重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アラフォー男性ですが、心がいつも後ろ向きです。

会社での状況や家族との関係でもがんばらなければいけないことがたくさんあります。
でも何をどうやってしていけばいいのかわからないのです。
またこの方法で結果がきちんと出るのか、
過去、自分は何をしても失敗だったとか
そんなことを考えていると、とても今の状況をかえられる自信がなく、苦しくなります。

また、之をしないとくびだな、というような状況だと萎縮してしまってさらに苦しくなり逃げたくなります。
行き詰まりの状態です。

何故皆頑張れるのでしょうか。家族がいるからでしょうか、
頑張れる人は元々何をしても頑張れるのではないかと思います。

自分は新卒で入った最初の会社で頑張れず、その後は人間関係で躓き、転職を繰り返し絵に描いたような転落人生を送っています。年相応のスキルも年収もなく、一緒に働いている人や家族に差し出せるものがわずかしかありません。

高い年収で生活を少し楽にするとか、楽しい会話で周りを楽しませるとか何も出来ません。
社会人として誰からも信用されていないし、仕事も振られず窓際です。
何か資格をと思って勉強はしていますが、現在の状況がつらすぎて何も手につきません。

本当にこのままでいいのか、と自問自答してももう仕方がないとあきらめてしまっています。
でも本当はこのままではだめなんだということはわかっているのです。

他の周りの人は目標を持っていきているのに、私には目標を持つことも出来ず、何も改善できず、落ちていくままです。
落ちていくほうが楽なのかもしれません。
小学校からずっといじめられ、部活や課外活動など何もしなかったことがコンプレックスです。
構築すべき人間関係を学んでこなかったと思うのです。
塾の先生にもお前は頭が悪くて人間のくずだといわれていました。
本当に社会的にも人間のくずになってしまいました。

何とかしないと、と思うのですが、本当につらいです。
心が自立していないのかもしれません。


皆さんが頑張れる理由や、秘訣を教えてください。
自分で自分の人生の責任を取るという覚悟とかそういうことを教えてください。
また人生失敗してしまった私に対してアドバイスをください。

A 回答 (13件中1~10件)

私、あちこちでアドバイス的なことを書き込んでいますが、実は、自分自身があれこれ苦痛に感じて…


一昨年の年末に母が亡くなり、その数か月後に継子の自立、相続手続きや母の遺品整理も昨年末に終わり、…18年にわたるパニック障害に、先日の診察で、荷降ろし鬱というのが加わったという現状ですが。

そんな私の20代後半から今まで(40代後半)頑張れた理由は、怒りでした。
最初の結婚での失敗、職場での不当な重責に苛め、十年以上付き合ってきた人(恋愛ではなく)の思いもよらない裏切り、新築で建てた家を理不尽に追い出され、継子を引き取らざるを得なくなり、継子からの反抗、継子の実母の横暴、私の母の依存、兄嫁のカルト信仰・・・・・
私は、小・中と、オール5当たり前でしたが、高校中盤で落伍者に。
大学も、二流大学の人からも馬鹿にされる大学で、高校教師からも鼻で笑われました。
高校の部活顧問からも「お前のような最悪な生徒は初めてだ」と言われました。
そして、最初の結婚に失敗し、自殺まで考えたのですが、「イヤ、あんなロクデナシ(その夫&姑)のために死んでたまるか」というのが、『怒り』による頑張りのスタートです。

>自分の人生の責任を取るという覚悟
父はまだ健在なので、父よりは先に死なないようにと思っていますが、こればっかりは…。
私の体のせいで実子はいないので、自筆の遺言書は書いてあり、夫に置き場所を告げてあります。
のちのち、公正証書の遺言書を作成するつもりです。
私の兄弟のなかで、一人の兄が(カルト信仰の嫁含む)、私に対して何かといちゃもんをつけてきますが、そういった場合でも、私の落ち度に関しては、些細なことでもきっちり謝ってきました。
・・・そんなもんです。

あなたへのアドバイス・・・
まず、これだけははっきり言えるのですが、夫の収入だけで家計をやりくりするなんて、私の意識にはありません。時代にそぐわないし。だから、そんなことでご自身を卑下する必要はないと。
あとは…
高学歴ということをも卑下する対象にしていらっしゃいますが、一般的には、それを卑下するのはオカシイと仰る方が多いでしょう。
でも、今のあなたにとっては、高学歴という経歴を、ご自身の中から抹消しちゃった方がラクなのでは?と私は思います。
「高学歴のくせにこんなこともできない」とか「高学歴のくせに胸をはれないなんて、病んでいるのでは?」とかと言われる・陰口を叩かれる・もしくは、ご自分でそんなことを思うくらいなら、そんな経歴、捨てればいいじゃないですか。
高卒でいいじゃないですか?
私の継子も高卒で就職しました。
周りの子が進学を(嬉々として)する中、最終的に継子本人が決断したことなので、継母ながら、誇らしく思いました。
今の会社を本当にクビになった時には、高卒OKの職場を探してみたらいいと思いますよ。
(これも学歴詐称になるのかは私には分かりませんが…)
自分で自分の枷を外すと、思いのほかラクになれるかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変なご経験をされているのですね。私はまだ恵まれているのかもとすら思いました。

学歴があることも自信になってないし、私はきっと本当に自分がやりたいことに挑戦して成功した経験がないのだと思います。

人間関係を回避してきましたし、つらいことから逃げてばかりで今の惨めな自分になったのだと思います。

もうやり押しが利かないし、少し苦しいです。


人生どうしたらいいのでしょうか。

お礼日時:2016/03/23 08:22

ちゃんと毎日働いていて


一緒に働いている人や家族にほんの少しのものでも何か差し出せているなんて立派だと思いますよ。

それ以上、望むことがあるなんて高望みしすぎなではないでしょうか?
人間のやることなんてそれだけでいいと私は思っていますよ。


この世には自分でくってけなくて死んでゆく人もいるし

自分で稼がないで人にたかって生きている人もすっごくたくさんいるし

それどころか人を食い物にしてもうけている人もいるし


自分の食い扶持を自分の力で準備できているだけで私はいいと思うけどなあ。

それ以上がんばる必要ある?

なんとか現状維持できるようにしていたら全く問題ないのでは?

現状維持はできそうなのでしょう?



これから社会人になる子がいますが

親が子に望むのは自分で一人で生きていけれるようになればいいということだけです。

それ以上望まないなあ。


うちの息子から見たら

あなたはなぜ、ちゃんと四〇歳まで生きてこれたのですか
どうしてがんばれたのですか?うらやましい。がんばれた理由を教えてください

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家族や一緒に働いている人に、何かを差し出せているかはわかりません。
今は会社で仕事を与えられていません。
非常につらい状況です。

人間関係も下手で社会で認められたこともなく、ちゃんとは生きていない気がします。

お礼日時:2016/03/29 16:49

No.5&10です。


はい、手厳しくてすみません。
でも自分にも覚えがある思考ですのであえて言わせていただきました。

>過去にとらわれて何処までも落ちていくほうが楽なのではないかと思うくらいです。
「思うくらい」ならいいんです。
でも実際にそこに落ちそうで苦しんでいるから質問しているのではないでしょうか?

>人間のくずはくずらしく生きておくべきでした。
その思考が「落ちていく」ってことですよね。^^;
今までをそんなに後悔しているなら、これからできることをやってみればいいと思うのですがいかがですか?

過去のことに関して今から責任を持つのは難しいですのでもう考えないほうがいいです。
選択の結果がどうであれ、そのときはそのときで真剣に考えて決断したのですから、過去の自分を責めるのはやめましょう。
責めたところでそれは自分なのですから行き詰まりです。
自分を許すとはそういうことです。
そしてそれよりも、これからのことを考えて下さい。
それが落ちないということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これからのことを考える。難しいですね。
もう可能性はまり残されていないような気がします。

お礼日時:2016/03/24 17:30

何故頑張れるか?


それは、みんな質問者よりメンタルが強いからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやったらメンタルが強く出来るのでしょうか。

お礼日時:2016/03/24 17:29

No.5です。



>決断は全て間違っていたようです。
>自分で責任をとるというのは難しいですね。
???
間違っていたから何だというのでしょう?
間違っていたと思うのは質問者様の自由ですからかまいませんが、「責任を取る」ことに正しいか間違っていたかは関係ありません。
間違っていようがなんだろうが、それが自分で決断した結果なのだから自分で引き受けるということ。
つまり、自分で決めて選択したことに対して後からあーだこーだ言わないってことです。
間違っていたならこれから訂正したり、変えたりするだけのことです。

質問者様がご自身を責めているのは分かりますが、その実、反省はしていないように感じるのですよね。
回答を貰っても、過去を嘆いて、自分を哀れんでいる。
哀れむことに酔っている。

>決断は全て間違っていたようです。
って、奥さんや採用した会社、周囲の人々の意思は無視ですか?
そんなにひどい(極悪)奥さんにひどい会社なのですか?
質問者様ご自身に非は全くないのですか?
ならばどのような選択が正しかったのですか?

ご自身の選択が全て間違っていたと言うことは、上手くいっていないのは周囲のせいであると言っているようなもので、結構失礼な話だと思います。
が、それでも本当に選択を間違えたと思われるなら、ゴタゴタ言わずに自分で修正を計って下さい。
離婚はお互いの意思が必要ですが、離職は簡単にできます。

あと1年で解雇されることが確実なら、転職活動を始めてはいかがでしょうか?
今は人手不足ですから、贅沢を言わなければ仕事はあります。
自分にできることがないと仰りそうですが、本当に自分にスキルがないと思っていらっしゃるなら、「既に持っているもの」で収入を得ようなどと贅沢なことは考えないで下さい。
必死に取り組んで覚えられないこと、できないことなんてありません。
その上で、質問者様を採用するかどうかを決めるのは企業であって質問者様ではありません。
採用されたらそこで与えられた仕事を覚えるだけです。

人間関係は簡単じゃありませんし、悩みは皆が持ってます。
過去は考えても変わりませんので、すっぱり諦めて下さい。
現時点で人間関係が築けていないなら、これから築くように努力して下さい。
努力なしで築けるものじゃありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳しいですね。
気持ちが追いつきません。過去にとらわれて何処までも落ちていくほうが楽なのではないかと思うくらいです。

現状は全て自分の非です。周りは悪くありません、
自分が不相応の結婚や会社に就職下の側類のです。

申し訳ない気持ちで一杯です。

 人間のくずはくずらしく生きておくべきでした。

お礼日時:2016/03/23 16:01

頑張る必要があれば、頑張ればいいし、無ければ無いでいい。


「人生失敗」「人間のくず」というのは、他人の評価でしか無い。
会社にしがみつきたいなら、仕事を頑張ればいいし、
家族を支えるのが好きなら、給料のために頑張ればいい。
どちらも自分がしたいことをするだけ。

相談内容からは、何がしたいのか読み取れない。
周りのことを気にし過ぎているように思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他人の評価が自分の自分に対する評価になっておりました。

友達が少ない、年収が低いというのは客観的事実で、
自分で自分を惨めだと思ってしまうのです。

お礼日時:2016/03/23 08:18

ご自分をとても卑下されていて可哀想な気がします。

あなたは人生を失敗していません。まだ終わってはいませんよね。何事も頑張って良い事はありません。ハードルを高く設定していませんか。まわりの人は凄そうに見えても実は大した事はないのです。人に笑顔で挨拶できても言いたい事は言える人になれたら嬉しいですよね。ご自分を幸せにするのは自分だけです。まずは笑顔で姿勢良く過ごして下さい。前向きに考えられます。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会社では、既に嫌われてしまっているようで、誰にも話しかけられないし、年下にも馬鹿にされている始末です。
ちょっと苦しいですね。

人間関係を築けない、一番ハードルが低いと思うのですが、それすら出来ないのです。

苦しいです。

お礼日時:2016/03/23 08:20

ダメと思えばダメだし、こんな自分は自分じゃないと思えば何とかしなくちゃと思う。


あなたはその中間にいて、ウロウロ迷っているだけです。

ちょっと色々考えすぎて、頭が疲弊してしまっているんじゃないですか?
考えているだけで疲れてしまっているようですから、もうこれで良いんだと開き直るのも良いと思います。

まずは、自分は自分だと言い聞かせて、自分を好きになることです。それには何の根拠もいりません。
資格とかスキルとか、回りからの評価はいりません。
自分が20点の人間と思うなら、100点を目指さず、20点満点でいることで良いのです。

自分を責める癖がついているようですね?
自分自身にストレスを加える事は、全く自分のためになりません。
体内に活性酸素が大量発生して、心身共に老化を早めています。
老人のような倦怠感を抱えているから、心が上向きにならないのです。

私は酵素断食し油をω-3に替えて、体をリセットしました。
すると細胞が活性化し、頭も回転が速くなり、人付き合いも苦ではなくなりました。
心身共に若返りを図ると、気持ちも体も軽くなり、自然と前向きになれます。

結局、今の自分が嫌だと思うなら、リセットが必要です。
人生は思うより長くしんどいので、何度でもリセットするのが必須だと思いますよ。
私は月1でしています。だから、生きながらにして生まれ変わって、いつでも新鮮な私でいられます。
人間も脱皮する生き物だったら、もっと軽快に生きられるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分を責める癖がついています。小学校から親や塾の教師に刷り込まれていますね。

何度でもリセットできる、双思いたいですが、いつも目覚めるといるのは情けない男です。
軽快に生きたかったです。

お礼日時:2016/03/22 17:40

今の自分を受け入れること、良い意味で諦めることが必要ではないでしょうか。


質問者様は、いじめがあったからこうなってしまった、人間関係で躓いた、転職した、あれもできない、これもできない・・・ とお書きになってますが、どれもこれも「ないものねだり」です。
働いてて、家族がいるのですから、手にしているものもたくさんあるということを自覚なさって下さい。

ちなみに、イジメのコンプレックスやトラウマなら私もあります。
でもそれと同時に、大人になってからの自分の一番の支えは、その辛かったときに死を選ばなかったことです。
就職していろいろあったときも、なんとか続けられたのはその支えがあったからです。
イジメがなかったらどんなに良かっただろうとは思いますけど、それはそれで、その後の私がどうなっていたことか分かりません。
過去は、良いことも悪いこともひっくるめて自分の過去です。
自分にとって嫌なことだけを抜き取ることなんてできません。
それとも質問者様は、イジメがなかったら今の人生がバラ色だったとお思いでしょうか?

>がんばらなければいけないことがたくさんあります。
>でも何をどうやってしていけばいいのかわからないのです。
頑張ることは目的じゃないですよ?
例えば、どうしても今日中に終わらせる仕事があって頑張る、とか、そういうことの積み重ねが頑張って仕事するってことです。
回答の最初に、今の自分を受け入れること、良い意味で諦めることが必要と書きましたが、この場合は逆で、絶対に諦めないことです。
自分では頑張っても不可能と判断したなら、他人を頼ってでも確実に遂行できるよう真面目に取り組む。
過去に失敗したことがあるなら、それを踏まえて失敗しない方法を考える。
今現在、同僚に頼られるような立場ではなかったとしても、そういった積み重ねが信用をつくり、頼られるようになります。

>自分で自分の人生の責任を取るという覚悟とかそういうことを教えてください。
過去のことをあーだこーだ言わない、不満があるなら未来を自分で変える、ということでしょう。
人生は選択だらけです。
就職先も結婚も、きっかけが何であれ、質問者様自身が選択し決断しながら生きてきました。
もっと言えば、今日、何時に職場を出てどこの道を通って帰るか、お昼ご飯のおかずを何から食べるかだってそうです。
それによって不運が見舞ったとしても、それは自分の選択の結果であって他人のせいじゃありません。
イジメにしても、虐めたのは他人ですが、それに対してどう対処し、その後の何十年を何を思って生きてきたかは自身の選択です。
それが自分で自分の人生の責任を取るということだと思います。

長くなってしまい申し訳ありません。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに決断しながら生きてきました。しかし、決断は全て間違っていたようです。
自分で責任をとるというのは難しいですね。

お礼日時:2016/03/22 17:44

理不尽な事とか、コンプレックスとか、辛い事とがあるのは当たり前だと思います。


自分の過去やつらいという現状を言い訳にしていませんか。
言い訳という逃げ道を作らずに、ちゃんと自分を受け入れてあげないと前には進みにくいですよ。
自分だけの自分なんですから、大切にしてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
過去とかを言い訳にしていたというのは新しい始点でした、

自分を大切にする、難しいです。

お礼日時:2016/03/22 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!