

パンケーキレンズの一眼レフというものに興味をもっています。
星の写真を撮ってみたいのですが、
コンパクトデジタルカメラでは難しく、
一眼レフでないと星空は撮れないという情報を得たのですが、
パンケーキレンズをつけた一眼レフなら、
固定してしばらくまてば綺麗な星空を撮影することは可能なのでしょうか。
また、
パンケーキレンズは望遠レンズのようなズームはできないにしても、
一般的に一眼レフで撮った背景をボカした写真などは撮れるのでしょうか。
撮影したいものは、
・朝や昼の自然の景色や鳥
・夜景
・星空
です。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パンケーキレンズというのは、薄くて平べったいレンズの愛称です。
その小さな可愛らしさから一定の人気がありますが、必ずしも性能・機能に秀でているとは限りません。
種類もそれほど豊富なわけではありませんので、「パンケーキレンズ」という部分にこだわってしまうと撮影の幅が著しく狭くなってしまいます。
パンケーキ一本勝負もカッコいいのですけど… う〜ん… 我慢… というか割り切らなければいけないことも増えるので、そこはよく考えないといけないかと思います。
>固定してしばらくまてば綺麗な星空を撮影することは可能なのでしょうか
可能です。
ただ、星の撮影っていうのは機材・撮影者の技量もさることながら、時と場所の重要度も大きいので、「綺麗に撮れた」と実感できるかは質問者さんの行動力にもかかってきます。
>一般的に一眼レフで撮った背景をボカした写真などは撮れるのでしょうか
被写体と状況によりけりです。
ぼかすことを最優先にして、画角が広いとか狭いとかその他の要素を一切無視していいなら、望遠レンズがボケやすいことはボケやすいです。
まあ… 最終的には撮影者の技量次第ですね。
どれだけボケやすいとされるレンズを所有していても「この被写体、このロケーション… どうすればバックがボケる!?」というのが判断できないと前に進まないですから。
>朝や昼の自然の景色
これは特に問題なないです。
>夜景
星空撮影の手前にある被写体と考えることができますから、基本的には同じアプローチでOKです。
つまり、カメラの固定を視野に入れれば恐るるに足りないってことです。
>鳥
写ることは写ります。
ただ、このカテゴリーは望遠レンズがないとつまらないと思います。
こんなところでしょうか。
質問等ありましたら補足を入れてください。
No.5
- 回答日時:
パンケーキレンズですが、これは準広角程度の単焦点です。
非常に小さく薄いのが特徴です。小さく作るために明るさはF2.8程度でいま一つのことが多いです。この特徴のため、星は若干写しにくいです。とはいえ、安いズームよりは良いでしょうね。星は、理想的な点光源のため、レンズの欠点が目立ってしまいますが、単焦点なのでそこそこ写ると思います。三脚に固定すれば、15秒程度までは星が大きく流れずに写せるでしょう。場所が良ければきれいな星空になると思います。
夜景も同じく三脚を使うなどすれば十分写せるでしょう。もちろん、ズームがないので構図には苦労することもあるかもしれませんが。
でも、できれば広角でもっと明るいレンズが写しやすいと思いますよ。28㎜位のレンズですね。検討されているメーカがわかりませんが、ニコンならF1.8の手頃な価格のレンズもあります。
朝や昼の自然の景色もだいたい撮れるでしょう。
ただ、背景をぼかす写真は無理です。パンケーキレンズは、手軽に持ち歩いてスナップ等を撮るのが目的の一つです。背景がぼけると撮りにくいです。目的が違うレンズですね。一眼レフなので、これは別のレンズを買うと良いでしょう。
また、鳥も無理です。40㎜程度のレンズでは、背景に埋もれた程度の写真になってしまいます。針の先ほど、といったら大げさですが、Lサイズでは箸の先ほどにしかならないでしょうね。
ということで、写せはしますが、目的にはより良いレンズがほかにもたくさんある、という感じでしょうか?
No.4
- 回答日時:
理論的なことは先の回答者様の仰るとおりです。
ごく簡単にいえば、パンケーキレンズは一眼レフをコンデジのように使うためのものです。
質問者様の目的は「コンデジではツライものを一眼レフの特徴(望遠、明るいF値など)を活かして撮りたい」ということですので、パンケーキレンズはミスマッチであるといえます。
No.2
- 回答日時:
パンケーキレンズは、薄く軽くで焦点距離は準広角、明るさはF2.8辺りが多いです。
ですから、フットワークを生かしスナップなどを撮るには便利なレンズです。
方や、鳥は超ド級の望遠レンズ、夜景も街中の手持ちは開放値がF2以下、星景は超広角レンズが欲しいところです。
ただ、展望台からの夜景だと、ISO100・f8・SS=30秒前後で綺麗に写りますし、星景も長時間露光による光跡撮影で良ければ画角不足は否めないものの撮れます。
※Fは開放値・fは絞り値
要するに、パンケーキレンズは、撮影目的に沿ったレンズを保有していて、更にもう1本ラインナップに加えておけばと言うような性格のレンズで、このレンズに全ての荷を負わせるには無理があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明るいレンズは無意味でしょうか?
-
バスケを撮るのに最適なカメラ...
-
三菱の換気扇EX-15KH7で使える...
-
白くてほわほわしたかんじのフ...
-
PENTAX Super Takumar 55mm f1....
-
安心フィルターについての質問...
-
レンズのお勧めは?
-
Reaperで徐々にフィルターをか...
-
システムエラー(フォーカス)...
-
iPhoneのカメラレンズを掃除し...
-
中古カメラ売却価格と、お店(...
-
数学でこのMを横にしたのは、な...
-
auの安心フィルターを掛けられ...
-
メールソフトサンダーバードの...
-
NIKON F80
-
安心フィルターの位置情報がば...
-
レンズ保護フィルターにNDフィ...
-
レンズフィルターとレンズフー...
-
一眼レフカメラデビュー!
-
ファインダーに出来たカビを取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キヤノンレンズの手振れ防止機...
-
写真に赤い丸が写るトラブルと...
-
撮影画像から仰角・俯角を知る...
-
デジタル一眼レフ 備品
-
ジュエリー(宝石・アクセサリ...
-
バスケを撮るのに最適なカメラ...
-
一眼で列車がハイビームで来た...
-
高校野球の写真を撮るためにカ...
-
少年野球向けデジカメ
-
着エロモデルの撮影会なのです...
-
レンジファインダーと一眼レフ...
-
モデル撮影にいいレンズは?など
-
水族館でのデジタル一眼レフカ...
-
ASAHI PENTAX SP
-
中間リングの効果は?
-
デジタル一眼レフカメラ購入の...
-
結婚式での買い増しレンズの選...
-
EOS kissでバスケットの撮影
-
一眼レフでパンケーキレンズを...
-
屋内スポーツ撮影に適した一眼...
おすすめ情報
多くの回答をいただき、
とてもよくわかりました。
このたびは誠にありがとうございました。