
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
classic環境のOS9にATOKをインストールしていませんか?
もし、インストールしていたらそれが原因だと思います。
OS9用のATOKはclassic環境に対応していません。
私もclassic環境が使えない事がありました。
私の場合、OS9から起動すると問題がなく、OSXから起動し、classic環境で使おうとすると使えないと言う事で、色々悩みました。
どのソフトをインストールするとこのような症状になるかを1つ1つ調べたところ、ATOKが原因だと言うことに気づきました。
また、ジャストシステムのHPで確認したところ、classic環境に対応していないと言うことでした。
そしてATOKをclassic環境から捨てたら直りました。
cupicleさんの原因が同じかどうか、私には分かりませんが、参考になればと思います。
ATOKですか。それは知りませんでした。OS9ではATOK14を入れています。是非試みたいと思います。貴重な回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
参考URLからダウンロード出来ますが、OS9起動でソフトウエアアップデートをかければ引っ掛かるかも。
そうでない場合10.14環境でのバージョンが1.61でいいのか自信ありません。
現在のバージョンのものはコピーして保存しておいた方がいいと思います。(v1.4て、あったんですね)
参考URL:http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/carbon …
No.4
- 回答日時:
こんにちは
当方のクラシック環境(10.34+9.22ですが)では正常に動作します。
CarbonLibのバージョンは1.61になっていますか?
お答え頂きありがとうございます☆
carbonLibというものを知りませんでした。バージョンは1.4でした。
バージョンをあげる事はできるんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Photoshop 日本語版 旧バージョンの対応 OS
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3245 …
Illustrator 日本語版 旧バージョンの対応 OS
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3344 …
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- Windows 10 Apexを起動するとタスクマネージャーが閉じる現象について 1 2022/07/16 18:31
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
OSXのMACが終了できなくなった
-
毎回起動時にこんな指示が・・・
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
キヤノン LBP3000 を Linux Mint
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
マック用のデザインソフトについて
-
これらのマシンにOS9の単独イン...
-
OSXのclassic環境でOS9のアプリ...
-
Toast5がDVD-R/RWドライブを認...
-
windows10がうまく起動しない...
-
lenovo Vantageが起動しません。
-
OSのインストール
-
パソコンの起動時に
-
Windows7でSmartVisionが見れない
-
「msvcrt20.dllが見つかりませ...
-
Windows10で、Windows7の頃のソ...
-
付属アプリケーションのDVD-ROM...
-
Mac OSX10.9.5から10.9.4へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
ibook G4を工場出荷時の状態に...
-
インストール後再起動せず起動...
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
PCゲームの対応OSについて
-
hp probook 455へのchrome os f...
-
Chrome OS フレックスはインス...
-
リモートアクセス機能について
-
トリプルブート
-
Centos5.4 インストール時、起...
-
Red Hat Linux7jのHDD起動...
-
Windows7でSmartVisionが見れない
-
Windows7のPCで「建築みつも郎...
-
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
PowerMac G4 HDの初期化をした...
-
Windows98のインストール時のト...
-
パソコンの起動時に
-
windowsアップデートの途中でパ...
おすすめ情報