
初めて質問させて頂きます。
文章等至らない点多々あると思いますがお許しください。
今年の3月に通信制高校を進路決まらずに卒業した18歳の女です。
元々中学のときから不登校で人と関わることが無くなり高校に入ってからも人が怖く専門から通信制に移りました。
高校卒業後の進路は大学進学も考えていたのですが周りが行く!と言ったから廻りに流され自分もいくと言った形で後に考えたら大学にいってもしたいことがないと親と先生と相談して大学は無しになりました。
次は就職となったのですがしたいこと、やりたいことがなくどのような職種がいいのかよくわからず決まらずに卒業してしまい現在に至ります。
親にこれからの事を相談したらとりあえず運転免許を取れと言われたので免許は近々とりにいく予定で。資格はなにも持ってないです。
ハロワ、若しくはさぽすて((近くにジョブカフェはないです))で相談しようと思ってるのですがしたい職種もないため相談のしかたがよくわかりません。したい職種等がなくても相談しにいって大丈夫なのでしょうか?
こんな私でも変われますか?就職できますか?変わりたいです。変わりたいけど怖いです。もうよくわかりません。家にいると家族((祖母と叔母))に働け言われて凄いストレスです。何がしたいか何を書いてるのかわからないけど働いたらかわれるのかなって。
ニートでも就職の相談にのってくれるとこ、サイトがあったら教えてください。お願いします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
こわいですよね。
社会が、人と関わるのがこわいから、大学も働くこともできていないのだと思います。
職種はなんだっていい。
働いてみないと、やりたいと思うか、合わないと思うからわからないよ。
みなさんの言う通り、人との関わりが最小限の仕事からどうですか?ただ、キッチンなどは人間関係苦手な個性の強い協調性のない人も多いので、きついかも。なるべく独りでやれる仕事。新聞配達とか。工場のラインも良いけど規模が大きいと人が多く人間関係は煩雑。町の小さなお弁当屋さんとか、やる気になれたら、探してみてね。
そして、やっぱり、お医者さんに見てもらうのも大事。
あなたが変わりたくても、変われない原因があるのかもしれない。自分を知ること、大事だと思います。
大学で明確学びたいことがある人も、やりたい仕事しかしたことない!って人もきっとごく少ないよ。
なんとなく、もし、可能なら、なんとなくやってみてもいいかなって、週3回とかからでも、はじめられたらいいね。

No.5
- 回答日時:
18歳でこれからの人生が真っ白の白紙状態というのは、馬齢を重ねた人間からみればとても羨ましいことです。
なんでもよいからエイッと新しい世界に飛び込んでみましょう、人生は嫌なことだけではなく、とても嬉しくワクワクするようなこともたくさん待っていますよ。不安があるのはごくごく普通のことです。2番の回答者のように、自分は病んでいると自分でレッテルを貼ってもよいことは一つもありません。肩の力を抜きつつお気軽かつ前向きにゆっくりのんびり歩き出しましょう(^^)
とても見に染みる言葉ありがとうございます。
知り合いにもお前は考えすぎ的なことよく言われるので当たって砕けろってやつですよね。
怖いけど、勇気もって踏み出してみます。
No.4
- 回答日時:
>>>
ハロワ、若しくはさぽすて((近くにジョブカフェはないです))で相談しようと思ってるのですがしたい職種もないため相談のしかたがよくわかりません。したい職種等がなくても相談しにいって大丈夫なのでしょうか?
もちろん大丈夫ですよ。
いろーんな職種の求人張り紙があるので、「これとこれかな?」のように選んで、受付で順番待ちの券をもらって、相談員と相談してください。
初回は、受付で、バーコード付きの登録証(当然無料)を発行してもらいます。時間がかからず、すぐにできます。
>>>
ニートでも就職の相談にのってくれるとこ、サイトがあったら教えてください。
とりあえずの職種探しは、ここ。
https://townwork.net/
だけど、ハローワークに行ってみるのがいちばんですよ。
No.2
- 回答日時:
・コミュ二ケーション障害
・回避性パーソナリティ障害
・発達障害
・自閉症
・うつ病
・対人恐怖症
・アダルトチルドレン
・愛着障害
・機能不全家族
「人が怖い」という症状は、上記の可能性が考えられます。
ですから、まず「人が怖い」という症状から
解決していった方が良いかも知れません。
とりあえず、精神科や心療内科に行く前に、
下記の相談所で相談してみるのも良いかも知れません。
アドバイスをもらえますので。
◆代表的な相談機関まとめ
(ご利用は自己責任でお願い致します。有料の場合もあります)
●厚生労働省
心の健康や病気、支援や相談に関するウェブサイト
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/consult.html
http://kokoro.mhlw.go.jp/agency/family/
●内閣府 - 様々な支援制度、様々な相談機関
行政機関による様々な悩みに対応する窓口を紹介するサイトです
://www.cao.go.jp/soudan/soudan.html
://www14.plala.or.jp/sutekiniutu/link.html
●メンタルケア協議会ホームページ
://www.npo-jam.org/works/
メンタルケア救急受診相談を運営しています
厚生労働省の補助を受けて行っております
●社会福祉法人 「いのちの電話」 メール相談も可能
://www.inochinodenwa-net.jp/ASP/
●NPO法人POSSEでは、労働相談・生活相談を受け付けています
メンタルヘルスに関する相談、
生活保護など福祉制度利用に関する相談にも対応しています
://www.npoposse.jp/soudan/index.html
●パワハラ、セクハラ、メンタルヘルス対策、
相談などのトータルな支援サービスをご提供いたします
カウンセリング的なアプローチにより、
円満な問題解決を支援していきます。
抱える課題に合わせ多様なメニューを提供しています
://www.cuorec3.co.jp/
●最寄りの「保健所の保健師さん」
最寄りの「役所の福祉事務所の婦人相談員さん」に相談して下さい
児童の方も18歳以上の方もOK
●お近くの「グループカウンセリング」に
参加してみてはいかがでしょうか?
同じような人達とつながりを持つ事によって
勇気づけられ、孤独感が和らぎ、
「みんな一緒なんだ」という安心感も生まれてきます
●「悩み辞典」さまざまな悩み・ストレスに専門家が回答しています
://www.nayamijiten.com/staticpages/index.php/mental?grid=HeaderBn_cam
●発達障害情報・支援センター
://www.rehab.go.jp/ddis/
●自閉症・発達障害 障がい児のための窓口
://tomorrowkids-service.com/autism/autism_mutation.html
●教えて!goo 15年の実績 - 専門家があなたの悩みに答えます
://oshiete.goo.ne.jp/professional/
●家族のトラブル相談なら - みどり法務司法書士事務所
://www.midori-js.com/jirei/family/
●生活トラブルの相談先ガイド
://seikatu.fn69.com/consul/archives/080/index.html
●女性の人権ホットライン
://seikatu.fn69.com/consul/archives/2012/11/post_93.html
●特定非営利活動法人 - 日本家族問題相談連盟
://www.nikkaren.com/
●パソナ - ネットで無料でカウンセリング、アドバイス
://www.pasona.co.jp/life/consultation/safetynet.html
●お悩み掲示板 - みんなの悩み、みんなで解決!
無料・匿名の悩み相談
://onayamifree.com/
●役に立つ相談機関 まとめ
://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n351402
●法務省の人権擁護機関では,
人権相談をインターネットでも受け付けています
://www.moj.go.jp/JINKEN/index.html
●生活困窮者自立支援制度
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujitatakanori/2 …
働きたくても働けない、住む所がない、など
まずは地域の相談窓口にご相談ください
相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し
専門の支援員が相談者に寄り添いながら、
他の専門機関と連携して解決に向けた支援を行います
ありがとうございます。
教えてくださったサイト何個か覗いてみますね。
心療内科や精神科にいくことも考えた方がいいんですかね…。
病院にいくとしても親に理解してもらるかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- その他(社会・学校・職場) どうしたらいいのか分からない 4 2022/05/17 21:03
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒認定取得済みの高校中退ニート19歳(今年20歳)ですが就職したいです。これからどうすれば良いでし 2 2022/06/28 02:30
- その他(就職・転職・働き方) 高卒と専門学校卒業ってやっぱり選べる職種が増えますか? 就職がなく、専門学校行こうか迷っています。周 3 2022/07/17 19:04
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺高校に通う2年生女です。 自分は元々は専門学校に行こうとしていましたが、担任から高卒で働いた方が 8 2022/08/14 00:54
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 就職 高卒 就職 4 2023/06/02 08:51
- 学校 通信制 就職 1 2023/06/01 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生3年生です。進路相談・悩み相談 私はもともと医学部を志し、将来的には呼吸器外科医として働くこと 2 2023/04/22 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚活で知り合った人について
-
彼から「会社の女の子と二人で...
-
毎晩母が襲ってきます
-
彼が悩みを聞いてくれません。 ...
-
オナニーの回数が一日3回以上...
-
彼女が、自分のことを別の男に...
-
「ご遠慮なくご相談ください」...
-
「貫かれた」とは「心射抜かれ...
-
今まで返信が遅かった彼氏が、...
-
男性が、女性に困ったことあっ...
-
職場の男性から、「またいつで...
-
「力になれなくてごめん・・・...
-
同僚同士男女2人きりで2時間話...
-
彼氏の話を母親に相談すること...
-
「なじかは知らねど 心わびて...
-
いろんな人に言いふらす元彼
-
職場の人に心を開けない...でも...
-
頼りにされないって悲しいもの...
-
禅語の意味
-
元彼に恋愛相談するのはアリ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーの回数が一日3回以上...
-
毎晩母が襲ってきます
-
彼から「会社の女の子と二人で...
-
男性が、女性に困ったことあっ...
-
「ご遠慮なくご相談ください」...
-
忌中の彼女との出来事について
-
職場の男性から、「またいつで...
-
今まで返信が遅かった彼氏が、...
-
彼氏が酔ってテンションが上が...
-
彼女が、自分のことを別の男に...
-
彼女が大事な事を相談してくれない
-
女性が男性に悩みを相談してほ...
-
彼が悩みを聞いてくれません。 ...
-
「力になれなくてごめん・・・...
-
いろんな人に言いふらす元彼
-
会いたいけど、会えない人いま...
-
なぞかけ アイデア下さい。
-
「貫かれた」とは「心射抜かれ...
-
「なじかは知らねど 心わびて...
-
彼氏と喧嘩したことを友達に相...
おすすめ情報