dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが使えない看護学生です。
この春から看護の専門学生になりました。

授業で情報科学というのがあり
エクセルやワードを使って
・文書の印刷
・図や表を含む文書の作成
・簡単なデータの処理とその結果をまとめた報告書の作成の実技試験
・度数分布と平均
・区間推定
・観測度数と期待度数
・カイ二乗値
・t値と仮設の検定
などをしなければなりません。

ローマ字は打てるのですが、
エクセルやワードを使いこなしたことがなく
高校一年生の時に軽くしてみただけで
それ以降一切パソコンをかまっていないので
パソコンの初心者です。
こんな私でも授業について行けるか
とても不安です。
ご意見やなにかアドバイスや
ワードやエクセルが使えるようになるコツ
などを教えていただけないでしょうか?

A 回答 (5件)

#4の回答者です。



わざわざ返事ありがとうございました。

>実教出版の「30時間でマスター Word&Excel 2010」
同じ種類のものは、私が、最初にWindowsを使った時と、後、Excel の問題集と、VB.Net のプログラミング三冊使ったことがあります。問題集の方を含めて、意外に細かい部分が多いので、その本は、授業では全部やらないかもしれませんが、ずっと残しておける本です。(正直なところを言うと、このシリーズは、他の本よりも細かい所が覚えられませんので、後で読み直すことがあります。)

>「統計学がわかる〜ハンバーガーショップでむりなく学ぶ、やさしく楽しい統計学」
統計の本は、かなりたくさんあるけれども、これは知りませんでした。

統計は、Excelがあると、最終的には、数字を公式に当てはめていくことだけになってしまいます。本格的にやると、一年以上も掛かると言われて、めげてしまいました。実際、仕事で統計やグラフなどもやってきたのですが、未だ、私は、本当にわかっているわけではありません。どうしても、パソコンが頼りで、統計はなかなか覚えられません。

今まで、統計で、これ一冊という本がなかったので、今度本屋さんで調べてみようと思います。こんどこそ、分かるようになれば、と私は思っています。教えてくださって、本当によかったでした。ありがとうございます。

最後は、国家試験ですね。頑張ってください。
    • good
    • 1

私は、PCインストラクターの資格を持っています。


しかし、看護師さんには直接教えたことはありません。
といっても、事情があって、もうほとんど直接人に教えることはないです。

看護師さんにとって、一番大事なのは文字を正確に素早く入力するこで、それ以外は、実務ではあまり大きな役割を示しません。事務系で詳しい人もいるはずですから、仕事に入ったら入力だけになると思います。

お書きになっている文章はどのぐらいの時間で書きましたのでしょうか。キーボードを叩いて入ョクしているなら何の問題もありません。入力はローマ字で十分です。だいたい、10分で和文500打というところが目標値で、それがベースになってきます。それをザワザワとした、いろんな声が聞こる場所で、いかに間違えがないか、ということです。

ワードでは、私がやった方法は、自分なりに操作したことを、小さなノートに、逆引きマニュアルを作ってしまいました。ノートがめんどうなら、書籍の「見て分かるポイントシリーズ」(アスキー)や技術評論社などのポケットシリーズに、やったことをちょっと書き込んどくと、その後ずっと使えるようになります。Excelも同様です。

授業が終わってみて、いざ実務ですと、どういう項目に当たるか分からないのです。機能は知っていても、何をどう組み合わせるか分かりません。そういう所を押さえなくてはなりません。

それと、今のPCの授業というのは、おそらくですが、先生は、質問されればある程度答えますが、ただ、ひとに任せて授業を進めていることが多いのではないかと思います。

Internet のここのOffice系の人たちのほうがはるかに上だということです。教室では、テキスト以外のことは、全く知らないとか、実務経験の乏しい方もいます。マルウィルスやアンチウィルスなどの知識は、誰も詳しくないということで、その手にまつわる事件というのは、毎年かなり多くなっていますが、なぜ・どうやったらいけないか、と教える人は皆無だと思います。また、私の教わったのは、インストラクターですので、MS-Word、Excel、Powe-Pointだけでなく、課外授業として、PCの基本的にシステムのメインテナンスなども教わりました。

看護師さんの話を聞くと、オン・ザ・ジョブで学ぶケースが多いようです。ただし、文章入力は才能がある人は別として、自宅学習で1時間ぐらい練習した方がよいようです。

看護師さんの中には、Excelでマクロを組もうとしているかたもいらっしゃいますし、私の掲示板デビュー自体も、1989年ごろに、お医者さんのマクロの質問からでした。今はピボットテーブルがありますが、それがなかったので、それをマクロでしていたのです。自分なりにとても満足した結果がきっかけで、掲示板に書くようになりました。

ところで、私の持っている医療統計の本のみたら、DOSの時代のものでした。もしよろしかったら、今、お使いになるテキストを教えてくれないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても専門的なことをご丁寧にありがとうございます。今後もみっちり付き添って教えていただきたいレベルで助かりました!!!教えてください!!!!笑
情報の授業で使うテキストは、2つあって1つが 実教出版の「30時間でマスター Word&Excel 2010」と2つ目が技術評論社 (向後千春、富永敦子:著)の「統計学がわかる〜ハンバーガーショップでむりなく学ぶ、やさしく楽しい統計学」というものになります!

このテキストどうですか…?

お礼日時:2016/04/13 21:01

これからちゃんと授業を受けるのですから、そこでしっかり学べば何の問題もありません。


みんな、同じようなレベルですから。

ご自分でも、パソコン買って、メールやネットを楽しんでみてはいかがですか。スマホよりもいろいろなことができますよ。
    • good
    • 1

学校である程度は教えてくれると思いますよ。


パソコン自体ろくに触った事も無い人もいると思いますし。
教員だけでなく、友人や先輩に教えて貰っても良いですし、
具体的に出来ない事がはっきりしているなら、こういう質問サイトで聞いてみても良いでしょう。

まずは使ってみて、慣れてみる事です。
自宅のパソコンにMicrosoftOffice(エクセルやWord)を購入してインストールしてみて、
試しに使ってみると良いです。

MicrosoftOfficeを買うお金が無いなら、LibreOfficeなどの類似のフリーソフトでも良いです。
(似たような事はできますが、微妙に違う点が多々あるので、
 授業で使うものと同じソフトを使う方がオススメです。が、高いですからね。)

やってみて、わからないことがあったら、調べて、解決して、、、
それの積み重ねでスキルアップしていくと思います。

ただ、自己流だけでやってると、「これを知ってたら、もっと楽に出来たのに」みたいな事もあるので、
HowTo本やサイトを見たりと、困ったとき以外でも色々と情報収集もしておくと良いでしょう。
    • good
    • 0

書店で、「誰でも分かるエクセル2013」のような、初心者用テキストで基本を覚える必要がありますね。



学校にある、ワード・エクセルのバージョンを確認して下さい。2010、2013等があります。
バージョンが合わないと、画面や操作が違ってきます。

後は、授業に合わせて、ひたすら打ち込むしかないですね。
大丈夫です。習うより慣れろです。

気楽に取り組んで下さい。

授業で必要な、エクセルの関数は何かを担当教授に確認しておくことも必要です。
エクセルの関数だけのテキストもあります。

参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!