dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は音楽演奏者なのですが、ある時ふと
「曲を僕も作りたいっ!!」と思いましてIAとCubaseを購入しました。(最初からは必要ないと思いましたが、モチベーション的な意味合いで...)しかし、スコア譜面を見慣れない事もあって全くもってコードやメロディーが書けません...試行錯誤していますが、なかなかできないので、どなたか僕にどうやったらコードやメロディーを書くことになれることが出来るのか教えてください(´;ω;`)

A 回答 (2件)

ある程度の音楽の勉強はされた方がいいですね。



コード進行やメロディの付け方にはちょっとしたルールというか基本がありますので、知識としてというか後付けで構わないので覚えておくと便利ですよ。
どのような楽器を演奏しているのかわかりませんが、慣れ親しんだ楽器で気の向くままに作曲するのもよろしいかと思います。

あとはジャンルによりますが狙ってやりたいジャンルがあればその音楽にそった縛りだったり進行のトレンドを取り入れてみるとそれっぽくなるかと。
最初の内はパクりでも全然OKなんでアナログな感じで音入れして打ち込むとかでやってみてはいかがでしょうか?
他のかたの回答にもありましたがキーボードなどあると便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです...
因みにT.saxを吹くので、少し音域がかぶって音がズレたりして苦労します...w
まずはコード進行から勉強します

お礼日時:2016/04/06 14:09

手元に何か鍵盤楽器が欲しいところです。


知ってるメロディや思いついたメロディを鍵盤で弾いてみる、あるいはコードを弾いてみるということを日常的にすればメロディもコードも書けます。
鍵盤に全く馴染みがないという人がピアノロール譜に書き込んでいきなりそれがまともな音楽になるのならその人は天才です。

MIDIキーボードを購入されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね...
やはりキーボードは必須でしたか。
出先ではメロディーやコードを思いついた瞬間に打ち込み、家で整理しながら叩いてみる。
このスタンスをしていこうかなと思います。

お礼日時:2016/04/03 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!