dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるマイナーでない事業者の回線を契約しています。契約上無線接続以外出来ないので雨の日や衛星放送の影響があると電波が異常に不安定です。PCはノートのLenovoG560ですが、このPCに積まれてる無線LANは中国製で安定性に難があり、「制限付きアクセス」と表示され通信不能に陥る不具合があると調べて知りました。
この制限付きアクセス自体通信速度の低下で起こり得るものらしいので施行錯誤の末ある程度の対策をしようと、回線に問題があれば意味を成さないという結果がでましたので、ここでお聞きしたいのはあることをすると何故制限付きアクセスを解除できるのかということです。
実はPCを休止状態にすることで制限付きアクセスを解除できるのです。スリープでは解除不能です。
休止状態から復帰することによって解除が出来る理由と、わざわざ休止状態にしなくても復帰する方法がありましたら教えて下さい。
ネットワークアダプターの無効有効では無理でした。デバイス自体にも問題はないと表示されています。

型番 Lenovo G560 06792UJ
OS win7Home
メモリ 4G
CPU Corei5

A 回答 (1件)

こんにちは。



んー。原因の全てではないと思いますが、制限付きアクセスに
なる理由の1つに、ルータが(自動で)決定しているIPアドレ
スが重複しているケースがあげられます。複数機材が同時に接
続しようとした際に、IPアドレスが重複しちゃうケースがある
ようで。

IPアドレス重複が原因ならIPアドレスの決定方法を自動ではな
く固定にすれば解決する場合があります。参考までに。


休止状態が解決方法というなら、休止によって回線が切断され、
復旧にて再接続、IPアドレスが再設定されるなんてことがある
のかな(他の機材との同時接続からタイミングが変わる為に重
複は避けた状態で)、と思ってみました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!