dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

52歳中間管理職です。府内800名の会社です。
今まで一生懸命頑張りました。ただ今年限りで降板かも知れません。あとが支えて来てるし中間管理職の中では年齢的に上の方です。

昔からの友人と話せば、もうとっくに引退して営業課から遠いとこに居る者、自営業の者ならゆっくり来る仕事だけしてて貯金はあるしと言ってる者います。

サラリーマンなので、もし営業課から離れてたら仕事はのんびりかも知れないが、立場なく若手にいじられるおっちゃんになってしまうのが嫌なんですが仕方ないのでしょうか。皆そんな物なんでしょうか?

また、そのまま営業に逆戻りしている元中間管理職の人を見ますが、しんどいしんどいと毎日言ってるし、
若手から影であの人年齢の割に仕事頑張ってるからコスパが良いとかネタにされてます。また容姿や髪型など(薄い)毎日ネタにされてます。

全然仕事スピード落ちた人はボロクソ言われてるし、元上司だった人も今は私に敬語だったり、仕事の事で教えて欲しいんだけどと過去にその人から学んだ事を聞かれます。

これらを回避するにはどうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (9件)

>立場なく若手にいじられるおっちゃんになってしまうのが嫌なんですが仕方ないのでしょうか。

皆そんな物なんでしょうか?

少なくとも会社の売り上げに貢献できていなければ、即クビなんじゃないですか?
現実はいじられるだけマシなんだと思います
    • good
    • 0

大きな会社にはよくあることだと思う。



優れた営業なら退職して 他の同業の会社に入ると良い。
自分の知っている証券会社の人も そうやって転職した。
腕がいいから さらに成績を伸ばしているようだ。
会社の受け売りではなく 掘り込んだノウハウをも使う強者は さすがだと思う。

で そこまでの力がないのなら 当たり前だが 会社にしがみ付くのだ。
自営業で独立とか思ってはならない。
それは40代で考えるべきことで 50代ではリスクの方が大きい。
会社が軌道に乗るまでに 借金し人を集め 客を集め規則の整備をしているうちに 簡単に5~10年は経つ。
その間は 2倍程度のストレスと 体力が必要と考えるべきで 倒れたらその場でアウト。
共同経営者がいなければ終わりだ。

では と共同経営者を考えるのは さらに悪手だ。
ただでさえアガリがギリなのに どうして役立たずに金を支払う余裕がある。
窮すれば濫すだ。

だからしがみ付くのだ。
あと10年程度なら 呼吸をしているうちに過ぎる。
50代以降の時はとても速い。
案ずることはない。
礼儀正しく 穏便に 丁寧であれ。
    • good
    • 0

シニア川柳より


「定年だ 今日から黒を 黒と言う」

会社では、地獄を見ますよ。
あなたの、想像以上ですよ。

個人事業主として、独立開業しました。
今は、法人化を目指しています。

分かっているなら、
どうして、行動しないのですか?

叩けよ、さらば、開かれん。
求めよ、さらば、与えられん。
    • good
    • 0

早期退職して、第二の人生(完全リタイア、簡単な仕事だけしてセミリタイア、起業、別の会社の管理職に転職)を選択する手もありますよ。

    • good
    • 0

降ろされないように昇進すればいいです。


それが出来ないなら実力相応の人事なので仕方ありませんよ。力に見合った仕事をするようにすりゃいいです。
    • good
    • 0

ひとことで書けば、



今の会社にしがみつくことを止める。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/30 17:52

あんな働き方は嫌だ、じゃなくて、どんな働き方をしたいか、で考えないと行動を起こせないですよね。



食べたくないものばかり例にあげても、食べるメニューは決まりません。

ただ避けたいだけなら会社を辞めれば即回避可能ですが、それが解決になる状況とは思えません。

しかしどうしたいかがないので、解決の方途を示すのも難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/30 17:52

辞めたらいいんじゃないですか


いずれにしても定年なんだし
退職金を満額貰うと優遇措置もそれなりに合って 失業保険をもらいながら介護などのスキルも学べて新しい世界に行けますよ
家庭がなければなおさら自由にできます。
知り合いは 退職が近ずくと次に変わるための場所探しをしていました。
ゴルフ場の管理人に仕事が見つかったと言って辞めていきました。
ビル管理の資格を取って ビルの管理の仕事に転職しました。
でも たいていはすぐに辞めて転々と職を変えてます
今の職場で祭り上げられていたのに ただの老人扱いでスキルも何も通用しなくて ひとから馬鹿にされるのが苦痛だったからだそうです
今一度元の会社に戻りたいという人ばっかりです
ぬるま湯につかりすぎての不満はただの甘えという事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/30 17:52

会社役員、中間ではない管理職に出世する事ですね


で、どうもタイムオーバーっぽいので無理です
そういう風土がある会社って解ってたんなら現場一筋で
働くのも選択肢としてアリだったんじゃないの?
回避するのは今のポディションで今年中に物凄い成果を出すことでしょう

まぁそうなった時は早めの定年、余生が来たって事で
小遣い稼ぎ感覚で仕事したら?今更バリバリ働くのは無理でしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/30 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!