
No.12
- 回答日時:
No.5です
追記します
私は大学で図書館学を学び司書資格を取得して
図書館に勤めてた事もあります
背表紙の厚みのことを束幅(つかはば)とか束と呼び
背表紙が厚い本は
本の厚みが広いとか
本の厚みがあるねと言ってました
No.10
- 回答日時:
本の厚みに「大きい」はヘンですね。
「大きい」「小さい」はサイズの大小の話でしょう。
「本の厚みが……厚い」
でしょうね。
クドく感じるなら、「厚みがある」「厚みがスゴい」「厚みが5センチもある」ぐらいでしょうか。
ただし具体的に「5センチ」などと言うのであれば、「厚さが5センチもある」のほうが一般的なようです。
【主観と客観 辞書〈2〉──「厚さ」と「厚み」辞書】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12385813712.html
===========引用開始
2つの辞書の主張をきわめて好意的にくみとってあげるなら。
「厚さ」は具体的な寸法を伴うことが多い。それだけ客観的な印象のことが多い。
「厚み」は具体的な寸法ではなく、印象で「厚さ」をとらえることが多い。それだけ主観的な印象のことが多い。
用例を考える。
「{厚さ/厚み}2cmの壁」
「{厚さ/厚み}5mmの鉄板」
こういう場合には、「厚さ」のほうが一般的だろう。「厚み」も間違いではなさそうだが。
「{厚さ△/厚み}のある本」
「胸の{厚さ△/厚み}がすごい」
こういう場合には、「厚み」のほうが一般的だろう。「厚さ」も間違いではなさそうだが。
このように考えると、「厚さ」が客観的で「厚み」が主観的、といえなくはないかもしれない。
でもそんなことより大事なのは〈接続する語が「さ」より少なく〉ってことでは。
要は「み」より「さ」のほうが広く使われる。
「長さ/短さ」とは言っても「長み/短み」とはまず言わない。
「大きさ/小ささ」とは言っても「大きみ/小さみ」とはまず言わない。
さらに言えば、具体的な数値を伴うなら「○○み」よりは「○○さ」のほうが自然だろう。
===========引用終了
No.7
- 回答日時:
ページ数が多い本は「厚い」、
少ない本は「薄い」と言います。
本が「大きい」と言うと、判型が大きい(例:B5判>A5判)と勘違いされる可能性があります。
職場で「厚い」ことを「太い」という上司がいました。人望は厚くなく肝っ玉も太くない上司でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
- 大学受験 英語の長文において単語力はある程度固まったら推測力を鍛えた方が良くないですか? 某東大専用塾みたいな 1 2022/07/28 22:51
- その他(言語学・言語) 恵比寿駅ロシア語案内板への張り紙貼って隠した人、出身は地方のど田舎では? 5 2022/04/20 17:10
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 日本語 ある言語を外国語として学習した場合、 1 2022/05/22 14:48
- Java 大なりー小なりーの考え方がイマイチわからないのですが教えてください。 下記のような場合、2が1より大 3 2022/05/06 11:26
- その他(恋愛相談) 国際結婚したい! やはり 外人の方と付き合うのは大変ですか? ある程度の日本語はわかるみたいですが、 8 2022/06/17 21:44
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 日本語 曖昧な日本語表現は時に人の命を奪います。 9 2024/01/04 21:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
必要となります必要になります...
-
【書いている】と【書かれてい...
-
「それは~~だからである」と...
-
「~わ」、「~は」、どちらが...
-
『教会の時計台が見える。』と...
-
「~かもです」
-
文章が下手な後輩に対して
-
「本の厚み」を主語にとって、...
-
日本語にはどうして無生物主語...
-
これは主語ですか。
-
○○円でございます
-
「一三五が奇数で、ニ四六が偶...
-
命令文の主語・述語
-
「日本国旗を掲揚しています」...
-
さよならを言おうとしたのは、...
-
擬人法と換喩と無生物主語の違...
-
日本語はなぜ第一人称の「私」...
-
主語と述語
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「~したく。」という表現について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報