
昨年12月、Win10新規購入し使っています。現在はPC起動時のパスワードはオフにして電源をつけたらデスクトップの状態になります。
今日、職場でPC設定の簡単な講習があり、仕事用のPCを「PC名の変更」(設定-システム-バージョン情報)を行いました。
自宅に戻って、何気なく自分のPCの「PC名」を確認してみたところ、ただのアルファベットの羅列でしたので、自分の名前にしてみました。
再起動を促されたので、再起動してみたところ、ユーザー名が新しく作られてしまいました。
もともとの名前を選ぶと、これまでパスワード要求されてこなかったのに、パスワード入力しないと起動できなくなってしまいました。
コントロールパネルのユーザーアカウントを見ても、管理者一つしかありません。
何をどうしたら追加で作った「PC名」を消せるのでしょうか?
素人レベルですが、困っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 何をどうしたら追加で作った「PC名」を消せるのでしょうか?
PC名は一つしかないので、追加ということはなく、変更です。
変更した手順で、元の名前に戻してみてください。
> これまでパスワード要求されてこなかったのに、パスワード入力しないと…
たぶん、パスワードは設定されていたが入力を省略する設定だったと思います。
新PC名の下、それが解除されたのでしょう。
再度、パスワード入力を省略の設定をすればよいとおもいます。
> コントロールパネルのユーザーアカウントを見ても、管理者一つしかありません。
そこの左にある、ユーザープロファイルを見てください。
PC名\ユーザー名が表示されるはずです。
ただし、administratorは有効にしないと表示されません。
> 素人レベルですが、
この言葉は免罪符ではありません。PC名変更ができれば素人とは言えません。
>PC名は一つしかないので、追加ということはなく、変更です
そうなんですね。
元の「PC名」のところには自分が普段使っているユーザー名とは別の、アルファベットが羅列されておりました。
なので「元の名前」(アルファベットの羅列)は覚えてないんです。。。
その後、何かわからず触っていたらとりあえずできてしまいました。
お時間を割いてご回答いただきましてありがとうございました。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Outlook(アウトルック) OUTLOOK 新規メール送信は出来るが、受信出来ない。 3 2022/06/03 11:06
- その他(OS) windows11 起動後一定時間PCを操作しなかった時、自動的にロックしパスワードかPINを求める 1 2023/02/18 10:33
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinRARで圧縮したパスワード付R...
-
Mac miniをヤフオクで売ろうと...
-
Outlook
-
パスワードが分からなくなった。
-
ネットワークパスワードの入力
-
パソコン起動時にスクリーンセ...
-
Windows98とXPでのネットワーク
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
WIN98の起動時のパスワードを...
-
WinXP(Pro)のユーザ名とパスワ...
-
自作パソコンのリカバリー方法...
-
パスワードの入力なしにWindows...
-
1台のパソコンを同時に複数ユー...
-
WindowsXPとWindows2000とのデ...
-
windowsの起動パスワードについて
-
Windows2000の日付、時間の変更...
-
スクリーンセーバーの保護について
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
「su」ログインできない
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
Windows2000でダイアルアップの...
-
Windows Mac Linux で共用可能...
-
GUI以外の方法で「ユーザーは次...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
Movabletype 日本語版のログイン
-
ログインのパスワードを忘れて...
-
Active Directoryでのユーザ登録
-
Windows2000でログオンパスワー...
-
macでのe-mailのことでなんです...
-
メーラーの設定(Mozilla Thunde...
-
エクセルシートやフォルダを他...
-
パスワードがわからない。
-
mocha vnc 設定、mac本体でのパ...
おすすめ情報