アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカで鳴らされないようにするためにはどうすればよいですか?
(かなりの長文になります事失礼いたします。)

===※おねがい※===
ここからかなりの長文になります。読むのが得意ではないウザく感じる嫌悪感を感じてしまう方は先に読み進めないでください。
また誹謗中傷も一切辞めていただきます様お願い申し上げます。私としても真剣に悩んでこちらに書かせていただきましたので、どうか真剣にお答えいただける方のご回答をお待ちしております。
==========

こちらは年に一度ほど約1週間向こうでレンタカーを借りてドライブを楽しもうとする旅行者であります。楽しいはずのアメリカドライブのはずがどうしても毎回嫌な思いをして帰国するはめになっております。どうあがいても向こうのアメリカ人にビービービービーとクラクション(ホーン)を鳴らされてしまいます。(主にフリーウェイ)たしかに全く初めての頃よりはその回数はかなり減ったと思うのですが、それでも滞在期間中は必ずと言っていい程1週間に2回くらいは鳴らされてしまいます。正直今凹んでいます。自信を無くし日本での運転も必要最低限度に自粛しております。いつも細心の注意を心がけて向こうでも運転しているつもりなのですが、それでもやはり鳴らされてしまいます。完全に無くす事は出来ません。

簡単に私の運転経験として。
日本で二十歳位頃に免許を取得。それ以降20年以上無事故無違反でやってきました。自動車の使用頻度はほぼ毎日通勤で使ったりしています。たしかに「俺は運転がうまい!」とは自信を持って言えません。ましてや仕事でハンドルを握っているプロのドライバーさんに比べたら全然向こうが上手いはずです。とはいえ決して若葉さんや紅葉さんのような不慣れな運転ではないと思います。ある程度運転には慣れているつもりです。日本ではほとんどクラクション(ホーン)を鳴らされることはありません。あってもついうっかり的な些細なミスですし年一回あるかないか位です。それなのに向こうに行った途端にその状況はがらりと一変します。
初めて向こうで左ハンドル右側運転をした時、それはもう正直酷かったです。自分自身もビクビク物の運転でしたし私の運転が酷すぎたのは言うまでもありませんが、目茶目茶容赦なく鳴らされまくりました。初回に鳴らされた回数は多すぎて忘れました。(苦)現在はその時に比べたら確かに回数は減った方なのですが、どうしてもゼロにすることはできません。必ず一週間の滞在で、1,2度は鳴らされてしまいます。私の目標としてせめて一週間滞在期間中一度も鳴らされずに帰国しようという目標を決めているだけに、毎回ショックで凹んでいます。日本に帰ってきてからも毎回のように自信を無くしています。
あと実際に走行した場所も要因として挙げられると思いますので簡単に下記に。

カリフォルニア州
ロサンゼルス、サンディエゴ、チュラビスタ、

ネバダ州
ラスベガス

アリゾナ州
フェニックス

の様な感じです。

自分自身何がいけないのだろう?それは常にいつも考えながら運転しています。
事故を起こさない未然に防止回避する意味でそれはいつも心がけております。

では具体的にどうして鳴らされるか?
私自身が考えたその原因としていくつか挙げると、

1:私の運転がとろい。
2:私の運転がうざい。
3:(アメリカ人から見て)私が邪魔だ。
4:(アメリカ人から見て)単に私の運転が下手なだけ。
5:ウィンカー(合図)を出すだけ無駄?出さない方がいい?出さない車多いので。
6:私が強引な進路変更をしようとしている。

等々が上げられると思うのですが、どれがいけないのかを特定するには至っておりません。
原因が解明されれば今後鳴らされることは無くなるかもしれないのですが正直難しいです。

たしかに1~5に関していえば多少思い当たる節もあるのでひょっとしたらと思うのですが、6に関しては私以上に強引な車を多々見受けられます。平気で3車線4車線またぎの進路変更もざらに見ますし、あれに比べたら私の運転なんて大人しい方だと思っています。
またウィンカーに原因があるのかとも思い書きましたが、そもそも極論として向こうでは出さない方がよいのでしょうか?けっこうな確率で出さない車向こうでは多く見受けられます。アメリカ人の考えとしてはウィンカー出す時間あるんだったら、さっさと行けよ的な考え方もあるんでしょうか?日本人からすると出すべきだと思うのですが。。

ここまで長々とした文章で大変申し訳ないのですが、申し訳ついでに下記に
それらに関連した質問としていくつか挙げたいと思います。


7・アメリカ人は車の運転が世界一うまいのですか?

例えば日本人の平均レベルが20位だとしたら、アメリカ人の運転技術はレベル100以上なのでしょうか?ひょっとしたら車大国アメリカですし世界一運転技術に卓越した人たちの集まりなのでしょうか?よくわかりませんが自分がビービー鳴らされるということは、向こうがかなり上手いのかなと考えられます。ドライブスルーのATMだったり調剤薬局だったり何でも車から降りずにやってしまう国ですから。日本では考えられません。

8・アメリカ人から見て日本人の運転技術は劣るのでしょうか?

たしかに日本にもキチガイみたいに運転の上手い人は沢山います。大型のバスやトラックを数センチ間隔で寄せられるプロはザラにいますし、ここではあくまで平均的に見てどうなのかと言うことです。向こうでは日本と違いマイル表示ですし、スピード感覚に慣れている(と言いますか頭のネジが2・3個ぶっ飛んでいる車も多々見受けられる。)と言う意味では上手いのには納得がいきます。出せるところで75マイル(約120キロ)まで出していいなんて日本の道路には無いですし。

9・日本人の方でも都心部に長く在住している方はみんな運転が上手いのでしょうか?

毎日あのキチガイみたいなロサンゼルスのフリーウェイを通勤通学で使ったりしていればおのずと運転技術も半端なく身につくと思いますし、そういう意味では向こうで運転に慣れていればおのずと皆上手くなるものと感じました。環境に適応、慣れといったところでしょうか。

互いの国の環境からすると日本の環境で何十年どんなに頑張って経験を積んだところで到底アメリカにはかなわないのかもしれません。速度も最大100キロ、車線もせいぜい片側3車線止まりが日本の道路ですから。

私はあくまでも旅行者です。年に一時期向こうで運転するにすぎません。たしかに向こうに住んでいる方と比べればおのずと自分の力量が遠く及ばないことは百も承知です。アメリカ人や現地在住の日本人の方は毎日雨の日も雪の日も(西海岸は雪降らないかも)通勤通学で否が応でもあの頭の狂いそうなフリーウェイを走っているわけですし、自分の技術が到底及ばないこと、どうあがいても一生勝てないことは痛感しおります。ただいつも思う事なのですが、向こうに行ってせめて滞在期間中だけでもまともな運転がしたい、周囲の迷惑にならない運転をしたい、その一心でこちらに長々と書かせていただきました。鳴らされるということはおのずと迷惑を掛けちゃっているという証拠ですから。かなりの長文になりましたことを深くお詫びをいたしますが、私の気持ちも察していただけたらと切に願っております。

A 回答 (3件)

こんにちは。

中西部在住です。旅行中の運転でいやな思いをされる、ということでお気の毒です。
運転気質は州によっても違うので何とも言えませんが、フリーウエイでクラクションってほとんど聞かないですね。

>「全く空いていない」→「合図を出して並走」」→「相手が自分の入れるスペースを空けてくれる」→「完全に空いてから自分が入る」

まさにその流れです。完全に自分の車が入るスペースがないのに入ろうとするのは危ないですよ。相手の車が、質問者さんの車の死角に入って見えていないんだなと思って、クラクションを鳴らしているのかもしれません。

その他の場合は、他の方がおっしゃったように、合流地点で譲ったり、というのでプッと短く鳴らすというのはありますね。

日本とは逆に一番左の車線が追い越し車線なので(カープール車線など特別車線を除く)、そこをゆっくり走ると後続車がヘッドライトのバッシングをすることがあります。また、一番右車線は、車の出入りが激しいので、右から2番目の車線を走るのが無難かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かにその通りかも知れません。決して強引な入り方ではないのですが、向こうからすれば見えていないものと察知して鳴らしてくるのかも知れません。確かに今までの経緯からするとそう感じます。都心部のフリーウェイでしかも私は旅行者です。土地勘もなくナビ頼りな私は急な車線変更を余儀なくされてついつい早めに自分の行きたい車線へ変更しなければと少なからず焦りが生じます。そうすると急ハンドルではなかったにせよ、向こうからすれば少しずつ寄ってきているのでそれで危ないと感じて鳴らすのかも知れません。仰る通りだと思います。先にも書きましたが、日本以上に並走して充分に自分の入れる車間が開くのを待たなければいけない傾向がアメリカにはあるのかも知れません。そう言えば信号待ちで止まるときも、向こうの人たちは前の車にびっちり付けることはせず、かなり車間の空いた形で信号待ちをしたりもしています。日本だとどうしても車間を詰めて止まったりする傾向があるので私が向こうで日本的な運転をしているのが鳴らされる要因かも知れません。具体的にそうですね、次アメリカに行くときは日本以上に車間を取る様にします。前の車に入る時は概ね1.5以上は開ける様に心がけて運転してみます。もし万が一しばらく並走して自分の入り込む余地が出来なければ、そのままフリーウェイを降りられずに直進するしか方法がありませんが、ぶつかって事故を起こすよりはマシですね。苦手な英語力を駆使して事故後の交渉なんて到底無理ですし。長文になりましたが、次行く時はこの車間に気をつけて走ってみたいと思います。ご丁寧なご回答有難うございました。

お礼日時:2016/03/04 08:40

その昔、カリフォルニアに5年ほど住んで運転してましたし、日本でも毎日のように運転してますし、最近でも年に1,2回はアメリカで行きレンタカーを運転しています。


が、特にクラクションを鳴らされるということはありません。ましてや複数車線のフリーウェイで鳴らされるなどほとんど経験したことがありません。(後述の挨拶代わりの場合を除きます。)
(不慣れなフリーウェイでは出来る限り右車線を走るようにしています。多くの場合右車線は左車線(中央寄り車線)よりも流れは遅いと思います。)
個人的には、日本よりもカリフォルニアをはじめとするアメリカ西側は運転マナーが良いというか割と優しいと感じてます。たとえば、フリーウェイの分岐手前で車線変更が遅くなってもみんな入れてくれるように感じます。

アメリカと日本で運転マナーに違いがあるとすれば、しいていえば合流や車線変更の際には「速度を合わせてから」合流や車線変更をするという意識が高いと思います。

またクラクションの使い方としては、アメリカだと道を譲ってもらったり合流させてもらった場合の「ありがとう!」もクラクション1発ということも珍しくありません。(日本であればハザードを一瞬点滅させるような場合)
あとこれは借りた車次第なのですが稀に東海岸とか遠く離れた地域のナンバーのレンタカーに当たることがあります。そのような場合に遠くからドライブで来ていると勘違いされて「よく来たね!」という歓迎でクラクションを鳴らすこともあります。

他には日本と同様に、交通違反に気付いていないことを教えるために鳴らすこともあります。
特に日本人が都市近郊のフリーウェイでやってしまうのは「カープールレーン走行」や「バス専用レーンの走行」でしょうか?
他には、フリーウェイではありえませんが、乗降での停車中のスクールバスの脇を抜けてしまったりも日本人はやりがちです。

どちらにしても、もしもご自身で危険だったとか迷惑をかけたという自覚がないのであれば、それほど気にする必要はないのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。
フリーウェイで鳴らされてしまう自分からすると、恐らく何かが間違えているものと推察されます。もしかすると「~速度を合わせてから~合流や車線変更をするという意識が高い~」この部分かも知れません。色々と他者の動きもチェックすると、車線を移動したい場合、合図を出しながら移りたい方向の車と速度を合わせて並走している車を多々見かけます。完全にスペースが空いてから車線変更をする手順なのかも知れませんね。日本的には(自分特有かも知れませんが)おおよそ自分の入りたいスペースが2/3ぐらい空いたら少しずつ隣の様子を伺いながら慎重に寄せていく(危ないので急に強引な入り方はしません)方法を取っているのですが、この部分が間違いなのかも知れません。確かに見てると「全く空いていない」→「合図を出して並走」」→「相手が自分の入れるスペースを空けてくれる」→「完全に空いてから自分が入る」の流れで行っている車をよく見ます。
ここの「完全に」の部分が要因かも知れません。そう考えると自分がしてしまう「寄せていく」部分に問題があるのかも知れません。割り込むつもりは全くないのですが、複数入り組んでいるフリーウェイではどうしても急な車線変更もせざるを得ない場合もあります。難しいですが今推測できるところはそんな感じでしょうか。
それにしても回答者様の運転は素晴らしく感じます。ほとんど鳴らされる事がないと言うのはかなり上手い方だなと尊敬しました。自分がまだまだ未熟なんだと思いました。今後のアメリカ行きもどうするか考えます。
ご丁寧なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/02 10:32

何車線有ろうが自分の走る道は1本、クラクションなどに気をとらわれず安全運転で行きましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。出来る限り気にし過ぎないで安全運転を心がけます。

お礼日時:2016/03/02 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!