dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウス X  タスバー表示OK タスクマネジャー起動せず 
電源ボタン長押しを使わず修復出来ませんか?

A 回答 (5件)

■もし、マウスだけの問題でしたらマウスをUSB接続端子に接続しなおします。


(PS2マウスじゃないとおもいますが)

■フリーズならメモリのテスト:windowsにあるメモリテストを行います。電源ONして時間がたって暖かくなっている時にテストしたほうがいいとおもいます。半導体は熱暴走する故障が多いので。

■HDDの内容の修復(HDD内のOSやHDD上に任意に作成される仮想メモリアリアに異常がないかの確認):
まず、管理者アカウント(administrator)でLOGINしてシステムドライブ(c:)に対してcchkdskを実行してc:ドライブのエラー修復を行っておくことが必要です。HDDがNTFSでフォーマットされているとおもいますのである程度のエラーは冗長機能のひとつであるジャーナリング機能によりエラー部分が修復できます。

■OSからみたエラーは、コンピュータの管理の中のイベントビューワーでシステムのエラーがないか確認します。フリーズした時間にOSが感知したエラーがないか?を見てエラーの内容でネット検索し原因を推測するくらいですが。
ここにエラーが複数あってもただちに問題でもありませんので参考程度に見ておいてください。
    • good
    • 1

・システムドライブ(HDD,SSD)が故障している。


・システムファイル(OS)が壊れている。
・パソコン内部からの放熱が妨げられ温度が上昇しCPUをはじめとする電子回路が誤動作中。
・非常にCPU負荷の大きいプログラムが裏で動いている。
・ウイルス感染している。
さあ、どれだ!
原因ごとに対策は異なる。
    • good
    • 0

難しいとは思いますが…メーカーで独自の修正用プログラムみたいなものをインストールしてある場合も多いですので、マニュアルがあれば見直してみてください。


もしかしたら(一時的だとは思いますが)復活の可能性があります。
    • good
    • 0

キーボードで操作できますか?


タスクマネージャーが立ち上がらなかったのならば
見込みは薄いですが
キーボードからWindowsキー押下⇨キーボードの
「矢印」キー(←↑→↓)を押し
スタートメニューのシャットダウンを選択し
Enterキーを押下。

これがダメなら電源ボタンしかないですね。
    • good
    • 0

NECのお客さまサポートページです。

お試しください。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!