dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが、ガス湯沸かしからエコキュートに取り替えるとガス代が安くなり、光熱費全体が安くなると見積もりさせてくれといった、電話勧誘があり、光熱費の診断を頼んだところ、夜間のお風呂湯沸しが高くついているので、エコキュートに替え夜間電力でお風呂湯沸ししたほうが安くつく。機器料金月6000円を15年払っても光熱費はお得ですって言われ、契約し、エコキュートに付け替えたらしい。
で??エコキュートの機器に月6000円を15年支払って、高すぎないですか?
電話で勧誘って、悪徳業者じゃないのかしら?
詳しい方、おしえてくだい。

A 回答 (3件)

エコキュートの設置販売を行っております。



エコキュートの機器に月6000円を15年支払ということは
総支払額が100万超えになる計算になります。

工事がかなり難航する場所であっても100万を
超える見積りになった事はこれまでありません。
(そもそもそこまでしてエコキュートにする必要はありません)

メーカー機種にもよりますが平均的には取付工事費込みで
40~60万前後が相場かとおもいます。

この業者が6000円の支払いに設定していることからこのお宅の実質のメリット
は7000円前後と試算されていると思いますので、
総額工事費込みで支払総額を6000円×8年=60万以内が取り付けるかどうかの
検討ラインではないかと試算いたします。

そもそもエコキュートの寿命・耐用年数はおよそ10年~15年と言われています。
延長保証がついたとして最長8年がほとんどです。

なので、長くても8年以内で支払いが完済するようにしておかないと
あとあと大変になります。

延長保証が過ぎた場合は修理費は有料、パーツ各部が寿命なので修理ではなく
取り替えや買い替えになるパターンも多いです。

修理代の相場は小部品交換でも1万円、ヒートポンプの場合は20万かかる場合
もあります。

なので初期費で100万もはらってしまったら取り付けるメリットが
ほぼなくなるどころか大きくマイナスになる計算になります。

また、今年度から電力の自由化が始まっており、多くの電力会社のメニューから
深夜料金が12円終了しており(東電の新料金は17円程度)深夜電力でお湯を沸かしてつかう
エコキュートのメリットが以前にくらべて大幅に縮小している状況です。
(お住まいの地域によって料金体系は違ってますので御調べ下さい)


以上ご参考まで
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
関西圏です。
やはり、知り合いは、ぼられたみたいですね(--〆)

お礼日時:2016/04/18 21:28

エコキュートに100万円超 弐台分の間違いであってほしい 壱台なら ぼられましたな

    • good
    • 1

機材価格は30万円台、型落ちの安い物は10万円台であると思います。


あとは工事費。
価格.comとかにもあると思いますので確認されてみてはおかがでしょう。

http://kakaku.com/

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!