好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

女性です
格闘技歴は長いのに、どうしても拳立てができません。
今年中に空手の昇級があり、拳立ての必要性があるのですができません。
普通の腕立ては30回くらいできますが、拳だと
手首や床にあたる部分がすごく痛くて5回も出来ません。

バンテージをまいて行うと問題はないのですが
昇級試験の時は、あたりまえですが
バンテージは不可なので、素手でやらなくてはいけません。

師匠や先輩にアドバイスをもらったのですが
(一差し指と中指に体重をかける、とか、腕を肩幅に広げてやるとやりやすい、など)
うまくできません。

今は、とりあえず拳を鍛えようと
膝を床につけて、練習していますが
食い込むような痛さは、練習を始めて1ヶ月たった今も良くなりません。

何か良い方法はないでしょうか、、、
昇級試験は9月なので、それまでに20回はできるようになりたいのですが、、、、

アドバイスお願いします

A 回答 (8件)

押忍!#2ですが、補足です。

拳立てのときは、脇が内側に締まる感じです。これは「正拳突き」のときに脇を締めるのと同じ原理です。拳立てとは何かというと、「突き」のフォームで腕立て伏せをすることで拳を鍛え、突きの威力を増加させるトレーニングだというようなことを、極真空手の創始者の大山倍達氏が話していたように思います。ですから拳立てのフォームは、普通の腕立て伏せとは若干違うのです。よく考えると、床に向かって正拳突きしているように見えると思いませんか?あと、拳立ての目的には、1.手首の鍛錬、2.拳頭の強化、3.拳の握りの強化etc.が挙げられますが、拳頭が痛いのなら初めのうちは無理にそこを床につけて鍛えようとせず、前にお話した「産毛の生えている部分」だけを床につけるつもりで(拳頭は浮かせるくらいにして)やってみるといいと思います。慣れてきたら段々床に当てるポイントをずらしてみてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

押忍!
何度もありがとうございます!

>床に向かって正拳突きしているように見えると思いませんか?

とっても解りやすかったです。
先ほど、道場にいってアドバイスの通りに
産毛の部分をあてて、脇をしめて練習してきました。
最初は胸が閉められる感じがしてやりにくいかも…
と思ったのですが、拳の痛みはかなり軽減し、
なんと、10回もできたんです!!
驚きです。フォームが悪かったんですねぇ

9月までに20回できるようにがんばります
押忍!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/11 21:46

あまり無理に鍛えすぎると逆に拳を傷めてしまい、治るのにさらに何日も待たなければならないということもあるので、やり過ぎないように気をつけてください。


とにかく、毎日、少し痛くなったらやめる程度に鍛えれば良いかと思います。3ヶ月もやれば普通にできるようになるとは思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムリはしないように心がけています。
リストも弱いので、ねんざしないように
テーピングをしてから練習しています。
9月目標にゆっくりやってゆきます

ありがとうございました

お礼日時:2004/07/11 21:41

1つ大事な事を忘れてましたm(__)m。



まさか・・・とは思うのですが、No4さんのご指摘もあるので、空手の経験が乏しい場合にそなえて。

拳立てやるときに、両脇を開いてやってませんよね??

腕立とはこの部分で意味がまったく違い、鍛える筋肉も変わるんです。

#道場の流儀で変わるとも思えませんが、可能性はあるかもしれません。

また、拳の親指ー小指方向の軸は体の上下方向の軸と並行になってないと、手首が安定せず、やってる最中にグキッてやって捻挫する危険が非常に大きくなります。
これは気をつけてくださいね。

あと、何の上でやってます?
最初から板や硬い床じゃ痛過ぎますよ。
はじめは畳など、同上でならタオルをひいて練習した方がいいです。

本来なら、他の方のおっしゃるように、巻き藁やミット打ちが先ですね。
これを半年なり一年なりやってからだと思うのですが。

#私は経験浅いですが、高段者の叔父さんも同意見です。

ではがんばってください。(^^/~~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
言葉が足りなかったので補足させて頂きます。

空手は、まだ3ヶ月目の白帯です。
拳闘や柔術などを10年ほどやっています。(今もやっています)
巻き藁は道場にもないので経験ないのですが
ミットやサンドバッグなどは自宅にもあり
かなり打ち込んでいます。

>両脇を開いてやってませんよね?

やっていました…
先輩のアドバイスで、その方がいいよ~との事だったので、、、。でも痛みが無くならないので
おかしいなぁ~って思っていたのですが…。

>あと、何の上でやってます?

道場では畳(柔道用)の上でやっています。
本物の畳より、かなり堅いです。
自宅では畳がないので、バンテージをまいていました。

もともとリストが弱いので、手首もねんざも気を付け
ます。
身内に高段者がいるとは心強いですね

ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/11 15:46

押忍!こんにちは!拳立ては本当にできないころはつらいものだと思います。

拳立てをはじめたては、拳頭が痛くて痛くて全くできませんでしたが、続けていると拳頭の皮が分厚くなってきて、それほどの痛みは感じなくなるかと思います。今から痛くても、続ければ9月には間に合うだろうと思いますよ!

拳立てを続けているのに痛いという場合は・・・・、現在拳頭の皮は薄い状態でしょうか?それならいたいはずなので、ミットをたたくなどして拳コブをつくるといいですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

押忍!

>現在拳頭の皮は薄い状態でしょうか?

かなり薄い方だと思います。それも原因の一つでしょうか。いろいろな方に尋ねたところ、
やはり女性は手の皮が薄く、厚くなりにくいと聞きました。

9月までみっちり練習したいと思います。
押忍!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/11 15:34

回答としては#2、#3さんに同意です。



が、ちょっと質問で気になるのは「『格闘技歴』は長い」「『空手』の昇級」。

格闘技と空手を使い分けていますが、つまり、空手以外の格闘技は長くやってきたが空手はそれほど長くない、ってことですか?
練習を始めて一ヶ月というのは拳立ての練習ではなくて、空手の練習のことですか?

そうだとしたら、いきなり固い所ではなく、土などの柔らかい所とか、床にタオルを引いてその上でやるとかしないと拳を痛めますよ。

空手の場合は、巻ワラ突きとか拳立てとか独自の鍛錬法がありますので、それ自体に習熟して徐々に鍛えていかないと、いきなりは無理です。

が、痛さを我慢するのもまた稽古です。(なんか言うこと矛盾してますけど。プロでもない限り体を壊してまで鍛えることはないのでは?という意味です。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言葉が足りませんでした。
空手はまだ3ヶ月なんです。
他には拳闘や柔術など10年ほどやってきたのですが
拳立てには縁がありませんでした。
というか、必須ではなかったという事です。
普通の腕立てはできますが、
元々腕立てが苦手というか嫌いだった事もあり
言葉が悪いですがサボってきたといいますか…。
空手は拳立てが必須ですので
ツケが回ってきた感じがします(反省)

>そうだとしたら、いきなり固い所ではなく、土などの柔らかい所とか、床にタオルを引いてその上でやるとかしないと拳を痛めますよ。

そうなんですよね。拳の皮がめくれて痛いんです。
拳闘の時だって、こんなに拳が腫れた事は
なかったので、、、
まずはタオルを厚くしいたりして、試してみます。
ありがとうございました

お礼日時:2004/07/11 15:26

こんにちは。

指についての回答が並んでるので、私は手首を・・・(笑)

ちと気になるのが「手首が痛い」原因です。
手首が少し内側か外側かに曲がってないでしょうかね?

その状態だと、手首に負荷がかかり、鍛えるどころか手首を壊してしまいます。

拳を握った時、親指側からみて、肘の中心、手首の中心、人差指の付け根の最初の骨の真中が一直線になる位置関係が手首に一番負担がかかりません。

実際にやってみてもその位置が一番痛くないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
拳立てフォームを確認してみたのですが
拳の痛みを苦そうとして、外側(手の甲側)に体重を掛けすぎていたようにおもいます。
一直線を心がけると、確かに痛みが軽減し
やはり脇がしまる感じがします!!

本日も稽古がありますので、畳で確認してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/11 15:19

押忍!拳立ての時に拳頭を当てると、慣れていないと骨に肉があたって痛いですね。

拳立てするときにですね…えっと、ここはなんという部分なのか…?わかりづらかったらすいません。『人差し指と中指それぞれの拳頭』と、『人差し指と中指それぞれの指の真ん中の関節部分の間』に【指に産毛が生える部分】があるじゃないですか。その産毛が生える部分に体重をかけると、拳立ての痛みは軽くなります。稽古仲間が拳立てすると痛いって言ってたので、それを教えたら「これは痛くないですね!」とか言ってましたよ。自分が言っていることが伝わらなかったら申し訳ないですが、昇級審査がんばってくださいね。押忍!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

押忍!
指の産毛が生える部分って、おそらく第二関節の事を
言うんですよね。

今、券立てのフォームを確認してみたところ
平らな産毛の部位の全面を床に当てると
脇が内側にしまる感じになるのですが
これで正しいのでしょうか。

私は痛みから逃れようと
脇をあけて、外側、外側へと体重を逃がしていたように思います。

今日も稽古がありますので、畳の上で確認してみます!

押忍!
ありがとうございました

お礼日時:2004/07/11 15:15

正拳突きの時みたいに、指を食い込ませるように握ってませんか?それだと指が食い込んでいたいので、


素直に握る方が痛くないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初、指を食い込ませていたのですが
先輩のアドバイスで普通の握り方に変更しました。
それでも痛いので、困っています…
ありがとうございました

お礼日時:2004/07/11 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報