが途中で止まってしまいます。マニュアルで時間を指定しても途中で止まっていました。
SIMが使えるので一度wifiを切って試してみます。
エリアは東京です。たまに、埼玉になりますが再起動で直ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
8
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
12
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
15
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
16
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
18
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
19
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
20
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の伝言メモのバックアップ...
-
HDD内蔵ブルーレイレコーダーに...
-
VAIOのステレオ音声入力端子か...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
Androidスマホの音をICレコーダ...
-
MPC1000とMIDIキーボードについて
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
遺産相続の会話 録音されていた...
-
客にプライベートなことを聞か...
-
ラジオを長時間録音する
-
契約時や商談時の会話録音は違...
-
ICレコーダーに詳しい方に質問...
-
PSPのゲームの音楽をMP3にしたい。
-
アパートの隣人がうるさいです...
-
パンツを購入、お直しをされた...
-
アパートの隣人の、壁ドンを録...
-
隣の部屋から響いてくる喘ぎ声...
-
会話の録音
-
CDのAAD,ADD,DDDに...
-
コンデンサーマイクの音が出ない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
アパートの隣人がうるさいです...
-
恋人同士で喧嘩をした時に、会...
-
携帯の伝言メモのバックアップ...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
Androidスマホの音をICレコーダ...
-
アパートの隣人の、壁ドンを録...
-
客にプライベートなことを聞か...
-
官公庁での会話の録音について
-
1GBってどのくらい録音できるの...
-
承認なしで録音は、マナー違反...
-
パンツを購入、お直しをされた...
-
MDの録音方法について
-
ICレコーダーでPCで再生される...
-
<大至急!!>契約のとき、録...
-
100均で買ったミニプラグケーブル
-
mp3の音楽ファイルが車のナビで...
-
ICレコーダーをCD-Rに焼く方法
おすすめ情報