dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学病院教授より担当医師を紹介していただいた場合、謝礼について。外来診察のみ回復、手術はなしです。

A 回答 (4件)

こんにちは。


最早時代が違いますので、その様な謝礼は基本不要と考えてよろしいでしょう。
何か持参しましても医師によっては、内容が過度に高額品の場合には受け取っていただけない場合もあります。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

全く必要有りません。


謝礼は、返って先さまへの迷惑にもなります。
謝礼の物品・現金を受け取ったのが発覚すれば、解雇される場合が有ります、特に教授選の激しい病院など。

礼状のみ の方が無難です。
    • good
    • 0

現在の流れでは、謝礼はしない方が大多数だと思います。

受け取る方針の教授であれば、菓子折り程度でいいのでは。感謝しているという気持ちを伝えるほうが大切かなと思いますよ。
    • good
    • 0

不要です。


たとえ差し出しても、まともな医者でしたら受け取りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たどたどしい文章でしたのに
早速のご返答を どうも有難うございます。

ご返答の様に常識的に気持ちの整理をしてみようと思います。

後日にお礼状をお出ししようと考えました際に商品券を偲ばせる、または、研究室に菓子折りを、とした方が良いか、、等 
また、昔、父が手術を受けた際には母が執刀医に秘かに贈り物をしていたことを覚えて居りましたもので、かなり悩んでおりました。


この度はご返答
本当に有難うございました。

お礼日時:2016/03/29 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!