
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回答ではないけどお邪魔します。
理想的な条件をそろえたとして、人間の力で地球を動かすとなれば、支点から地球(作用点)までの距離と支点から力点(押す人)までの距離の比率は莫大なものになります。
つまり、天文学的距離のかなたで押し続ける事になります。
すると、いつまで押し続けても作用点は、人目には動いているようには見えず、光速ならいざ知らず、何年押しても地球は1ミリも移動していないことになるんだそうです。
だから、テコで地球は動かせない、と言っても過言ではないそうです。
いや、それだけです。お邪魔しましたー。
No.3
- 回答日時:
アルキメデスですね。
参考URLの11行目辺りからその記述が有ります。
大きな船を動かした後の鼻高々状態の言葉だったようですね。
哲学者も矢張り人の子のようです。
楽しい話ですね。
参考URL:http://www.kanazawa-it.ac.jp/dawn/154401.html
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
はいアルキメデスです。あの金の王冠をお風呂に入れた人(違う)
うーん、平凡社の哲学事典をひいたのですが
精確な出典はのってないですね。
エピソード的なもので彼の著作にそういう記述があるのではないかもしれません。
一応アルキメデスで検索したページを載せときました。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs9405/history/r …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報