電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅の水道メーターと市の給水本管の間の部(市道に埋まった部約30メートル)の漏水は個人で修繕費用を負担しろと役所より言われました。しかし東京都ではメーターから自宅側のみ自己負担と明確に言われいます。全国的にそんなに違いがあるんですかね?よろしくお願い申し上げます

A 回答 (5件)

>東京都ではメーターから自宅側のみ自己負担と明確に言われいます。



東京都水道局の場合
----------------------------------
① 漏水箇所が水道局の修繕範囲である場合
 メータよりも道路側の漏水については、一定の条件を満たしていれば、水道局が無料で修繕を行いますので、受持ちの営業所等へ連絡してください。
----------------------------------

どこの水道企業体(一般には自治体・公共企業体など)でも、設備資産の所有区分(分界点)や責任範囲を明確に規定しているはずです。具体的な費用負担範囲などについては個々の規定によるとしか言えません。

ちなみに、マンションなどでは、道路の水道本管から内側(引き込み管・給水タンク/ポンプ・建物内配管など)の建物付帯設備は建物管理者(オーナーまたは管理組合)の負担です。分譲マンションでもメーターから内側の配管は専有部分なので各居住者の負担になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/02/22 09:04

「壊した人に請求している」という回答ではないでしょうか。


全国的に個人所有ではない外の部分は、役所が対応するはずです。とりあえず給水に支障が出ている状態なのならば、早急に対処してもらう必要がありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/02/22 08:54

某自治体で水道を担当している者です。


水道本管(配水管と言います)は当然自治体の管理です。本管から自宅へ引き込む管を給水管と言い、基本的には個人管理です。ただ、漏水等の修繕に関しては自治体によって取り決めがあり、本管からメーターまでは自治体で負担している所もあります。あくまでも自治体ごとの取り決めなので、役所からそう言われたのなら個人負担なのだと思います。
ちなみに、私の自治体でも給水管の修繕は全て個人負担です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます どうもそのようですね よく説明をしてもらおうと思います

お礼日時:2016/02/16 10:07

>自宅の水道メーターと市の給水本管の間の部(市道に埋まった部約30メートル)の漏水は個人で修繕費用を負担しろと役所より言われました。


なんだろう。決定的な説明が抜けているような気がする。

水道メータから上流側は水道事業体側の負担なはず。
住宅が極端に少ない場所なのだろうか。(山間の一軒家など)

また、市道(しどう)と私道(しどう、わたくしどう)を混同しているのかもしれない。
この場合、埋設配管に対する復旧費用は個人負担になることがある。

役所の担当者ともっと詰めた話し合いをされてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます もう一度よく話してみます

お礼日時:2016/02/16 10:07

実質的な区や市道の道路図は不明ですが、


上記から推測するに、両方の可能性もあり?とも思います。
そうなると、

1、担当者を変えて答えを引き出してみる。
→市道上の埋設された水道管であれば、市の管轄かもしれない。

2、上記埋設図を作成して、「近隣の水道屋さん」のアドバイスを
求める。そして、過去の事例でも良いが、同様の距離数及び
「市道上の埋設された水道管の修繕費用の過去の状況のこぴーを貰う」

3、上記を踏まえて再度、担当者の上司に確認する。

4、当方の場合、漏水が発覚して、
幸いにも「水道メーター調査官のおばさん?」から、
「あら、いつもより、多いわね~漏水かもしれないよ~、
一度水道局に確認して、減免措置を取った方がいいかもね~♪」と
親切にも言われました。

結果、トイレの給水タンクのゴムの弁の劣化が原因でしたので
修理見積りの提出などで、「水道の減免措置」が可能でした。
(水道料金は、市と当方の折半です。)

ーーーー
色々な状況が考えられますので、一つずつ確認して頂くのを
お勧めします。m(_ _)m
一人だけの担当者の情報だけで信じ込まないでくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます よく聞いてみますね

お礼日時:2016/02/16 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!