dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、Windows7のパソコンを使っていたときからAcronisのtrue image を使っており、2012→2014
→2015 バージョンへとアップデートしてきました。
現在使っているパソコンはLenovoのWindowss8.1のノートパソコン(core i7/ RAM 8GB /SSD128GB) ですが、見たところWindows8.1は回復パーテションや起動用のEFIパーテションがあり、どれをバックアップしたらよいかわからず困っています(添付画像をご参照ください)

Windows7の時は、ドライブ全体をバックアップしても、Cドライブだけバックアップしてもいずれも簡単に復元できました。Windows8.1の場合は、システムバックアップをとりたい場合Windows7と同じくCドライブだけバックアップをとれば復元できるのでしょうか?

お恥ずかしながら、この辺がここ1,2年理解できず、現在はノートパソコン付属のLenovoのリカバリーツールを使っています(One key recoveryというものです)。
Acronisのカスタマーケアにも連絡したのですが、一番最初の2012年版を英語バージョンで購入したために、日本で更新してもなぜか日本語のサポートが得られず、困ってます。

今回とりたいバックアップはSSD全体というよりかは、システムのバックアップです(Dドライブにデータ類を入れていますのでこれはそのままにして、起動システムを、バックアップとったときの状態に戻すということをしたいです)
Windows8.1での詳しいやり方をご存じの方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

「Windows8.1でTrue Imag」の質問画像

A 回答 (2件)

ANo.1 です。



"Trueimage2010ってWindows10でも使えるんですね!個人的にクラウドバックアップなどいらない機能ばかり追加し肝心の使い勝手はどんどん悪くなっていくような気がしています・・・"
→ そうなんですが、いつ使えなくなるか判りませんので、安心はできません。Acronis は Linuxベースで作られているようなので、比較的 OS のバージョンには影響を受けにくいですが、ハードウェアが刷新されると駄目になる可能性があります。当面のハードウェアは、大きな変化はしないようなので、大丈夫でしょうけれど。

True Image には、増分や差分のバックアップ機能があるとおもいます。増分(デフォルト)は、元のデータからの増分をバックアップするもので、個々のバックアップ容量が少なくてすみます。復元する場合、それまでの増分バックアップが全て必要です。差分は、元のデータとの差分をバックアップするもので、復元する場合その差分データと元データだけで可能です。増分より個々のデータ容量が増えますが、前の差分を削除しても大丈夫です。私は、定期的に増分でシステムをバックアップしており、間隔は1ヶ月程度ですね。
    • good
    • 0

Acronis を使っているならば、好きにバックアップして良いと思います。

回復パーティションは、Windows の復元に使うものなので、C:ドライブだけの復元に利用するならば、C: だけで良いでしょう。ただし、起動部分(※)をコピーしませんので、トラブル発生時の原因によっては、起動できないこともあります。※MBRやUEFIなどの起動部分です。

それに対応するためには、SSD を全部(システム全体)でしょうね。構成をみると C:ドライブの他、前後は回復パーティションやシステム関係ですね。通常、システム用 SSD をバックアップする場合は、起動不能になることを考えて、複製を作成できるように丸ごとのバックアップが必要です。

私は、システムを殆ど SSD に換装していますが、Acronis True Image 2010で定期的に SSD 全体をフルバックアップした後、定期的に増分で追加バックアップを行っています。ある程度の期間が過ぎると、またフルバックアップをして入れ替えます。SSDを入れ替える場合も使えますので、全体をバックアップしています。因みに、True Image 2010ですが Windows10でも十分使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。バックアップ容量は大きくなってしまいますが、ドライブ全体のバックアップを取ったほうが身のため、ですね。
Trueimage2010ってWindows10でも使えるんですね!個人的にクラウドバックアップなどいらない機能ばかり追加し肝心の使い勝手はどんどん悪くなっていくような気がしています・・・

お礼日時:2016/04/12 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!