
大至急お願いします。
某派遣登録サイトにて
派遣の登録を行いました。
身分証明書として、
健康保険証と顔写真を
写メして送ってしまいました。
ばらばらに撮って送ったのではなく、
健康保険証、顔写真並べて撮り
一枚の画像として送りました。
なので、健康保険証と
私の顔写真が紐付けられている状態です
私はうつ病で働けなく、
面接にもいけない状態で、
何とか働こうと
求人サイトを見て、
来社不要でweb上で登録できる
派遣サイトを見つけ、
その来社不要という甘い?言葉に
乗っかってそのような重要な
個人情報を送ってしまいました。
浅はかすぎたことに
後悔ばかりしています。
悪用が心配です。
もし悪用されるとしたら
どんな被害にあうのでしょうか。
私自身のみの身元以外に
どのようなことが発覚してしまうのでしょうか。
情報漏洩の阻止のため、
今から出来ることはもうないのでしょうか。
よろしくお願いいたします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メールで情報を送付しただけであれば問題ありません。
送付先の派遣登録サイトから流出する可能性はありますが、そこは信用しましょう。
送ってしまったものはしょうがないですし、具体的に何かが起きるまでは考えるだけ時間がもったいないです。
うつとの事ですので、あえて楽観的な回答にしてみました。
病状が悪化してしまうので、あまり考えず忘れるようにしましょう^^

No.2
- 回答日時:
私なんていろんな派遣会社やいろんなところに自分の住所や電話番号やメールアドレスや、いろんな情報をばらまいてますし、情報漏洩もされてしまってるんでしょうが、被害らしい被害に遭ったことは無いですw
まず携帯スマホは番号非通知を着信拒否。
怪しいメールは日にいっぱい来ますが、所詮メール、法的根拠は何も無いし、開くだけ時間の無駄なのでそのまままとめて削除。
携帯のE-メールは使わない。いちいちくだらないメールがくるたびに音がなるのは腹が立つので。
知り合いはCメールでよろしくね。Cメールだと発信者がわかるし。
郵便も差出人に覚えが無ければ中身も見ずに破り捨て。
宅配便も覚えがなければ受取拒否。
どこぞの官僚みたいに、来たお歳暮は何でも受け取るような欲深いことをしてると爆弾が入ってて娘が殺されちゃうんでw
ただし、自信が無ければネットでの買い物、カード番号を入力するようなことは絶対にしてはいけません。
それさえクリアできていればあとは知らぬ存ぜぬで構いませんし、何も来ませんし、突然サングラスをかけたヤクザが取り立てに来るようなことは無いです。
そういう場合は110番すればいいし。
とにかく何が来ても御質問者殿は何も契約してないのですから、すっとぼけておいて構いません。
No.1
- 回答日時:
身分証明のコピーの送付の際に、電話番号も教えましたか?
サラ金でもまともな業者ならコピーされたものでは貸さないでしょうが、悪徳業者ではすぐお金を貸すかもしれません。(住所あてに請求が来るのでわかります)
悪徳業者間で個人情報の盥回しが行われる可能性もあり、住所あてに送付される何かの勧誘手紙に安易に応じないことです。(電話番号を教えた場合、電話勧誘もあるかも)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 「マイナポイント」の登録について 5 2022/12/12 22:36
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- その他(保険) 月末から派遣として 働く予定です。 まだ面談する前に派遣元から『社会保険は二ヵ月後からー』と言われま 3 2022/07/06 22:22
- 消費者問題・詐欺 https://sp.fullcast.jp このサイトは安全でしょうか インディードから応募し、登 1 2022/06/19 22:40
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナポイント 保険証として利用申込について 2 2022/07/25 23:32
- その他(悩み相談・人生相談) 健康保険証は身分証明書にならないのでしょうか?持ってますが何せ顔写真がないので心配です。 顔写真があ 10 2022/04/08 16:29
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの問題点? 4 2022/11/10 16:32
- その他(暮らし・生活・行事) 健康保険証がマイナンバーカードに一本化にショック! 11 2022/10/16 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
株式会社バイトレ は信用できますか? 現在、バイトを探しています。 やってみたい仕事があり、バイトレ
求人情報・採用情報
-
免許証などの画像を、ネット上で送信すること…
ハッキング・フィッシング詐欺
-
免許証をネットでアップロード。危ない?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
-
4
詐欺にあってしまいした。 保険証のコピーをその詐欺師に送ってしまいました。 悪用されたりしますか。
消費者問題・詐欺
-
5
マイナンバーと免許証の提出が必須の日雇いバイト、応募しても安全でしょうか? 調べると、マイナンバーだ
アルバイト・パート
-
6
不動産業者から個人情報をLINEで送るように言われました
不動産業・賃貸業
-
7
派遣登録での身分証明書アップロードと、メールで添付では、どちらの方が安全さはマシでしょうか?
その他(IT・Webサービス)
-
8
派遣のWeb登録の際に顔写真を添付しなければいけないのですが、証明写真機で撮った物があるのでそれをス
転職
-
9
学生証の写真が悪用されています。
片思い・告白
-
10
保険証と学生証は何に使用するのでしょうか?
アルバイト・パート
-
11
不動産屋に免許証や保険証のコピー
その他(法律)
-
12
運転免許証のコピーの悪用範囲
その他(法律)
-
13
保険証や学生証の写メを送ってしまった場合 、悪用されることはあるでしょうか?
戸籍・住民票・身分証明書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
ん? Virus Alert・・・?
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
送信しても『Mail System Error...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
報告メールを送る女性の心理
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
送信しても『Mail System Error...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
おすすめ情報