
No.7
- 回答日時:
ここで有効数字を持ち出す意味はありません。
問題の趣旨に合わせていずれも定数と考えるべき
有効数字の基本中の基本
「測定値のみが有効数字の対象である( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9 … )」
ということ。
1236を2倍したら、2000だとは答えない。
No.5
- 回答日時:
全て掛け算なので
4 × 1.9 × 2.5 交換則で
= 1.9 × 2.5 × 4
 ̄ ̄
= 1.9 × 10/4 × 4
 ̄ ̄ ̄=1
= 1.9 × 10
= 19
良く行う暗算で、掛け算・割り算は足し算・引き算にならないか、掛け算は割り算にならないか、割り算は掛け算にならないか
一割増×1.1 は、1/10を加える。
9掛けで販売と言われれば、1/10を引けばよい。
1.25倍と言われれば、1/4を加えればよい
500円の20%と言われれば、20円の500% すなわち、20円の5倍で100円
125円の40%と言われれば、40円の125%、すなわち40円の25%(1/4)の10円を40円に加えればよい。500円
・・
スーパーで買い物するときとか、商品の値段付けとか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
算数
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
8÷0=
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
4^0.5乗の答え
-
パーセントの計算がまったく出...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
割り算の説明
-
累乗簡単に計算する方法とかな...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
代数和ってなんでしょう
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
10の-5乗の意味
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
累乗の計算の仕方
-
2L7dLの答えは9dLであってますか✨
-
可到達行列について教えてくだ...
おすすめ情報