
Windows 7からWindows 10にアップグレードしようと思います。
タスクバーにWindows 10アップグレードの通知が来ています。
デバイスやソフトウェアの互換性のチェックをしようと思います。
「PCのチェック」を行うと、「互換性レポートの実行中にエラーが発生しました。しばらくしてやりなおして下さい」と出ます。
しばらくして実行してもも、再起動して実行しても同じ結果です。
何が原因でしょうか?
尚、Windows 7は、元々Windows Vistaが入っていたPCにクリーンインストールしたものです。
「標準VGAグラフィックアダプタ」と「不明なデバイス」の2つにドライバーが適用されていません。
No.2
- 回答日時:
古いPCに対してパソコンメーカーが、Windows10の動作を保証していない事は知っています。
自宅のデスクトップPC HPのHPE380jpも2010年以前の発売なので、HPは動作保証していませんでした。しかし、「互換性レポート」ではOKで、実際のWindows10へのアップデートも、すんなり成功しました。
「互換性レポート」自体が「エラー」となることが疑問なのです。
No.1
- 回答日時:
> タスクバーにWindows 10アップグレードの通知が来ています
これはWindows7 以降のパソコンであれば無条件で吹き出しは出ます、しかしその全てのパソコンでWindows10が動作する保証はありません。
ほとんどのメーカーのWebサイトではそれなりの注意を喚起しています。
当初からWindows7がインストールされていたパソコンでさえwindows10は導入しないで下さいと注意している機種もあります。
Vistaが入っていたパソコンでは、おそらく何らかのデバイスがWindows10では動作しないでしょう。
そのままWindows7で使う事をお薦めします。
無条件に吹き出しが出ることは知っています。
「だめならだめ」「互換性がありません」と出たならあきらめがつきます。疑問なのは、「互換性レポートの実行中にエラーが発生」となることです。
「互換性があるか、ないか」も分からないのです。
ちなみに、Windows XPが入っていたPCにWindows 7を入れて(2年ぐらい前)いますが、こちらは「互換性があります」と出ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
デバイスVKDを初期化中……
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
PCIデバイスが不明と表示される
-
牛丼パソコンのドライバを探し...
-
オーディオデバイスの破損
-
Kinect libfreenectのインスト...
-
debian etchでビープ音以外が出...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
mac の G4ノートの再インストー...
-
windows10の初期化と再インスト...
-
MacBookPro(15-inch,Mid2012)は...
-
ガレリアのデスクトップPCです...
-
WindowsとLinuxを一つのパソコ...
-
BIOSでCD Driveを認識しない
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
pcが起動できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
ドライバーディスクとは?
-
KTV-FSUSB2/V3起動せず。デバイ...
-
SD-USB2CUP4のドライバについて
-
起動すると 修復する必要がある...
-
USBメモリが認識されません。通...
-
Windows Updateってメーカー製...
-
パソコンから音が出ない
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
PCIデバイスが不明と表示される
-
PC動画再生途中で音が出ず、他...
-
ネットに接続できない
-
32bitOSを乗せてしまった64bitP...
-
PCの画面が点滅します
-
EMC2.0-USBのドライバー
-
VAIOでwindows7から8.1へのアッ...
-
ビデオドライバについて
おすすめ情報
Windows 10 の互換性レポート: FAQ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/co …
探していたら、こんなのがありました。
レポートを利用できないとはどういう意味ですか。
レポートは、サーバー上で一定のスケジュールに従って実行されます。レポートがいつスケジュールされたかによって、最初のレポートが表示されるまでに最大で 2 週間ほどかかることがあります。
レポートはどのくらいの頻度で実行されますか。
レポートはおよそ 1 か月に 1 回、自動的に実行されます。
Windows7をインストールしてから、まだ1週間も経っていないので、レポートでエラーが出るのは納得。
「PCのチェック」クリックした時に検査されるのではなく、バックグランドで検査されたのを後で確認するだけ。