プロが教えるわが家の防犯対策術!

この問題はどうして6:x=16:24じゃだめなんですか?

「この問題はどうして6:x=16:24じゃ」の質問画像

A 回答 (8件)

台形ADQPとADCBの相似を使うなら、


台形ADQPの各辺は同じ比率で
大きくなってADCBになっているはず。
ところが台形の上辺ABは共通だから
変化していない。つまり相似ではない。

これが駄目な理由です。

補助線を追加して三角形の相似で解くのが
良いと思います。私の好みはAN03のやり方ですね。
三角形は全部正三角形になるので PQ=14 cm
    • good
    • 0

No.6の回答者です。



よくみたら、No.4の北のトラさんと回答がかぶってた><
解き方はNo.4をみてください。
    • good
    • 0

補助線を引いてみよう^^



このほうがわかりやすいかな?
「この問題はどうして6:x=16:24じゃ」の回答画像6
    • good
    • 0

ご質問に書かれている比例式が成り立つのは台形APQDと台形ABCDが相似である時です。


その場合6:8=16:8という比例式も成り立つことになります。
つまり6×8=8×16という等式が成り立っていなければなりません。
つまり6=16だと。。。

正解の求め方は他の方の回答にあるとおりです。
    • good
    • 0

AD∥PQ∥BCですから、AからDCと平行な直線をBCまで引いて、PQとの交点をE、BCとの交点をFとすると、



△ABF∽△APEと考えても、計算できます。  BFは、(24-8)で、16となります。

求める、Xは、(PE+8)となることに、注意しましょう。
    • good
    • 0

根本的に、「相似」ではない。


比率の記述としては
・6は3
・16は8
・24は12
として示さなければならない。

解き方としては、辺ABと辺CDを延長して三角形を作って、その図形をもとに解く。
「この問題はどうして6:x=16:24じゃ」の回答画像3
    • good
    • 1

No.1です。

ヒントを。

Aから上の「頂点までの長さ」を Y とすれば、

  Y : 8 = (Y + 6 + 10) : 24 = (Y + 6) : x

が成り立ちますね。

  8Y + 128 = 24Y
∴ Y = 8

  8 : 8 = 14 : x
より
  x =14

あ、答まで書いてしまった。
    • good
    • 1

だって、「相似」ではないですよね?


違った形のものを比べても意味がないです。

BA、CDを延長して、交わる点を頂点とした三角形なら「相似」になりますね。
その三角形を見つけるのが先決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^*
これ相似じゃないんですか!?
相似だと思ってました...

お礼日時:2016/02/14 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!