dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォンを持ちません。アプリの詳しい内容も、理解できません。ごめんなさい。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    前期高齢者です。あと2年で75歳です。
    アナログ時代から、デジタル社会へ変遷をしてゆきます。
    便利なものだと感激することは沢山ありますが、所謂、使いこなしに至るまでの道のりは、難しいものです。現役世代と違って、収入は加減傾向ですし、納得のいく使い方を心掛けたいものです。
    「学習第一」です。現在、NTT西日本の「オンラインパソコン教室」を受講しています。
    地域社会との交流も、デジタル技術は、必須と痛感しています。
    これからも、宜しくお願い致します。

      補足日時:2016/04/02 17:15

A 回答 (6件)

拙も、夫婦揃ってガラケーです。


歳は、質問者殿と同じです。
然し、コンピュータは仕事の関係で、
40年程前から触っていましたから、
PCは何とか触れます。
で、質問は?
    • good
    • 1

スマートフォンを必用としないなら、持たなくてもよい


携帯電話は、スマートフォンでなければならないってことはありません。そもそも、今はスマートフォンが多いだけ。
KDDIは、スマートフォン以外は特にやる気なし。
NTTドコモ、ソフトバンクもスマートフォン以外はやる気ありませんけどね
    • good
    • 1

いいんじゃないでしょうか。


これができてるということはパソコンを持っているということでしょうし、スマホが無くても電話とメールができればそれほど苦労はしないと思います。

また、スマホが無ければアプリなんて利用しませんし理解できないのも仕方がないです。

自分もガラケーです。別に支障はありません。
通話とメールだけですから。
後はパソコンを利用します。それで生活できてます・・・。(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
便利なことは、分かっているのですが、「自学自習」は大変ですね。
昔の職場では、隣の人に「これどうするの!」と聞けましたがね!

お礼日時:2016/04/02 18:00

> スマートフォンを持ちません。


それは とても良い判断です

> アプリの詳しい内容も、理解できません。
「必要ない」なら理解する必要も無い筈です

> ごめんなさい。
以上の流れから「謝る」必要が存在しませんので謝罪コメントは撤回するのが筋です


で、質問は?
    • good
    • 0

で、何?

    • good
    • 0

だから?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!