dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毛虫の駆除について。
家の周りに毛虫がたくさん発生してます。
毛虫用のスプレーをふり駆除しても次から次に出てくるのでキリがありません。
裏に竹林がありそちらから次々きていると思います。
1月に引っ越して住み始めたんですが、住んだ時からいます!
毛虫は年中いるものですか?
天気がいい日は何十匹もコンクリートの上にいます。
大きさは1〜2センチで大きなものでも5センチもありません。
毛虫の種類と駆除の仕方、できれば予防の仕方も教えてもらえると助かります。
子供が庭で遊べないのがかわいそうですし…毛虫が怖くて洗濯物も外に干した事がありません。
どうぞよろしくお願いします。

「毛虫の駆除について。家の周りに毛虫がたく」の質問画像

A 回答 (2件)

毛虫用スプレーをワザワザ使う必用は有りません。


台所にある中性洗剤を希釈して霧吹きに入れてスプレーすれば良いです。
洗剤が纏わり付いて呼吸出来なくなりますので死にます。
写真からは何の蛾なのかは判りませんが、マイマイガが数年前に大発生した事もありますので、その二令幼虫の様にも見えます。
風に乗って飛んで来ますので、しばらくの間は目にする事になるでしょう。
夏になれば成虫になって卵を産みますので、暖かい日が続けばそれが孵化して第二期があるかも知れませんので、もう少し経った
ならば家の外壁等も注意して観察した方が良いです。
成虫は灯りに寄ってきますからね。
大発生ともなれば行政も動きますから、役所・役場に相談してみて下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
台所の洗剤でいいんですね。
早速作ってみます!
もう何百匹と殺してると思います…。
今朝も天気が良いので庭に出ると50匹ほどいたので殺して死骸を1匹1匹拾いゴミ袋2重にして捨てました。
役所にも相談してみます!

お礼日時:2016/03/17 13:03

> 毛虫は年中いるものですか?


毛虫のまま越冬する種類もいますので、年中います。
竹やぶですが、そうそう毛虫が大量発生することはありません。

もと、雑木林の所に竹が進出して竹やぶになったような所だと、ところどころに雑木が取り残されている事があります。
その雑木を食いつくした場合など、集団で移動することがあります。
クスサンの大移動なんかが有名です。

庭木の植えこみの根元など確認してはどうでしょう?
越冬してる集団が見つかるかも知れません。
松なんかは藁を巻いたりします。

薬剤ですが、ゴキジェットが効きます。かなりの距離から噴霧しても一殺です。
薬剤の分解が早いので、すぐアリンコが持って行きます。
(いまの時期だとアリンコいないと思いますが…)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
雑木林3割、竹やぶ7割といった感じでしょうか…雑木のせいで毛虫いそうです。
庭には木など植物は何もなく敷地内に毛虫の原因になるものはなさそうです。
ゴギジェットも効くんですね!
死骸もトングの大きいようなもので1匹ずつ拾ってるので、アリなどが持って行ってくれるとホント助かります。笑

お礼日時:2016/03/19 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!