

賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは禁止っていう賃貸は多いですか?
家主さんからは、食べ終わったお茶碗やお皿はティッシュなどで拭いてから洗う、コーヒーや牛乳やジュースなどを飲んだらティッシュなどでコップやマグカップを拭いてから洗う、痰や鼻水はティッシュに包む、嘔吐した時は袋に入れて捨てる…と言われましたが、賃貸住宅だとこれくらいは普通ですか?
ラーメン・うどん・カップ麺の残り汁は全部飲み切る、煮物の残り汁は炊き込みごはんなどに使うってのは常識であり、ラーメンやうどんや煮物などの残り汁は流し台に捨てるのは禁止している物件はほとんどだと思いますが、素麺のめんつゆや冷やし中華の残り汁も残り汁は流し台に捨てずに全部飲み切るのが常識だと思いますか?

No.5
- 回答日時:
そこまで細かく言うのは少ないでしょうね。
おそらく、配水管などにはそういうものが詰まる可能性があるので避けたほうがいいという情報を、大げさに捕らえているんでしょう。
ティッシュで拭いてから洗えなんて異常すぎます。
No.4
- 回答日時:
ではどのようにして処分をしますか。
あなたが言われるように液も駄目なら処分方法はありませんよ。
あるとしたら汚水処理施設に持ち込むしかありませんが、そん
な事をする人は誰も居ませんよ。
あなたのように言われるなら、食器を洗った水も流せなくなり
ます。トイレで糞尿と水も流せなくなります。風呂も流せなく
なります。それだと汚水等は何処に流すのですか。
何のために下水管が通っているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け そうめんを食べる時に利用しためんつゆの残り汁はどうやって処理してますか? 今の賃貸が生ゴミ・油・残り 13 2023/07/29 22:05
- 食中毒・ノロウイルス 新型コロナウイルス の嘔吐物処理についてお伺いします。子供たちがかかり、私もかかってしままして。私が 1 2022/08/29 23:22
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽クリーナ- 4 2022/10/20 14:37
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽クリーナ-について 4 2022/10/19 17:12
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋のバイトをしていますが、客のトイレのマナーが最悪です。 3 2022/09/05 22:14
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- 掃除・片付け 台所に拒絶反応します。 特に2人の幼い子どもが、2~3時間置きに牛乳くれくれくれくれ煩いので、嫌々台 5 2022/04/03 15:12
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 掃除・片付け 茶碗やお皿やコップなどは全てキッチンペーパーやティッシュペーパーなどで綺麗に拭いてから洗いますか? 6 2023/07/22 08:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR賃貸物件は100年くらい持ちま...
-
賃貸自転車置き場の自転車に駐...
-
部屋を賃貸に出す場合、給湯器...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
スーパー内の テナント と ...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
大東建託の入居時に同居人が居...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ピタットハウス苦情相談窓口
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
さきあり?
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋を賃貸に出す場合、給湯器...
-
他県のUR賃貸の物件を借りよう...
-
もうすぐ還暦男のこれからの住...
-
賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・...
-
賃貸物件でマスキングテープを...
-
SUUMOには掲載されていてHOME'S...
-
自分が大家として管理している...
-
UR賃貸物件は100年くらい持ちま...
-
港区に住むだけでもメリットあ...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
初めての大学入学手続きをする...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
借上げ社宅 引っ越したいです。
-
スーパー内の テナント と ...
おすすめ情報