
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
カイロプラクティックの治療院を経営している者です。
肩こりの症状改善に来店される方は本当に多いですね。
スポーツジムと水泳のどちらが肩こりに効果があるのか? という質問ですが、
私どもの店に来店されるのは、
・スポーツジムで肩こりになったので改善したい
・スポーツジムのプールで水泳をしているが肩こりになったので改善したい
といわれる方もおられます。
一口に肩こりと言われるのですが、肩こりの原因は多岐にわたっており
ただ単に肩の筋肉コリと考えるのは間違いです。
◆肩こりといわれる方の原因例
①腕の筋肉コリが影響し肩が辛い
②胸の筋肉コリが影響し肩が辛い(大胸筋、鎖骨下筋など)
③首の筋肉コリが影響し肩が辛い(斜角筋、肩甲挙筋など)
④肩の筋肉コリ(僧帽筋)
⑤肩甲骨と背骨の間の筋肉(菱形筋)の筋肉コリ
⑥肩甲骨についている筋肉(棘下筋、棘上筋、肩甲下筋など)
⑦骨盤の崩れから来る背骨の歪み(背中・肩の筋肉にハリでて辛くなる)
⑧背骨上部の骨のズレにより神経が圧迫される
従って、本当にきちんと改善するのであれば、「カイロプラクティックの治療院」などで
施術を受け、原因と改善方法を相談するのが最適です。
★参考ですが、整形外科などでの治療効果はほとんどありません。
病院では治療方法が、湿布、電気治療、塗り薬等しかないためです。
また、マッサージなども効果は限定的で揉んでもらっているときは気持ちよいが
店を出ることには元の辛い状況に戻っている!!
などと言われる方が大半です。
★当店での肩こり原因の多い例は
上記の⑦、⑧、③です。(原因の多い順にしております。)
◆自宅での改善方法
上記原因の①②④の改善に少し役立つ方法です。
(1)ベッドの右端に仰向けに寝ます。
(2)右腕を伸ばしたまま、力を抜き、ベッドの外側にだらんとたらす。(10分ほど)
左腕も同じようにします。(このときはベッドの左端に移動します。)
★これで腕の筋肉、胸の筋肉が少し緩みます。
(3)次に、右腕を伸ばしたまま円を描くようにゆっくりと回します。(30回ほど)
左腕も同様に行います。
これを1日に起床時、風呂上がりの就寝前、休日は昼にも行います。
雨・雪が降っても、寒くても、暑くても出来、費用も不要です。
とても丁寧なコメントありがとうございます。
ジムでもプールでも、状態によっては、肩こり不良は起こりうるのですね。ちょっと驚きです。
実は、首のこりも自覚しており、骨盤ずれも指摘を受けたことがあります。状況が似ていてびっくりです。
ベッドでの運動も教えて頂きありがとうございます。早速試してみます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
肩こりの根本的原因は、肩甲骨周りの血行不良からきているケースがほとんどです。
日常生活において「肩甲骨を動かす」動作って、実はほとんどないんですよね。
ですから、いかにして肩甲骨を動かすか…と言うのがポイント。
具体的に言うと、「肩甲骨を上下させる」「肩甲骨を寄せる」「肩甲骨を開く」「肩甲骨を回す」と言った動作です。
水泳はクロールにしても平泳ぎにしても肩甲骨を動かす動作が多いので効果は大きいです。
ジムトレーニングでは、ラットプルマシンとロウプーリー。
この辺りはきっちりとフォームが身についていればかなり効果はありますが、
実際のところ初心者の方を見ていると、肩甲骨は動かずに腕だけでウェイトを引いているケースが多く、これではあまり効果は見込めない。
正しいフォームをマスターし、軽めの負荷で行う事をお勧めします。
やはり、水泳は効果的なんですね。
ジムマシンでの「軽めの負荷」とは、「目からうろこ」に感じました。先入観で、負荷をかけた方が良いような気がして、重くしてしまいそうです。気を付けたいと思います。
No.4
- 回答日時:
水泳は全身運動になるので、肩こりの解消にも効果があると思いますが、肩こりだけが問題ならもっと簡単な解消方法がありますよ。
肩こりは肩甲骨まわりの筋肉が弱ったり、強張ったりして発生するので、そのあたり筋肉をトレーニングすれば宜しい。具体的に言えば、腕立て伏せをすることです。初めの慣れないうちは、ひょっとして筋肉痛になったり肩が重くなるかも知れませんが、1ヶ月もすると肩こり解消が効いてきます。その後は2~3日おきのペースにしても大丈夫です(続けてください)。私はこれで肩こりの経験を長年の間したことがありません。
ジムでやるのなら、チェストプレス(荷重がかかったマシンを両腕で前に押し出す)が向いています。
ご連絡ありがとうございます。
今まで腕立て伏せは苦手でしたので、試してみたいと思います。毎晩の入浴後にストレッチをしておりますので、一緒にチャレンジしてみます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
スポーツジム通いが20年以上になる男です。
肩こりの解消は継続した正しいストレッチがいいと思います。
そのためにジムの専門スタッフにレクチャーを受けるのは有効です。
肩こり解消ストレッチはとくに機器がなくても出来るので、ジムに通わなくても家でも出来ます。問題は続くかどうか・・です。
ちなみに私のほぼ日課にしているマシントレーニングやダンス系スタジオレッスンは肩こり改善効果は期待できません。
水泳はここしばらく利用しておりませんが、冬場のプールは温水でもガランとした雰囲気で、どうも継続するには強い気持ちが必要かと思います。
ご返答ありがとうございます。
見学に行こうと考えているジムにパーソナルトレーナーをお願いできるようなので、聞いてみます。
ストレッチはマシンがなくても、できる内容なのですね!
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
水泳ももちろん良いとは思いますが、それ以上にストレッチをお勧めします。
全身にわたって筋を伸ばすストレッチは、そのまま骨格の矯正にもなりますから
身体全体のバランスが取れるようになります。
また、筋力が足りないと、足りない部分からバランスが崩れますから
ある程度の筋トレも行っていくと、バランスが崩れにくくなります。
その点で水泳は、全身運動であり、当然準備運動にストレッチは欠かせず
しかもまんべんなく全身の筋力が鍛えられるため、非常にお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋肉質の骨格ウェーブ(多分)が骨格ナチュラルにできるだけ近づく方法はありますか?水泳をやっていたため 2 2023/02/08 19:05
- 頭痛・腰痛・肩こり 体を痛めない運動について 6 2023/01/02 08:20
- 頭痛・腰痛・肩こり 肩こりが原因でしょうか。 19歳で、現在浪人をしてる男です。 最近、慢性的に腕(肘から手首にかけて) 3 2023/07/26 17:25
- 水泳 運動不足解消のためにスイミングに通ってます。週1回です。 2 2022/06/09 21:57
- その他(自転車) エアロバイクを買うか悩んでます。 2 2022/06/23 16:03
- ダイエット・食事制限 躁鬱持ちでもできるダイエット 4 2023/07/18 18:55
- ストレッチ・体操・エアロビクス 体力が無い。 2 2022/06/13 07:10
- 頭痛・腰痛・肩こり お早め回答お願いしたいです。 22の女ですがここ一週間前くらいから急に肩甲挙筋が痛いというか凝ってる 3 2023/02/24 15:44
- 糖尿病・高血圧・成人病 頸部の軟骨の変形を改善するトレーニングについて 1 2023/04/18 09:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲルマニウムとトルマリンの違...
-
朝起きたら、初めて肩こりにな...
-
ピップエレキばん について
-
肩こり?がひどく困っています
-
首のこり
-
日本にはなぜマッサージ店が多...
-
肩が重い(病気じゃなくて)
-
肩がパンパンにこってますが湿...
-
病院では肩こりと言われたけれ...
-
どうやっても首(肩)の凝りが...
-
肩こりがひどすぎてツライ
-
重い鞄を持ちすぎて 肩が痛いで...
-
テンピュールまくら。
-
ゲルマニウムって本当に効き目...
-
頭が突っ張る感じ
-
肩こりについていくつか質問
-
ため息をつく癖を治したい
-
伝票チェックの仕事で首がきつ...
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院では肩こりと言われたけれ...
-
頭が突っ張る感じ
-
背中がだるく、座っているのも...
-
首、肩こり
-
臭くない肩こりの塗り薬ないで...
-
妊娠中にやってはいけないヨガ...
-
ブートキャンプは肩こりや首痛...
-
肩凝り改善の為に、水泳を始め...
-
腕が冷たくなる?
-
肩こり解消は、スポーツジムと...
-
肩こりが酷くて困っています。
-
嫁に肩を揉まされている件
-
肩こり緩和の注射???
-
ゲルマニウムとトルマリンの違...
-
肩こりに効くおすすめのマッサ...
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
首絞めセックス
-
不審に思う様子とは何をひねる?
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
-
早着替え衣装の作り方を教えて...
おすすめ情報