電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある本に、次の例文が載っておりました。
<「まことが疲れていたので木蔭で一休みすることにした。」>
この文は
<「どこがおかしいか」>
の質問がされていました。その正解は、
<「まことは」とすれば、(質問者の略)主語が文末にかかることがはっきりし、わかりやすい文になります。」>
と説明がされていました。
ところで、私は、例文はこのままでもおかしくない、と思います。日本語では、いわゆる主語といわれるものが、表に現れないことが往々にしてあります。この文でも冒頭に姿は見えないが、“我々は、”があるつもりで解釈すれば自然な文であり、おかしいと一概に決めつけることはできない、と思います。
賢者の皆様にお伺いしたいことは、「まことが疲れて・・・」はおかしいですか?

A 回答 (8件)

この著者は、「疲れていた」と「一休みすることにした」の主語を同一人物と決め付けて論を展開しているわけですが、そもそも、それが誤り。


どちらも正しいのだから、「まことが」と「まことは」の差異について述べる内容にするか、そうでなければ、「主語が同一人物であるなら、どこがおかしいか」といった注釈を付与する必要がありますよ。
通常は、前後に文を加えて(主語が同一であるという)脈絡がわかるようにするものですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
<どちらも正しいのだから、>
ですね。おそらく、著者は”が”と”は”との使分けを説明したくて、
<脈絡がわかるよう>
などは等閑したのでしょうね。

お礼日時:2016/03/18 16:49

<試験や参考書などの設問において、>


は、疑いは棚上げして、著者の意向を汲み取りることが不可欠ですね。
国語なのに理解できないため余裕で回答できない点取り虫にとっては重要な生活の知恵らしいですね。
てにおは、「は」も格助詞?、係助詞と今でも、自分の感性を整理するとそのほうが妥当と思っています。
以前、別人だったと思いますが、格助詞主格「が」と係助詞「は」に付いてやりとりした事があります、主格で表現されるものは主役だ、と迄言ったもののそれ以上の説明はできませんでした、もちろん自分自身でも結論めいたものは出せませんでした。
何とか、格助詞の格、格が違う(比べること自体無駄)とも言われる様に格の違いなのかな・・・・・。
今回改めて思い起こし違った表現で自分もかなり納得いきました。
いずれにしても、ある状況を描写した内容ですね、
まことは・・・・「は」係助詞、提示された主題は、まこと、これに付いて説明、解説します、とすれば、聞くほうの感覚反応は?。
例1 まことは・・(ほう、何を言いたいのかな)、登場人物では無く、描写している者の説明内容が気になるだけ・・・・となります。
例2 まことが・・・、お!、どうした、登場人物の「まこと」の立ち居振る舞いが気になります、期待もします。
ある状況を描写した文章でも、格助詞の中でも主格の場合は、描写された現場の登場人物の主役の動き、立ち居振る舞いその他すべてを背負った表現が必要になる?、係助詞の場合は説明したい内容のみ文章で表現するだけで十分です。
係助詞と格助詞主格とでは、その内容の幅と言うか奥行きに雲泥の差を感じます、さすが格助詞主格、文字通り格が違うと言うより、方やは格が付いていませんね。
「は」は2次元描写、なら「が」は3次元描写という感じですね。
3次元座標を持ち合わせていなければ、感じることができませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のご回答ありがとうございました。
<助詞の中でも主格の場合は、描写された現場の登場人物の主役の動き、立ち居振る舞いその他すべてを背負った表現が必要>
なのですね。一方
<係助詞の場合は説明したい内容のみ文章で表現するだけ>
なのですね。格は、文字どおり、地位が一枚いや一次元勝っているのですね。

お礼日時:2016/03/21 17:47

> 「まことが疲れて・・・」はおかしいですか?



少なくとも国語の試験問題とすれば、その解釈だと「×」でしょうね。

まず、質問者さんは、主語が省略されていると仮定すれば、「が」でも通用すると考えているのだから、格助詞「は」「が」の違いは、判っておられますよね?

ただ・・試験や参考書などの設問において、そもそも「主語が省略されている可能性」を考慮する必要性がありません。
従い、主語は「まこと」に特定すべきです。

まして「てにおは(格助詞)」に関しての著書で、「どこがおかしいか」であれば、素直に「まことが⇒まことは」と考えるべきではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
<試験や参考書などの設問において、>
は、疑いは棚上げして、著者の意向を汲み取りることが不可欠ですね。

お礼日時:2016/03/19 11:52

>主語が文末にかかることがはっきりし、わかりやすい文になります


受験対策等のハウツウもので勉強した結果で、本末転倒ですね。
「は」は係助詞、我流での理解は・・は、と看板記載したことについての説明します、という意味。
説明だから、・・・は、ああして、こうして、条件によっては途中はどうなるかわからないが、最後はこうなります。
・・は・・・ます(文末)、主語が文末にかかることがはっきりし、ではなく説明文だからそうなって当たり前です。
まことは・・・、まこと1人の時は省略が普通、それでもあえて、まことは・・・普通の状態ではない等の説明がはいります(例 病み上がりのため)。
>「どこがおかしいか」
と質問するほうがおかしいです、日本語の感性もなにもありません受験対策のハウツウもので得た知識だけの人です。
あなたの感性のほうが確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
<まこと1人の時は省略が普通、>
なのですね。
<それでもあえて、まことは>
なのですね。“は”にばかりでなく、どの語でも、美妙な味を持っており、分かる人にだけ語りかけるのですね。

お礼日時:2016/03/19 08:49

この文章の一番のメインは。


まことが疲れた。
>主語が文末にかかることがはっきりし
日本語の感性不十分で受験のためのハウツーを勉強したなれの果て?
まことは、一休み?、まことひとりだけならそうでしょう。
家族でピクニックに行ったときの状況なら。まことが・・・です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
申訳けありませんでした。次のことを書き忘れていました。この例文は、単独で載っており、前後の状況は説明されておりません。この本は、石黒圭著の”日本語てにをはル―ル”です。
<まことひとりだけ>
または
<家族で>
に従い、”まことは”と”まことが”とが、相応しいのですね。
著者は状況を説明することなく、「まことが」はおかしいと決めつけることの方がおかしい、と私は思った次第です。

お礼日時:2016/03/17 22:24

回答を書きかけて、ちょっと休んでいるうちに、No.2の方回答が入りました。

内容はほとんど同じなので、余分かも知れませんが、すこし付け加えます。文脈の中で状況が分からぬまま、この文を話題にするのは間違いです。
 もし、「まこと」一人だったら、「疲れていたので、木蔭で一休みすることにした。」の動作主(主格)は「疲れていていた」と「一休みすることにした」二つの述語に掛かっているので、「が」のように一つの述語で終わりやすい「格助詞」ではなく、後半の「述語」にも掛かる「は」(係助詞)を使うのが適当です。「は」は文末まで掛かるという性質を持ちます。
 複数の人がいるのなら、「まことが疲れていたので」という従属節には「が」を使い、主節の「一休みすることにした」には「われわれは」という動作主を必要とします。(文脈によっては、「われわれは」は省略可能です。)(「は」は正しくは「主題」を表すーこれはあまり言わない方がいいかも)
 従属節には、「が」、主節には「は」という原則にも適っています。
 質問者は、複数の人を考えているらしいので、それはそれで正しいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
申訳けありませんでした。次のことを書き忘れていました。この例文は、単独で載っており、前後の状況は説明されておりません。この本は、石黒圭著の”日本語てにをはル―ル”です。
<文脈の中で状況が分からぬまま、この文を話題にするのは間違いです。>
の文を使わせて頂きます。
著者は状況を説明することなく、「まことが」はおかしいと決めつけることの方がおかしい、と私は思った次第です。

お礼日時:2016/03/17 19:47

「まことが疲れて…」だと、


まこと以外に、人が居たということになり、
まことの心情・意識ではなく、状況説明文になります。

数人居るうちの1人である“まことが”疲れたから木陰で休もうという話になったよと。

なので、その文章の前に、登場人物が数人居るとかであれば、
おかしくはないと思いますが、

前後に文章もなく、
また他に複数人の登場人物がいるわけでもなく、
あくまでも、まことの話として述べられた文である場合は、
「まことは疲れて…」と書かないと、
まことの状態・個人の意志・判断の文とはならないのでおかしいと言えると思います。

印象というか、状況が変わってしまうので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
申訳けありませんでした。次のことを書き忘れていました。この例文は、単独で載っており、前後の状況は説明されておりません。この本は、石黒圭著の”日本語てにをはル―ル”です。
<前後に文章もなく、>
場合は、
<まことの話として述べられた文>
であるので、
<「まことは>
になるのですね。

お礼日時:2016/03/17 19:40

「まことが」では複数の人が休んでいると受け取れます。


「まことは」の場合は、一人が休んでいるように聞こえます。


私は賢者ではありません。
国語学者の方がどのように書くかはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうござう¥居ました。
申訳けありませんでした。次のことを書き忘れていました。この例文は、単独で載っており、前後の状況は説明されておりません。この本は、石黒圭著の”日本語てにをはル―ル”です。
<「まことが」では複数の人が休んでいる>
ですね。
<「まことは」の場合は、一人が休んでいる>
ですね。私も同感です。前後の事情が説明していないのであるから、著者が例文をおかしい、と決めつけることの方が、おかしいと思います。

お礼日時:2016/03/17 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!