プロが教えるわが家の防犯対策術!

【お店】お店のサービスは開店してから伸びていくのが普通だと思うのですが大企業のお店やチェーン店を全国展開している会社が開店したお店は開店時がMaxのサービスで、徐々に質が悪くなっていくという普通に考えたら伸びていくのが普通なのになぜ真逆の鈍化?成長の逆に動くのでしょう?

家の近くにイオングループのドラッグストアが出来たのですが、オープン時は安かったのに開店キャンペーンだったのか今では街中にある普通のドラッグストアに成り下がってしまいました。

チェーン店のレストランもオープン時は質が良い接客ですが、メニューも鈍化してサービスも質が悪くなります。

コンビニもそうです。

オープン時から年月が経つとなぜ質が落ちるのでしょう?

ここで質問ですが、開店から日が経つにつれて質が良くなっていると感じるお店はありますか?

あればなぜそう思うのか。そのお店は何というお店なのか。

どこに気に入ってるか教えてください。

コストコの新しいピザは生地が薄くなって、具もしょぼくなってコストコは悪い方向に進んでいます。

家電量販店も悪い方向に進んでいます。

良い方向に進んでいるお店ってありますか?

なぜ落ちていくのでしょう。

普通は成長すると思うんですが不思議でなりません。

A 回答 (2件)

緊張感の薄れ、コスト面の見直し、競争相手の有無などがあるのかもしれませんね。


また、一番に大きな理由はあなたの主観にあるのかも。
本当は価格面は別として、接客態度などは見慣れてしまっているために、落ちてきたと感じてしまっているのかもしれません。

出店するにあたっては、かなりのコストが掛かっている訳ですから、そんなに簡単に評判が落ちるような馬鹿なことはしないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/03/26 15:09

>オープン時から年月が経つとなぜ質が落ちるのでしょう?


 ・オープン時点は下駄を履いた状態ですから
  応援者とかが多く、活気があり、人数も居るのでそこそこのサービスも提供できる・・ピークの状態です
 ・オープン経過後、応援者も居なくなり、自前の人数で対応するようになるのですが
  人員的に足りていれば、そこそこの対応は維持されます・・まだ従業員の意識が高いですから
  (人員的に足りていない場合は、売り場の維持で一杯になるので、そこそこの対応が欠けてきます)
  その後、責任者が替わるとか、パートさんが退職するとか、新しいパートさんが入るとかして、開店時の意識が薄れていきます
  そうすると、普通のお店になってしまうわけです
 ・そうなるかならないかは、責任者の意識と徹底力、あと必要最低限の人員が居ることです(必要十分の人員が望ましい)
>普通は成長すると思うんですが不思議でなりません
 ・責任者の意識が高いことが前提で、その方針で運営すればですが
 ・何もしなければ、レベルは低下する物です・・成長しない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!