
子供の名付けで夫を怒らせてしまいました。
夫に産まれてくる子に愛着をもってほしく、何でもいいわけではないが、名付けをしていい。と言いました。
その後夫が考えた名前にたいし私は否定的なことを言ってしまいました。
後から考え直せば何でもいいわけではないがとは言ったものの一度夫に任せたのに否定的なことを言ってしまったのは非常に夫を傷つけたと反省しています。
今では夫がつけた名前を可愛いとも思っています。
夫にはすぐに謝罪しましたが(夫の仕事が忙しく里帰り中なので電話ではなくメールで)返信はありません。
どうしたら許してもらえるでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
夫婦なんでしょ?
「傷ついた?ごめんね」とメールしたら良いじゃないですか。
>どうしたら許してもらえるでしょうか。
謝ったんなら、いつまでも怒ってる方が悪いですよ。
仲良くしたくないなら、いつまでも怒ってれば良いと思いますが。
些細な事で謝罪なんかしてたら、この先どんな夫婦関係に
なると思います?
あなたがするという事は相手のそういう所を許さないという意味ですよ。
これくらいの出来事は日常茶飯事じゃないでしょうか。
あなたがされた側なら、本気で誠意を込めて謝罪されたら
どう思います?
僕なら自分の事が非常に情けなくなります。
ある程度謝ったのなら、そのことで白黒つけるよりも
何か他で返すとかして、グレーで行くのが上手なやり方だと思いますし
お互いそうし合うのが思いやりではないでしょうか。
軽く扱えば良いという意味ではなく、そういう関係を築くには
お互いがそういう方向に沿って行動した方がという意味です。
重大な事はキチンとしないといけませんが、今回の事はある程度で
良いと思います。
夫婦として見るなら、本来許す許さないの問題では無い気がしますが。
質問に書いてある事とか、あなたがその時思った事
今思っている事を素直に言ったらどうですか?
悪気も無かった訳ですし。
そう考えていくと、
一生懸命考えてくれてありがとうね。
傷つけたらごめんね。
こういう所だと思います。
No.6
- 回答日時:
詳しいやり取りは分かりませんが 夫に頼んでおいて それにケチをつけるようなことをしたら 怒って当然です。
もっとも、一般常識から見てトンデモナイ(昔あった悪魔とか)名前なら別ですが・・夫も 私もそうであったように 一生懸命字画を考え 生まれてくる子のことも考えて名付けたのですよ、そのことを否定されたら・・・ 自分の立場になれば分かるでしょう。
でも その名前を使えば 夫も許してくれますよ
No.5
- 回答日時:
子どもの名前は一生もんになる初めてのプレゼントです。
喧嘩になるのはしょうがないと思います。
貴女は反省すべきところが分かってるので、次から言葉には気をつけましょう。
とりあえず旦那様が帰ってくるまで、待ちましょう。
そして、旦那様が帰ってきた後に、やっぱりアナタの考えた名前がいいわ!って持ち上げて言うよりは、貴女が子どもさんの為に考えた名前をしっかりと相手に説明できるようにしておいた方がよさそうです。
きっと旦那様は、子どもの名前は大事な事だから、貴女と2人で考えたかったのだと思います。なのに、あなたから子どもの名前など任せられ、おかしいと思ったのではないのでしょうか。
また、名付けをしていい、と言われたのに、頑張って考えた名前にケチまでつけられて。我慢出来なくなったのだと思います。
謝るだけではなく、あなたの誠意を見せましょう。そうすればきっと落ち着いて話してくれると思います。
あと、旦那様はきっとお子さんに愛着を名付ける以前に持っていらっしゃるのだと思います。
No.4
- 回答日時:
よく有り得るような話です。
そんな程度で怒る旦那もケツ穴ちっちぇなと思わざるを得ない
そんな程度のこと、
謝るほどのこともないし許しを乞うような話でもない
気にするな
No.3
- 回答日時:
どんなご主人か分からないので想像ですが。
名前ってすごく大切なものですよね。
それを任されたとなれば、責任重大。
任されたことに父親としての誇りを感じつつ、もしかしたら仕事も手につかないほど悩んで、人にも相談して、懸命に考えたに違いありません。
考えた名前に意見をするのはいいと思います。
もともと責任を持って夫婦二人で考えることですから。
でも質問者様は、懸命に考えたご主人の気持ちを汲みましたか?
また、愛着をもってほしいからなんて理由で安易に人任せにしたご自身をどう思ってますか?
メールで謝罪するだけですむ程度のことだと質問者様がお考えなら仕方ないです。
でも、ご主人の怒りは、名前を否定されたことだけじゃないと思います。
ちなみにお子さんの名前はどうしますか?
一度否定した名前を「やっぱりかわいいと思った」だけで決めますか?
それはご主人が怒ったからですか?
だとしたらそれも責任放棄ですよね。
二人で話し合って、ご主人がその名前に決めた理由をきちんと理解して、質問者様ご自身も素敵な名前だと納得したうえで決めることではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
何かをして、許してもらえることだと思っているのなら、ちょっと甘すぎやしませんか?
その子の名前は「“両親”が考え抜いてあげた最初の贈り物」でもなく(父親に丸投げ)、その贈り物は「母親は気に入っていない」、この事実はもう消せないものです。
でメールでお手軽謝罪ですか?
謝罪時間を作ってもらえるように、メールでお願いするならまだしも。
ナメてませんか?
僕から見れば、質問者さまはお子さんも旦那さんも、大して愛していないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が原因でペットが死亡、謝っ...
-
飲食店経営者の嫁です。 子供は...
-
子どもを大事にする彼女が許せ...
-
バツイチ彼氏の前妻の子に対す...
-
旦那がレイクからお金借りてました
-
セックスレスの主人の他の女性...
-
たった一度の風俗が今でも許せ...
-
仕事が限界の旦那
-
旦那のオナニーについて
-
最近、いつか夫と死別するのが...
-
旦那(30台代前半)が飲酒運転...
-
婚約している彼に埋没を言うべ...
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
連れ子がムカついてくる理由は...
-
彼女の過去が受け入れられる心...
-
夫が寝ぼけて、違う女の名前で...
-
元カノの写真はあるのに私の写...
-
妊娠中の夫婦生活の事で気まず...
-
シングルマザーとの交際は別れ...
-
何で旦那って AV鑑賞しておなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘えが過ぎる夫への対応について
-
実母の夫への冷たい態度
-
夫が原因でペットが死亡、謝っ...
-
夫の兄弟(ニート)の面倒はみ...
-
夫をすぐに怒らせてしまうわた...
-
旦那さま(お父さん)より先に...
-
過去へのわだかまりで病気した...
-
激務の夫。夫婦でいても一人暮...
-
夫に対する気持ち
-
子供中心の家庭でしょうか?
-
受験生を置いて単身赴任先へ遊...
-
DV被害にあっていることを姑...
-
夫のことを他人になんていいま...
-
夫のことが好きなのですが、夫...
-
夫の要求。実母に優しくしない...
-
夫の両親は他界していません。 ...
-
身内に不幸が起きる原因
-
夫の転職について相談させて下...
-
震災後より夫婦関係がうまくい...
-
両親の仲が悪く、私も夫とうま...
おすすめ情報