アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご不幸やお祝い事があった際の集金について疑問があります。
私の職場は大きく、各部署でもかなりの人数がいるのですが、その中の20人くらいのチームにいて誰かが退職、出産、死亡すると各1000円の集金があります。
もちろん任意と謳っていますが、わざわざ仕事中にお金持ってきた?と聞かれる時もありました。

マナーとして気持ちをお金として表したり、
昔から親の世代でもそのようにしてきたこと十分承知の上ですが
・人数が多い職場ですることなのか
・同じ課、部署で差がある
・福利厚生があるのに出す必要があるのか
・集金の仕方がもっと他にあってもいんじゃないのか
と感じることがあります。
他の職場で働いたことがないので、
そう言う知識、どこまでが範囲内であるべきか、払うべきなのかを知りたいです。

A 回答 (4件)

福利厚生は会社。


早い話 同僚や先輩部下に対して各個人が
別々にやり取りする面倒なお義理の事態を防ぐ為に
誰かが取りまとめて一括でお渡しするという形式なのでしょうね。
会社によっては その都度では厄介なので
親睦会費として月々集金し
親睦を兼ねた親睦会を執り行ったり
その中から慶弔時に出してお渡ししている様な事もあります。
個人の意思を尊重とは言いつつも
あの人に上げてこの人に上げないという
何とも不可思議な不条理を防ぐ意味でも
一律として右にならへするような気が致します。
でも
正直
辞めちゃったらそれまででしょ?
結局 捨て義理なんですよね。
頂く事なく上げるばっかりって結構ありますから。
でも 親睦会費の中から出すのであれば平等ですものね。
時々 全員で飲み会に使ったり
集まり過ぎて変動が無ければある程度の金額を残した状態で
全員に同額の返金したり。
毎月集金じゃなくてもいいとは思うけど
その都度出す事ないからラクですよ。
    • good
    • 0

いやなら断れば良いんです。

強制ではありません。、福利厚生費は社員に対して行う物で冠婚葬祭には遣えません。
異論は伝えないと改善しません。集めに来た人に進言してください。
お返しとして皆さんでとお菓子を持ってくることがありますが、食べなきゃ良いだけです。
    • good
    • 0

慶弔金の類は、当然ながら個人の意思であって、


強制されるべきではありません。

> その中の20人くらいのチームにいて誰かが…
その「誰か」がチーム内の人であれば、
個人の意思と言えども、全員が応じるのが自然です。
それがチーム外や他部門の人であれば、
強制されるいわれはりません。

> ・人数が多い職場ですることなのか
個々に出す手間を省いてくれる習慣があることに感謝すべきでしょう。

> ・同じ課、部署で差がある
それぞれの文化があります。普通です。

> ・福利厚生があるのに出す必要があるのか
会社としての対応と、個人の対応は、別物です。

> ・集金の仕方がもっと他にあってもいんじゃないのか
先にも書きましたが、個々の手間を省いてくれる習慣です。

ただ、一人千円というのは少額すぎます。
差出人は個人ではなく、チーム名(部署名)になのでしょうね。
個人的に出したければ、直接参加したほうが良いと思います。

私の職場では、
希望者の人の氏名と住所の一覧表と共に合計金を参加者に託し、
受け取り者にも配慮しています。
    • good
    • 1

福利厚生でやるのはあくまでも「会社」です。


職員有志という形でやってるんでしょうね。
職員の親睦会みたいなのは無いんですか?ウチでは親睦会があって、給料から天引きした親睦会費を管理して、お茶代や慶弔費、なにかイベントとかやっています。親睦会の役員は持ち回りでなった時は大変ですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!