
52歳既婚男です。
仕事に関して800人の商社サラリーマンの中間管理職です。
学生の時の友人と何人か付き合いがずっとありますが、その友人のほとんどが自営業(個人)です。
最近仕事の話をする事があり、私は中間管理職のため、毎日悩む事が多く張り裂けそうになって仕事しています。ですがそんな事当たり前だし、これでも若い同僚には負けている事、中間管理職でも年齢は上になってきて、役定がいつ来るかビクビクしています。
最近昔からの付き合いの友人と仕事の話をする事があり、その友人は、30代の時はがむしゃらに働いた。年間1000万以上になっていた。
今はゆっくりしているが、貯金もある。と言っていました。
私に対して、いつまでも生きてると思ってるだろう、明日重病になるかもしれないし、体の衰えとか考えてないだろう。50代に入ってるのだよ。と言う言葉が
突き刺さりました。
私はサラリーマンで30代は30代の給料だったので、常にカツカツでした。
実家が金持ちというわけでもありません。
10年くらい前からなってようやく給料がマイナスにならないくらいになって少し貯金がある程度ですが、
贅沢はできず、お金の回りがいい人が羨ましいです。
でも、その知人は、私に退職金がある事、年金がある事で、結果は逆転するだろうけどね笑と言ってました。
という事は50代で貯金は少ないが、ゆっくりするものなんでしょうか。数少ないサラリーマンの知人は皆、部署が変わってコンタクトセンターみたいな部署になってます。
これ以上役職が上に上がる程成績優秀ではありません。
中間管理職を、リタイアして、夫婦、友人、子供など、時間を使う方が良いのでしょうか。
しんどい時は、家に帰ってテレビを見る事もありません。頭に入りません。仕事が嫌なのに、休みが不安で職場にいる方が気が紛れます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これはけっこうお悩みで…というかまったく同じ境遇だったので自分も心に刺さりました。
本当に毎日不安で休みも不安で辛いですよね。しかし、本当に何が正解なのかわからないですよね。自分はそちらの生き方、間違ってないと思うなぁ…と言うより、かなりプレッシャー抱えてますよね?若い連中に越されようが役職上になっていく周り居ても自分は自分で過ごしてたらいいんじゃないかなぁと思ってしまいました。自分も同じ1000人前後の社員数の中間管理職でした。ただ少し違うのはそのまま続けてたら確実に役員ポストまで行けたのですがハードで責任は上がり年収500万円台のまま何十年も過ごし責任は上げ給料大して上がらないのに嫌気がさして40歳の時に18年目で独立、自営業へ進みました。退職直後、コロナとなりサラリーマン時代の半分に収入なってしまい(ーー;)苦しさからさらに痛み苦しみでした。ですがこの一年で年収が前の職場を上回り1人自営業という立場で日曜日も時より仕事する日もありますが何よりストレスが無い。毎日、自分の仕事場事務所に行くのが楽しいってわけではないけどスタスタ何も考えず出向けるのがいいですかね。前の職場は毎朝、吐き気オエオエでしたので^^;ですがお友達も仰ってる通り退職金や手当の厚さはやはりサラリーマン安定の証だから歩みも間違いじゃないと思う。何よりそのように的確な話し合える友達が居ること幸いじゃないですね!自分もなんやかんやで辛い時に古くからの幼馴染とかに支えられてました。人生一度きり。後悔ない生き方選ぶしかないと思います。退職しやりたいの思い浮かんだら友達に相談したり。でもモヤモヤあるなら現状維持など。大したアドバイスなってないしすみませんm(__)m自営業ってたいへんだと言われますが、サラリーマンのプレッシャーも同じくらいですよね。
ただ、勝手にプレッシャー感じてるだけで、降格しても給料は入るけど、自営業はそうはいかないの違いでしょうか。自営業も若い時に軌道に乗れば50代では少しゆっくり出来るのかなと、私の父親が1人の自営業でしたが、50代の頃から日曜は完全休んで、夕方も早く仕事終わってました。
自営業に転換されて、うらやましいです。
私は資格も持ってないので無理でしょう。
参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
でも、本当に言えることは。
資格も持ってない事ですし無理でしょう…ってそちらのあきらめモードの時点で本当に無理かと。たまたま自分の身近な上司が50代越えて国家資格を取った連中もそれなりに居るので、まぁ本人のがむしゃら次第なんだ。ってのも見てきたのでそこをどう自身で動くか現状維持かによるかもですね(・・;)でも今ある働きながらの資格取得ってかなり環境的にきつい。自分はその中でも興味あっあ宅建士だけはどうにか取ったけどその時の身の削り?は悲しいくらい誰がも無理なのかと思ってしまいますNo.5
- 回答日時:
地道に働いてお給料の中から貯金をして
色んな苦労を乗り越えてきて
今更?と思ってしまう。今までの頑張りが
泡と化してしまわないのだろうか。
派手に動いてきた人の言葉に動かされるお気持ちは
充分理解できるけど
今迄の苦労の蓄積が主様の大きな財産であって
色んな賢智から様々な対応策を考える事も出来る筈じゃない?
目を閉じてその時々の模索した事や考えた事が
主様の懐を大きくして経験値は物語るものです。
今リタイヤして家に籠ってしまったら
それこそ抜け殻になっちゃいますよ。
家族の為の時間も確かに必要ですし
考えていかなければならない事ではありますが
8年なんてあっという間です。
最後まで勤め上げる事を目先の目標にしてみては?
確かに
我武者羅に働いて後少しで病気発覚って
あるにはあるけど
ご自身で自己管理しながら体調を整えてゆけば
おおむね ご勇退迄元気で居られるのでは?
コンタクトセンターとは?どんな場所なのだろう。
俗に言う「窓際?」
そうであってもメンタルが大丈夫であれば
退職金貰ってからでも遅くは無いと思いますよ。
まずは 奥様のお考えを第一に考えてあげてくださいネ。
出来るだけ早くに相談してください。
ありがとうございます。コンタクトセンターはそうですね。退職後からでも良いですね。
今はまだがむしゃらですか。久しぶりに会う同級生は自営業の人はもう昔ほどがむしゃらでは無いとか、サラリーマンの人はそう言った位置になったとか、、ただ共通して言えるのは実家が資産のある人ばかりです。と言うか皆何かしら資産運営とかしているようですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます
どちらが良いかは死ぬまで解りません。
友人に時間を割いても、何の役にもたちません。大事にする価値のあるのは家族だけです。友人とはたまにお酒を飲むぐらいでいいです。
自営業は全責任が自分です。プレッシャーはサラリーマンの比ではりません。病気でも休暇なんてありませんし超過勤務も当たり前、借金も出来ない時もあります。家族を巻き込んでいる人もいます。
皆歯を食いしばって頑張っています。老後は月6万円位の年金だけです。70・80才になっても働いている先輩を見ていますから、しこたま貯め込んでいます。
中間管理職も大変ですが、なんとか息抜き方法を見つけて、定年まで頑張って下さい。
(こういっちゃあ何ですが、あなたの代わりはいますし、あなた一人が居なくなっても、会社はビクともしませんから、制度を研究して、会社組織を利用して、部下を上手に動かし、立場を楽にしましょう。)
その後は、自分のやりたい事をやり、奥様とふたりで、心ゆくまで、ゆっくり出来ます。今から色々考えると働く楽しみも増します。
ありがとうございます。私の代わりはいくらでもいますね。その通りと思います。もう少し楽なポジションにつきたいと思うようになってきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 52歳中間管理職です。府内800名の会社です。 今まで一生懸命頑張りました。ただ今年限りで降板かも知 9 2023/07/03 06:44
- 所得・給料・お小遣い 52歳中間管理職です。 約700名の建築商社勤務で給料は額面790万です。 今年4月営業所の統合によ 2 2023/01/05 07:07
- その他(悩み相談・人生相談) 53歳になって。 既婚男です。 50歳を過ぎてから先々不安で仕方ないです皆様どう乗り越えられましたか 11 2023/07/20 06:51
- 転職 53歳既婚男です。 年収約800万商社勤務、中間管理職です。 仕事の責任感(目標、ノルマ)や仕事時間 16 2023/08/23 06:44
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談。コイン50枚。 色々ありすぎてどうしたらいいのか。 人生真っ暗という感じです。 主に、転職 2 2023/02/12 18:53
- 会社・職場 中間管理職を引退して 52歳中間管理職です。多分もう1年後中間管理職から降格になります。副長が私の下 3 2023/03/24 22:29
- 会社・職場 転職先について 2 2023/06/15 15:28
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 会社・職場 6~7年無職の30代後半男性の再就職先は何がありますか? 2 2022/07/12 15:55
- 友達・仲間 公私ともに良好な人間関係をどうしても作る事が出来ない、オフ会で干され 仕事で退職勧奨 2 2022/06/22 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
入社2日目の今日、会社を体調不...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事ができない40代です。
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場で同期の輪に入れない
-
後任者に初めてメールする際に
-
自分から動かない派遣の子
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報