dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の食事について困惑しています。
長文失礼します。
現在メス3歳の猫がストルバイト結石を患っているのですが、これで3度目です。
現在の掛かり付けの病院が最近諸事情により休診が多いため、以前通っていた病院(一番最初に掛かり付けていた)に連れていくと、インターネットで買ったフードが問題かもしれないと言われて、s/dを購入して帰りました。
初めて結石になった際もネットで買ったフードに疑問を持たれ、そこの病院で買ったりしていました。
s/d→c/dに移行した後必ず結石が再発しています、本当にネットで買った事が問題なのか疑問で、新しい病院に行くことにしました。

その新しい病院での食事指導にとても驚き困惑しています。
「どこの病院でも療法食を出すと思うけど、それだと必ず再発するよ」と言われ、
「1日1食にして、人間の食事を与えても大丈夫」、「獣医が療法食を出すのはお金の為だよ」と説明されました。
昔はねこまんま等を猫に与えていたけど、尿路結石になる子はほとんどいなかった、ペットフードを皆与えるようになり、病気になる子が増えた。とおっしゃっていました。

とてもわかりやすく説明して頂き、経験も長い先生で(犬猫からハムスター、フェレット、鳥まで1人で診ているそうです)、これからこの先生を掛かり付け医院にしようかと思っていますが、
人間の残飯(猫が食べても大丈夫なもの)を与える事に戸惑いがあります。
鰹節、煮干(特にオススメだと言われた)、竹輪など与えちゃダメだと思っていたものを、与えていいと言われて、本当に驚いてます。

実際人間の食事を与えてる方はいますでしょうか?先生のお宅の猫は19歳まで生きて、何でも食べたそうです。
その方法でストルバイトが治るなんて、正直信じられなくて・・・、でも説明を聞くとそうなのか・・・という感じでした。

A 回答 (1件)

他に明確に質問とわかる文章はありませんが、質問の主旨は↓でしょうか。


(だとしたらそれ以前の自分語りは何なのでしょうねえ)

>実際人間の食事を与えてる方はいますでしょうか?

回答:「いない」とはいえないでしょうね。(回答終了)

それで猫が健康であるかはわかりませんが(これについては質問されていません)

そもそも、人間と同じ食事=味付け ではないと思いますが。
何の味付けもしない焼いた肉でも、人間と同じ食事だと思います。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!