
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
At first, bending moments in each domains are followings.
0≦x<a ;
M(x)=Px ,
a≦x< l -a ;
M(x)=Px -P(x -a)=Pa .
l-a≦x< l ;
M(x)=Pa+P{x-( l-a)}=P(x+2a-l) .
EIdy/dx=∫M(x)dx+C , as the definition of bending moment.
EIdy/dx=∫Padx+C1=Pax+C1 ,
where C1 is a constant.
dy/dx=0 at x=l/2, (therefore the system is synmetory.)
then
0=Pal/2+C1
C1=- Pal/2 .
EI∫dy=∫(Pax+C1)dx .
EIy=Pax^2/2+C1x+C2 .
= Pax^2/2 -Palx/2+C2 .
where C2 is a constant.
y=0 at x=a
then
0=Pa^3/2 -lPa^2/2+C2 ,
C2= Pla^2/2 - Pa^3/2
EIy= Pax^2/2+C1x+C2
= Pax^2/2- Palx/2+ Pla^2/2 - Pa^3/2 .
y=yc at x=l/2
EIyc=Pa(l/2)^2/2 - Pal^2/4+ Pla^2/2 - Pa^3/2
=Pal^2/8 - Pal^2/4+ Pla^2/2 - Pa^3/2
=(Pa/8)(l^2 -2l^2+4al -4a^2)
=-(Pa/8)(l^2-4al+4a^2) =-(Pa/8)(l-2a)^2= -Pa(l-2a)^2/8 .
yc=- ( Pa(l-2a)^2 / 8EI ) . //
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) 両端支持はりの問題です 1 2022/06/09 15:37
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- その他(応用科学) スプリング(ばね)の問題です。教えてくださいますか? 1 2022/06/09 16:39
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 工学 材料力学(構造力学?)についての問題です。 写真のような形で部材CDの内力を考えます。 C点からの距 1 2022/11/22 00:41
- 予備校・塾・家庭教師 【至急】塾講師の方、助けてください。 塾の問題集の答えが貰えません。 新中学二年生です。個人塾に通っ 1 2022/03/25 00:31
- 宇宙科学・天文学・天気 中2 地学 天気 ①圧力の単位を2つ答えなさいという問題があったのですが、PaとhPaでも丸ですか? 5 2022/11/05 17:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
許容荷重
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
-
連続梁の反力の算出がうまく出...
-
自由支持と単純支持って何が違...
-
ステンレス板の集中加重のたわ...
-
長方形板のたわみ
-
ケミカルアンカーボルト「非破...
-
まだ連続梁の反力の算出がうま...
-
梯子の強度計算
-
《物理得意な方!》リブについ...
-
構造力学における建築と土木の違い
-
平板のたわみの計算について教...
-
荷重の分力について
-
コンクリートアンカーの許容荷重
-
片持ち梁の固有振動数
-
溝形鋼(チャンネル)のたわみ量
-
片持ち梁の応力ひずみ(強制変...
-
等分布荷重の単純ばりの考え方
-
二重せん断荷重最小値 10.8KN...
-
材料力学 梁の問題
おすすめ情報