dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の友達のお母さんを好きになってしまいました。自分はシングルファーザーで今年8歳になる息子と一緒に生活しています。約3年前に共働きだった元嫁が会社の同僚を好きになってしまい離婚しました。

それからは引っ越しもして、二人三脚で生活して来ました。そして1年半前くらい、息子が転園した保育園に通っていた頃、息子が凄く仲の良い友達が出来て本当に安心してました。

毎日のお迎えで、その仲の良い子供さんのママとお迎えの時間帯が同じで頻繁に顔を合わせる様になりました。

最初の頃は、自分は全く好きとかの感情も無く挨拶だけをする関係でした。そのママさんには、旦那さんも居て子供が3人居てる事も知ってました。

子供同士が仲が良いのでプライベートでも、自分がその子供(女の子)を連れて遊びに行く機会も増え、旦那さんとママ友の両方の電話番号を交換してラインなどで連絡を取り合う様になって行きました。

前置きが長くなりましたが出会いはこの様な感じです。

小学生に上がり、しばらくしてママ友さんが離婚した事を直接教えて貰い凄くビックリしました。子供はママ友さんが3人共引き取りました。

離婚したので連絡のやり取りは、私(ママ友さん)でお願いします。みたいな感じだったと思います。


それぐらいからだと思います。子供の友達をママ友さん家まで迎えに行ったりする時に、本当に1人で3人を育てる事に必死になってる姿などを見てドンドン惹かれて行く自分に気付きました。

ただ授業参観とかで会っても挨拶程度で、気付かれない様にして来ました。子供の友達の親だし、向こうも迷惑だろうし、この関係を壊したく無い思いもあります。

GWにママ友さんの家の庭でママ友さん家族(ママ、子供3人)と自分と息子で花火をします。

支離滅裂で申し訳ないんですが、気持ちだけでも伝えても女性目線からしたら迷惑なだけでしょうか?

ずっと隠し通した方が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

お子様を引き取られ、育てられて、頑張っておられますね。


今は、お互い独身同士だし、ご縁があるといいですね。
好きな人が、そんなつもりは…とか万が一言われたら、今までの楽しい行き来ができなくなると、私も応援したいのですが、そんな感じではないですよね?
お互い、独身とわかってて、そういう交流があると思うので、相手も好意があると思います。
どちらも、頑張ってらっしゃるので、幸せになってもらいたいです。
子供に、うちのお父さん好き?とか聞いてもらいたいくらいだけどな…。
迷惑かどうかは、その人を知らないので、なんともいえませんが…。僕は楽しいですが、
僕がいつも一緒に居て嫌じゃないですか?って聞いてみればどうですか?
頑張ってください!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

暖かいお言葉ありがとうございます。凄く嬉しく思います。

そうなんですよね。気持ちを伝えて例え無理でも対応に変化が無ければ良いんですが、それは言ってみないと分からないだけに自分の気持ちに気付いてから8ヶ月間くらいずっと隠して来ました。

離婚後のこの3年間で三、四人の女性の方からお付き合いをしたいと言って頂きましたが、好きになれませんでした。唯一、好きになれた相手が子供の友達のお母さんなんて。って自分でも思います。

花火の時に少しだけ気付かれない程度に会話の内容を変えて見ようと思います。

数々の暖かいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/17 17:05

>気持ちだけでも伝えても女性目線からしたら迷惑なだけでしょうか?


自分が好きなら告白されたら嬉しいです。好きでなかったら迷惑でしかないと思います。

あなたは息子さんですけれども、相手のお子さんは3人とも男の子ですか?
離婚して相手のお子さんだってショックを受けていると思いますよ。
女の子がいる場合は難しいと思います。
思春期になると血が繋がっていても、異性の兄弟って嫌なのに、他人と一つ屋根の下というのはね・・・。
血のつながらないお父さんはもっと嫌かな。

うちの近所にも奥さんが亡くなって1周忌も済ませないうちに再婚した夫婦がいましたけど、奥さんの連れ子の女の子は中学卒業してすぐ高校にも行かず、看護師になると言って家を出ました。

日本は家が狭いですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お相手の気持ちは分からないです。

お相手の子供さんも女の子になります。それだけに再婚をして一緒に住みたいとかの願望は持っていません。

ただみんなで出掛ける機会が増えたり、メールを適度に出来たり、子供らが外出とかした数時間に月一程度デート出来たりしたら嬉しく思います。

ただ他の方がからも頂けた回答からも、今は気持ちは伝えない方が良いと言う事が分かりました。

もっともっと子供の為に生きて行く強さを付けないといけませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/17 18:03

好意を持つことは構わないと思いますが、



彼女は今、子育てで必死に生きています。

それを「女」として見ているような事を話してしまうと

今までの、こだわりのないおつきあいが出来なくなり

ギクシャクしてきます。

このまま、仲良し子供の父親、、としておかれた方がいいと思います。

彼女も、今は子育てで生きて行くことで精一杯だと思います。

このままのおつき合いをしていて、それでも、どうしても

好きなら彼女の一番下のお子さんが20歳になるのを待ちましょう。

貴方のお子さんも、その頃には、成人しておられるでしょうから。

好きだから、何でも告白すれば良い、、というものでもありません。

それぞれのお子さん達から見た「視線」を頭にいれておいて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにお相手は育児、仕事に必死に生きています。そこに惹かれました。

最初の出会った頃の感情に戻れば凄く楽なんですが。

伝える行為自体が迷惑なら伝えない方が良いですよね。

今まで自分から告白した事が無く、でも初めて気持ちを伝えたい相手だと思いました。

もっともっと子供の事だけに集中して生きて行けるだけの強い人になれる様に頑張ります。

優しさと厳しさのお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/17 17:14

好きな方が出来て、お互いに独身なら、何の問題も無いと思います。



その花火の時に、様子を伺ってみたら良いと思います。

子供以外の話も弾めば、お相手も、『自分の事を知って欲しい』という、気持ちがあるということだと思います。

お子様の付き合いもあるので、慎重に。

4年生になると、異性の友達とは遊ばなくなるので、それまでに何度か家族ぐるみで遊ぶ機会を持って、そのうちお二人で会えるようになったら良いですね。

頑張って下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供同士が仲が良く、相手に惹かれてる自分に気付いた時から、徹底して子供の関係での繋がりで過ごして来ました。

離婚後、子供のおかげで生きて来れたのに、子供の友達のお母さんに気持ちを告げて子供の関係に悪影響が出れば本当の意味で自分勝手な父親だと思いひたすら隠して来ました。

花火の時に少しだけ気付かれない程度に会話の内容も変えてみたいと思います。

親身に回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2016/04/17 16:59

隠しておけ。



子供の立場を考えろ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はっきり言って頂きありがとうございます。

離婚後、凄く辛くてドンドン体重が減っていく中で生きて来れたのは子供のおかげです。

子供の立場を今一度深く深く考えて行きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/17 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています