プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。

質問内容についてですが、休みの日に、ある特定の人(以下、Aさん)から仕事場より連絡があり、困っています。

現在、私は正規職員で、他に非正規施設長と非正規職員が数名の仕事場で働いています。役職はトップが施設長で、次点に私、その下にAさんを含むその他職員です。

よくあるケースとして、施設長出勤中で私が休みの時にAさんから電話連絡があります。仮に施設長も私も休みの場合なら電話連絡するのもわかりますが、施設長がいるのに電話してくるので、正直迷惑です。

また、Aさんの電話内容も他の人に聞けばわかりそうなこと、かつ緊急を要しないことばかりです。

迷惑と思うのは私の甘えでしょうか?

自身の体験談やAさんへの指摘の仕方、社会人として甘いといった厳しい回答など、何でも受け付けております。


どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

正社員は、派遣やパート・アルバイトと違い、労使交渉の長い歴史の結果として、数々の既得権(各種の制度の適用、各種の手当の支給、補助金の受給、福利厚生施設の利用など)を持っており、優遇されています(ただし、これは一般論です)。

簡単にクビにされないのもそうです。

その代わりに会社への忠誠心を暗に求められており、休日は会社に邪魔されず好きなように休めるというドライな考えではやっていけません。ドライで済むのは派遣やパート・アルバイトなんです。正社員の会社との関係は極めてウェットです。

あなたがドライに接すれば、あなたが困ったとき(たとえば緊急で仕事を休まざるを得なくなったとき)に会社もドライに接することになってくるかもね。電話連絡で済むくらいなら機嫌よく対応することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

確かにパートと比べて、待遇面で優遇されています。そう考えると会社とはウェットな関係でいないといけませんね。本当、電話連絡くらいで済んでいますので、注意や指導はしない方向でいきます。

お礼日時:2016/03/31 20:37

普段 主様は厳しい事をおっしゃっていないでしょうか。


言わないまでも 働く人間にとって どの人に伝えておかなければいけないかを
暗黙のルールとしてしまうものです。
この人には どんな小さなことでも伝えて指示を仰がねばと思っておられるのだと思います。
施設長といえども知識や判断能力が主様より劣っていると普段から感じているのでは?
この人に伝えてこの人の判断に従っていれば
何かあっても自分の身は安全だと感じられるような普段の行動があるのではないでしょうか。
どんな小さなことでも火種にはなります。
私自身の経験から 
休みの日に社員が事故を起こしました。
たいした事故では なかった為にその人の上司が指示を出し対応しました。
でも
世の中ってそれだけじゃないんですよね。
会社のトップには私より先に別方向から知れて 私自体は
相手の方からの連絡で次の日知りました。本人からの連絡はその後でした。
タイミングがずれてしまい相手の会社へお詫びにも行けず
トップへの報告も事後報告。
その時のその瞬間に一気にばばぁ~っと遣ってしまえば良かった事が
後手後手に回り 会社の信用を欠いてしまう事になってしまった。
事故った時に スグに連絡をもらえていたらと悔やみきれない思いをしました。
たいした事故でもないのに 休んでいる人を引っ張り出すまでの事ではないと判断してしまった。
確かに プライベートなら その時の対応で充分だと思います。
でも 会社の場合はそれだけでは済まされない。
トップや幹部である以上 どんな小さなことでも把握し対応や支持を出さなければ
あっという間に会社は なくなってしまいます。
幹部というのは それだけの責務を負っているのだとも思います。
対応策としては
マニュアルを作成して見てください。
今までの例を思い出して全て書き出し

個人がマニュアルの中で判断し対応後 事後報告。
メールにての連絡のみ。
(留守番に用件を入れておくだけ。)
緊急の場合メールに緊急と入れる。その場合は駆けつける。
など
取り決めをしておくのもひとつの方法かも。
実際は
うっとおしいよね。。。
御気持ち お察し致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

そんな大変なことがあったんですね。まだ私は大きな事件や事故等は体験していませんが、明日は我が身とおもってこれまで通り電話報告を無下にしない方向でいきたいと思います。

お礼日時:2016/03/31 20:34

どのような施設なのかは分かりませんが…。



私は特養勤務です。うちの施設の場合だと、管理職には、プライベートはありません。
重病や、身内の不幸などの場合は別ですが。

施設長が、いる、いないに関わらず、管理職たるもの、全てを知り尽くしているのが当然です。
ちょっとした事故であっても、連絡を受けた、管理職者は、すぐに職場に駆けつけるのが普通です。
Aさんは、細かい事まで報告し、指示をあおぐのであれば、職員の鏡であるのではないでしょうか??
Aさんを、疎ましいと考えるよりも、むしろ感謝すべきではないのでしょうか???
職場に対する、忠誠心があれば、不満など感じないはずですよ!!!(←タテマエ)

本音→管理職にだってプライベートはある!
休みの日にまで、職場に縛られてちゃ、やってらんないですよね!!?

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

確かにAさんはどんな小さなことでも報告されるので、社会人の鏡です。管理者として立場を考えた物事の見方ができていなかったと反省しております。とてもためになりました。

お礼日時:2016/03/30 02:19

いえ、甘えではありません


着信拒否にしちゃいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

前向きに着信拒否も考えようと思います。

お礼日時:2016/03/30 02:12

基本的に、あなたの気持ちが正しいです。



緊急性がない場合は、あなたが休みであることも考えて、
可能な日に確認すべきなのです。



その役職の方に聞けばいいということについては、役職の方ですので、平社員のあなたの休みのフォローをするよと言っていない限りは、あなたが担当なので、そうならないように、質問者に逆に確認しておけばいいです。
もしくは役職にお願いしておく、できます???立場というものがあるなら、
出来ないと思います。

役職の方も、そういうやり方であなたがOKだと思っているだけです。
また、会社規定の作業ルールが決まってないから余計だと思います。

休む前に「何か不明点があれば、今のうちにいってください」というか
受けときに「今回はいいですが、次回から会社にいるときにお願いしますね。」など
普通に言えばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

確かに休みじゃないときに聞くように指示するのがいいですね。

お礼日時:2016/03/30 01:56

①Aさんには、休みの時には、電話をするな!と伝えていますか?


②考えられることとしては、施設長がご存じなく(非正規なので)、他の職員もわからない時に、施設長に承諾を得て連絡している場合もあると思いますが、如何ですか?
③休みの時にも対応できるQ&Aのマニュアルはあるのですか?なければ作るのも解決方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

①電話してくるなとは伝えていません。本当に緊急を要する場合、電話しにくくなるのではと考えられるからです。

②施設長から電話の許可をもらってはいないみたいです。Aさん以外から施設長に挙がった問題や困ったことについては施設長本人から電話がかかってきます。また、後日Aさんから電話がかかってきたことを尋ねても知らなかったとの返答がほとんどですね。

③マニュアルは念のため作っていますが、それに書いていることにも関わらず電話してきます。Aさんは心配性気質みたいなので…笑¨

お礼日時:2016/03/30 01:55

休日は労働者の権利です。


着信拒否にすれば済むと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

緊急を要することもございますので、着信拒否するのは今の現状難しいですね。

個人的にしたいのは山々ですが…笑¨

お礼日時:2016/03/30 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!