
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
COBOLは健在です。
私が関わっていたところでは、他の主要開発言語はC言語、C++でした。
IBMのz/OS上にUNIX環境を構築できるのでJavaもOKです。
こんなものもあるのでビックリです。
https://www.ibm.com/developerworks/jp/java/libra …
でも汎用機をインターネットやイントラネット上のWewbサーバーにしたいケースがどれだけあるかですが。(^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2016/04/12 14:52
ありがとうございます。COBOL資産は、一朝一夕には入れ替えにくいのでしょうね。
また、Webサーバーにメインフレームを使うことは無いのではないでしょうか。イントラでCOBOLと云うのも考えにくいです。
因みに、COBOL出身者は記号の多い言語が嫌いです。最悪はパールでしょうwww.
No.2
- 回答日時:
汎用機をWebサーバー等の用途で使ってのシステム構築は既にあります。
インターネット時代の“汎用機”へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20001115/1/?rt=nocnt
>21世紀を目前に控え,メインフレームが大きく変わり始めた。
>目指すところは,インターネット時代の“汎用機”。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/04/12 16:38
ありがとうございます。やはり、認識の古いじじいのようですwww.
因みに、そのWebサーバーの言語は何なのでしょうね。(ttpでしたのでリンクが...)
やはり、COBOLでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
vba 正規表現について教えてく...
-
プログラム言語
-
pythonでのローカルファイルか...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
今のプログラミング言語
-
数学、プログラミング、物理、...
-
プログラミング言語のバージョ...
-
⚠️至急です!⚠️ Yahoo!知恵袋の...
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
数行削除してコピーするbatファ...
-
itエンジニアに就職希望で未経...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
if関数とは?
-
著作権法について
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
趣味がプログラミングだと言っ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASP.NETで画面の初期化される(...
-
winAPIとコンパイラとCPUの関係...
-
alertの背景色の変更
-
効率的なシステム、個人データ...
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
マイナンバーこそ正義と思って...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
windows 11 へのアップグレード...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
システムに入力する為の、テン...
-
iPhoneのシステムデータ、3日前...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
ページングシステム
-
業務で社内システムを使用する...
-
事務コンについて相談させてく...
-
公的データ等のシステムについて
-
WD Blue SN580 1TB をシステム...
-
教えて頂けないでしょうか
-
MacBookのシステムデータを減ら...
おすすめ情報