dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

①先祖に白人が一人もいなくても、生まれつき髪が黒っぽくない(例えばとても明るい薄茶などの)日本人は結構いると思いますか? いるとしたらどのくらいでしょう(約何%とか、○人のクラスに△人くらいとか)

②生まれつき髪が黒っぽくない日本人は、黒く染めたほうがいいと思いますか? また、そのお答えの理由は何でしょう?

③差し支えなければ、だいたいの年齢を教えてください。

ちなみに、特定な考え方を否定する質問ではありません。世の中の人たちがどう思っているのか知りたいだけです。

質問者からの補足コメント

  • 回答者の皆さんが、それぞれ個人的にどういう印象を持っているか、といったことを知りたくてしている質問です。よろしくお願いいたします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/20 07:42
  • ①とかく世間では「○○らしくしよう」と言いますし、それは素晴らしい考え方ですが、そもそも「日本人らしさ」って世間ではどう解釈されているのだろう。そう思ったのが質問のきっかけでした。
     私の親族には生まれつき金髪に近い人が複数います(ちなみに眉は黒いです)。明治の写真や、さらに古い家系図を見る限り、先祖に外国出身者がいたという記録はありません。
     もちろん外国出身であろうと、日本に根付けば日本人だと私個人は思いますし、そもそも国籍にこだわる必要もないと思いますが、仮に「日本人らしさ」を追求するとしたら、それは「黒髪」でないといけないのだろうか、と思った次第です。日本人という人種がいるとしても、それは必ずしも黒髪でない、という証拠が私の親族だからです。(②に続く)

      補足日時:2016/02/25 20:30
  • ②私の茶髪の親族らは、子供の頃にこそ髪の色を理由に泣かされたものの、成長過程では概ね理解を得て、故国を愛して幸せに育ちました。ところが昨今、茶髪ファッションの普及のあおりか、物語の真面目な主人公を茶髪に設定するのを戒める発言や、まだ十代の学生に黒く染めるよう指導する例を間近で見るようになりました。
     いろいろな考え方があって当然ですが、生まれつき茶髪の日本人は当たり前に存在するということを改めて閲覧者の皆さんに知っていただきたいと思います。ありがとうございました。

      補足日時:2016/02/25 20:32

A 回答 (2件)

こんにちは。

私は生まれつきかなりの茶髪で、よく染めていると間違われます。すごい茶髪は30人のクラスで私1人です。よく間違われて学校で嫌なめにあう事もたまにあるのですが、眉毛も茶髪だし、地毛なので、堂々と過ごすようにしました。でも、一応、ポケットに、小さい時の茶髪の写真を入れてます私は、中学3年生です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「すごい茶髪」は、回答者さんのまわりではそんなに少ないのですね。きっとステキな色なのでしょうね。いつまでもその髪を大切にしていただきたいと思います。ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2016/02/19 21:49

パーセンテージとか何人に一人とかの数値的なものでの捕捉は出来ません、



遺伝子レベルの問題なので、

白人(もしくは近い)人の遺伝子が混じってても必ずしも代々伝わる物では有りません、
白人の遺伝子が混じってないと仰っても、貴女が聞き知ってる範囲でしか判りません、
悠久の大昔には混じったかもしれませんしね、
何百年も昔の事は誰にも判りません、

現実的に、南太平洋のタヒチ辺りでは今も何十年かに一度程度に唐突に金髪・碧眼(青い目)の子供が生まれるそうです、
ミクロネシアの方々の風貌・特徴は良くご存知だと思いますが、

原因は、13~4世紀頃にこの地を訪れたフランス艦隊の乗組員と現地女性の間で生まれた子供の遺伝子が少しずつ薄まっては来たんですがある時突然に先祖帰りをして強く発現する時が有るんです、

髪を黒くする必要は有りません、
誰が何と言おうと自身が持つアイデンティなんですから、

当方53歳です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。また、質問がわかりにくかったかもしれませんが、事実や科学的なことではなく、皆さん個人の印象を知りたいと思っています。アイデンティを大切にというお考え、ステキですね。

お礼日時:2016/02/20 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!