dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。教えて下さい。桃の汁が綿100%の白の服についてしまって、洗濯を普通にしてもそのついた部分だけうすいピンクに残ってしまってとれません。何かとるいい方法ありましたら、教えて下さい!!お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



綿100%の白物で、水洗い可能の物でしたら、
酸素系漂白剤の原液を染みに塗って、ポイント漂白のボトルも販売されています。
http://www.lion.co.jp/new/me003.htm
http://www.lion.co.jp/new/md004.htm
暫くしたら、普通にお洗濯すると染みは取れます。
染みが一度乾いてしまうと落ち難いので、
数回お洗濯を繰り返すと、綺麗になりますよ。

外出先で染みをつけたときでも、
こすらずに濡らしたティッシュやハンカチで
叩くようにして別の乾いたハンカチなどに染みを移します。
http://www.lion.co.jp/life/life1p3/fruits/life1p …

参考URL:http://www.lion.co.jp/life/life1p3/life1p3n.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり漂白剤で落としたほうが、いいような気がしてきました。一度洗濯して落ちてなかった為に何度も洗濯もせずに放置してしまっているので。

お礼日時:2004/07/08 20:11

よほどのお気に入りなら、プロに任せましょう。


でなければ、ご自分でされるときのアドバイス(書きアドレスより抜粋)です。

シミの種類は大きく分けて(・水溶性のシミ・油性のシミ・不溶性のシミ)の3つに分類できます。それぞれの見分け方は、・太陽光線や電灯の光りに透かしてみてクッキリとにじんでいたら水溶性、・縦横に線が入っているような感じでしたら油性、・何となくボンヤリにじんでいたら不溶性、と覚えておくと後の処理(最悪の場合クリーニング店に出す場合)にも役立ちます。

また、果汁の染み抜き方法は、布などでふき取り、歯ブラシに中性洗剤を付け叩き、水で洗剤分をきれいに洗い流がします。天然果汁は色素が残りますので、あとにアルコールを付けて叩きます。落ちない場合は漂白剤で。

漂白剤は、柄物であれば、ワイドハイターが手に入れやすくお勧めです。

参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/~kiyosi.m.r/okusama/si …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。すぐの対処の仕方が悪かったので(涙)一回洗濯もしてしまっているしやはり漂白剤がいいのかなという気もしてきました。

お礼日時:2004/07/08 20:04

水で固く絞った布(白いタオル等)でパタパタとたたく。


お酢を薄めた液または中性洗剤をシミに脱脂綿などで染み込ませる。
布を押さえて、上からブラシ等で布にシミを移し取る。(こすらない)
落ちなければ、漂白剤を使い同様の方法で布に移し取る。(繊維の脱色に注意する。)
最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
こんなとこでどうでしょう?
どうしても無理ならクリーニングに出すのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。酢を使った方法は知らないので、一度試してみようかと思いました。

お礼日時:2004/07/08 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!