重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日上司に失礼な態度を取ってしまいました。
理由は、私にばかり仕事を振るからです。
他に手が空いている人がいるのを分かっているはずなのに。。。
今日は集中してやりたい作業があったので、「またか!」と思ってそんな態度を取ってしまいました。
結局、頼まれた作業は引き受けました。

上司とは仲が良く、冗談も言い合える仲です。可愛がってもらっています。
新卒からの付き合いで、今まであまり反抗したことは無かったのですが、今日は子供のような態度を取ってしまいました。

作業完了後、上司に「朝は、すいませんでした。」と謝罪しに行ったのですが、対応に問題はないでしょうか?
上司は「お疲れ」と言ってくれました。

こういう部下は、どんな風に思われるんでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたが気にしているほど気にしてませんね。



>こういう部下は、どんな風に思われるんでしょうか?
良い部下だと思われていますよ。
でも、いう時は言うのだな・・・。っと。
良かったんじゃないですか、お互いに一つ壁が取れたと思いますよ。
    • good
    • 1

上手くかわす言葉を考えて(*^^*)例えば、仕事を押し付けられたら、「申し訳ありません。

今は~をやっているので、手が空けばできそうです。~時間後に又言って頂けますか?」みたいな♪
    • good
    • 0

事後の対応は申し分なしやし、上司の方の反応見ても、多分気にしてはおられないでしょう。



それより、
>上司とは仲が良く、冗談も言い合える仲です。可愛がってもらっています。
>新卒からの付き合いで・・・
という間柄であれば、まずは仕事を無茶ぶりされた時の対応を工夫した方がいいですよ。

「自分が分かってる状況は、上司も分かってるはず」
という考えはけっこう危なくて、現場で上司の方が見落としてる現状があるかもしれません。
職場全体でええ仕事しようと思ったら、そういったところを拾って上司をフォローするのも大切な役割になります。

なのでそういった場合は、まずは上司の方と
「自分としては今現場はこういう状況やと思うんで、これこれこうした方がよくないですか?」
という話をしましょう。
上司には上司なりの理屈があって仕事振ってる(はず)なので、あなたの意見に納得するなり異論が返ってくると思いますが、そこで上司の方の「考え方」を理解できたら、あなた自身にもプラスになるし、何より納得して自分の仕事に打ち込めます。
    • good
    • 2

上司の仕事の割り振りに不満があったから、そのような態度をとられたのでしょう。


いくら上司と部下とはいえ、対等な立場で仕事をするのが、社会人としての基本です。

上司が間違っているのであれば、丁寧に指摘しまししょう。あまりに悪い態度をとってしまったなら謝って正解だったのではないでしょうか。

どう思われようが、気にしても時間の無駄ですよ。気にしたところで何も変わりませんですしね。
また明日から明るく仕事してれば問題なしです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!