dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳女です。
結婚を前提に付き合って2年半の彼氏が居ます。
しかし彼には150万の借金がありました。
過去のことは過去のこと。今頑張って返済していること、私と付き合ってから新たに借りたこともなく返済のみ続けていることをきちんと確かめた上で了承したのですが、、。
本当にこのまま結婚していいのか悩みに悩んで、自分の一番の理解者である親に話してしまい父から反対されました。母は私の気持ちもくんでくれてか、
◯◯君優しいしいい子だったからお母さんは反対はしてないよ
と言ってくれました。
一ヶ月程経ち、私が実家へ帰ると父から、
結婚祝いとして200万やる。好きに使え。
と言われました。
私は、結婚祝いなら結婚したときに頂戴よと笑って返すと、
結婚後はまた祝ってやる
と言われました。父が彼の借金に当てろと言ってくれたのだと思うと胸が締め付けられました。

私は家族が大好きです。
とても仲の良い家族です。
結婚は親孝行と思っています。

それなのに結婚のことで逆に親に辛い思いをさせてしまった罪悪感が日に日に増してしまい、、。

こんな結婚して良いのか悩みます。

このことを唯一相談している先輩から
お金は一生だからね、、借金癖は治るか、、安定した人を紹介しようか?
とも言われ正直悩んでいます。
彼は優しく一緒にいて居心地もよいです。
高校からの知り合いの為本当に楽です。
しかし、結婚となると家族のことも考えなければならず恋愛の延長で結婚を考えてはいけないような気がします。
年齢的にも親を安心させたかったのですが、今の彼と結婚し、親が安心してくれる気がしません、、。
新しく出会う人を好きになれるかも分からないですが、、。
結婚とはこんなに難しいものなのでしょうか。周りが結婚していくときにはこんなに悩んで居ない気がして、、。
やはり借金のせいなのか、、価値観が違うのでしょうか、、。

A 回答 (18件中11~18件)

結婚となると家族のことも考えなければならず


恋愛の延長で結婚を考えてはいけないような気がします。
   ↑
ハイ、その通りで、恋愛と結婚は違います。
同じと勘違いする人が多いので
恋愛結婚は離婚が多くなるのです。
恋愛結婚の離婚率は見合い結婚のそれの4倍にも
なります。

お金は大切ですよ。
お金はものすごい力を持っています。
親子の関係だって簡単に切断できます。
核みたいなモノです。
取り扱い厳重注意です。

借金のある人は、お金にだらしがない人が
多いのです。



結婚とはこんなに難しいものなのでしょうか
   ↑
当然です。
人生の最大事の一つです。
それだけに誤ると悲劇になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます>_<

でき婚ではないからこそ、ゆっくり悩んで考えられるのですが、悩みすぎる私の性格には妊娠等の悩めない理由も必要に感じてくることが多いです>_<
離婚はしたくないので、本当にこの人でいいのかとても悩んでしまいます、、。彼氏としては優しく楽しい彼なのでとても居心地が良いのですが、旦那としての彼を考えるとやはり金銭、収入面で不安になり止まってしまいます、、。


人生の岐路、、
ゆっくり悩んで考えたいと思います>_<

お礼日時:2016/05/03 21:37

結婚したときの私の状況と似ています。

笑   ちなみに結婚したのは6年前です。
主人にも結婚当初同じくらいの借金があることが発覚しました。(貯金がないのは知ってましたが借金があることに気付いたのは結婚してしまってからでした)
借金と浮気は治らない、と聞いたことがあったので、次はないと覚悟を決めてもらうためにわたしの両親・義両親にも来てもらって、もうこれ以上の借金はないか、これから絶対に借金はしない、と約束してもらいました。幸い借金は2年半程で完済し、それ以降借金もせず家計も私の管理です。
今は子どもも生まれ、建売ですが家も購入できてささやかながら幸せに暮らしています。
借金を返済してから小規模ですが結婚式も挙げました。ご祝儀はもらいましたが、援助無しで自分たちで頑張りました。
私の母も借金あるなんて知ってたら結婚させなかった、と言っていましたが、今では真面目に働いてくれて主人に感謝しなきゃダメよ、と、いつも言います。
ご両親に心配をかけたくないなら、質問者様が幸せであることが1番大事だと思います。
借金がなくても女癖の悪い人、酒癖が悪い人、趣味ばかりに没頭して家族を大事にしない人、いろんな人がいます。
だったら好きな人と結婚した方が乗り越えて行けるんじゃないかな、と私は思います。借金の金額も、まだ軌道修正が効く範囲内です。(あくまでも私の感覚ですが(^^;))
家系の管理は質問者様がして、文句を言わず頑張って働いてくれる彼なら大丈夫じゃないでしょうか(^^)
ただ、彼の借金をお父さまからのお祝いで肩代わりしてしまうのは、彼にとっても質問者様にとっても良くないと思いますよ。苦労して返済しないで肩代わりしてもらうとまた借金してしまうかもしれないので…

親は子供が幸せで自分たちでしっかりやってくれることが何よりだと思ってくれる、と私は思ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます>_<

似ている方、しかもご結婚され幸せな家庭を築いている方からの意見はとても安心します>_<

父親に助けてもらうことは避けようと思います>_<
定年している父な上に、まだ仕送りを貰う弟、高校生の妹も居るので、社会人になり家を出た私はお金の面では親に甘えたくないので>_<

2年半で完済した際は、ももたろこさんも一緒に支払いをしましたか>_<?
宜しければ給料等、やりくりの仕方を教えていただきたいです>_<

今、私は家賃6万ほどの場所に一人暮らしをし、月に半分彼が来ているのですが、借金を知ってから家賃光熱費食費として月に4万もらっていたお金ももらいにくくなりここ半年はもらっていません、、。
デートも遠出するとお金がかかるからと近場か家で過ごすことが多く、借金を知る前は色々でかけていたのでその差にも悲しくなります、、。
付き合っている段階でこんなにも偏りがあるのですが大丈夫なのでしょうか、、。

また、完済後5年はローン審査が厳しいときいたのですが、お家のローンはくめたのですか>_<??

借金を返済しマイホームにお子さん、、私の夢です>_<♡

努力次第でどうとでもなるのかなと少し兆しが見えましたT_T!

お礼日時:2016/05/03 21:34

<私は家族が大好きです。


とても仲の良い家族です。
結婚は親孝行と思っています。

そういう考えなら親が安心できる人と結婚したほうが良いのじゃないの?

だってあなたは彼と一緒に苦労する覚悟ができてないようだから。
30までに子供とマイホームが欲しいのでしょ?
借金を抱えた生活への不安のほうが、彼への愛情より大きいみたいです。
それじゃあやめた方がいい。きっと後悔しますよ。

意地悪を言うようだけど、実際のところあなた自身が彼を信じきれてないわけでしょう。
ただね、先のことなど誰にもわからないわけだから、考え過ぎずに踏み切ってしまうのもありだと思います。
早く子供が欲しいならなおのこと、見切り発車もありですよ。
ただしどんな事が起きても動じないだけのあなたの覚悟次第なんです。
子供もマイホームも持てなくても彼と一生やって行くだけの覚悟ありますか?
人生は往々にして予定通り理想通りになんて行かないのです。
むしろ最悪の事態を想定し、それでも彼と一緒になりたい気持ちがあるならGOですよ。
男は度胸、女は愛嬌?いえいえ、女だって度胸がなけりゃ結婚なんか出来ないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます>_<

親のことを思うと普通の生活を送れる相手が良いですよね、、。

そして、ごもっともな意見です、、、私に覚悟があれば悩んでいないはず、、。

彼は私に子どもが出来ない確率が高いことを知っても私と一緒に居たいと言ってくれました。
泣きながら頑張ろうと話してくれました。
長男であり、兄弟は妹だけ。
そうなると彼も子どもは欲しいはずなのに、、と思うと彼の覚悟がとても嬉しかったのを思い出しました、、。
なのに私はまだ覚悟が出来ていない、、。
父親に彼の借金のことを話してしまった日から、父は中々眠れず毎日のように母に私の話を相談していると妹から聞き、彼への気持ちよりも家族への罪悪感が強くなっていました。
一緒に住んでいないだけに家族がどれほど心配してくれているのか、、考えると辛くて辛くて、、。

決めるのは私なのに周りの感情を知ると、大切な人の気持ちを知るほど流されてしまい、、。

自分のことが嫌でたまらなくなります、、。
女も度胸ですね。ゆっくり自分の気持ちと向き合おうと思います>_<

お礼日時:2016/05/03 21:25

No1です。


借金を払わずにご結婚なさるべきだと思います。
基本、まじめな方みたいですし。
200万は取っておきましょう。
金融筋の意見によれば、借金を早く返してもらうのは、決してありがたいことではないのです。
期限ぎりぎりまで待って利子を払ってくれた方がいいのです。向こうはその計算で自分たちのお金の計算をしてるのですから。
有名会社の社長は、わざと借金を作るそうです。それができると出世するのだそうです。その心境に私はまだ達することができてないのですが。
お体のご事情があるのですから、清水の舞台から飛び降りるつもりで先を急ぐのはどうでしょう。
何、少子化の時代ですから、お子様をお産みになるというのは誰よりも社会に貢献していることなので、
(こんな言い方して申し訳ないですが)ここは他人に迷惑をかけてでかい面しててもいいと思われます。
なんか言われたら「私は国母だ文句あるか」ぐらいで。いやまあ、冗談です。
そこまで御2人して責任感が強いのであれば、心配はいらないでしょう。
ここは、あなた方御2人が幸せになることを最優先して、それ以外のことはすべて吹き飛ばしてしまいましょう。
お父様にもご迷惑をかけましょう。そういう重要な時は頼っていいのです。頼るのが親孝行だくらいです。
その代わり後で300倍くらい親孝行しましょう。
人生には後先をかえりみず猪突猛進しなければならないタイミングがあります。のるかそるか、というやつです。
ここぞと言うときに切り札を出し惜しみしてたら、何をやっても勝てません。
失礼ながら、ここが人生の分岐点かと思います。

ここは彼のプライドを立てて、取っときの200万は後でいよいよという時に使う、などはどうでしょうか?
最悪の状況を考えても、また余裕はあるようにお見受けします。
世の中にはもっとはるかに不利な条件で死闘している方がいらっしゃいます。マイホームなんぞはなくても生きていけます。
むしろ地震大国では借家の方がいいんです。この時勢、土地を持つことに大きな意義はないと思われます。土地の値段が上がる時代じゃありません。
(アベノミクスで上がってはいますが、いつまで続くか、です。少子化なんですから)

私にはえらそうなことを言う資格はまったくないのですが、どうも申し訳ありません。
ですが、あえて申し上げさせてください。
お金のことより御2人の幸せの方が重要かと思います。
後になって、お金で幸せを買うことはできなくなります。しかし幸せがあればお金はついてくる可能性があります。

どうも無責任なことを言ってしまうようで大変、申し訳ありません。お許しください。
このアドバイスが少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご返答ありがとうございます>_<

借金を残したまま結婚し、子どもが出来ると私も働けない怖さや、不妊治療費がかなり高額なので借金との両立の恐怖も抱えています>_<
私の方が彼より給料が高い為、私が働けなくなることが一番の打撃です、、。

彼は仕事は一生懸命、真面目に働いてくれ、私がお金にイライラしすぎて一時期彼の通帳カードを預かり、ガソリンのタバコ、昼代を含め月に1万しか渡さなかった時も、原付通いしながら我慢してくれました。
段々それが可哀想になり彼に通帳カードを戻してしまったのですが、、。

有名会社社長さんの気持ち、、中々深く私にも理解出来ないですが、、いつか理解できる日が来ますように。。


人生のタイミング、、
私もそれが今なのか、ならどちらに進むべきか日々悩んでいたので背中を押してくれる意見はとても貴重に感じます>_<

私は社会人になってまで親に迷惑をかけたくなかったので、就職してからコツコツ貯金をしてきたのでお金に余裕はあります。なので、彼がきついなら私は支えてあげる覚悟も出来ているつもりです。
しかし私が払うのは違うなと思い見守っているのですが、物欲のない私からすると、彼は借金があるのに普通車。小遣いの範囲ですがタバコを吸う。コンビニに寄ると新しい物が気になる。と、日々のコツコツ努力はしない気がして気になってしまいます、、。
私が借金をしている立場なら毎日出来る我慢と最小限の出費にし少しでも多く返済にあてるのに、、と。
その考え方が違うから彼には借金がいまだにあるのでしょうが、、。

口うるさく言いたくないです。喧嘩にもなるし、私も彼女と言う立場なのに母親のような人になるし、、。楽しい時間を、結婚目前なら将来にキラキラした楽しい話もたくさんしたい、、ですが、全てにお金が必要で結婚式をしたかった私にはそこも我慢と思うと悲しくて涙もでてきます、、。
彼を選ぶなら私は5年後の幸せを願って過ごそう。と思っているのですが、SNSの広がる現代。周りが羨ましく、悲しくなってしまいます、、。
形から入ろうとする私はワガママなんでしょうが、、>_<

お礼日時:2016/05/03 21:12

彼にその事を話してみましょう。

事実だけを淡々とね。

喜んで欲しがるような男ならアウトです。結婚すべきではない。
悩んだ末に欲しがるような男でもアウト。
その後どうするかはお任せしますが、少なくともお金は返却してしまいましょう。
少なくとも現時点では結婚に値する男じゃないですから。

ぐっと堪えて、「ありがたいけど受け取れない」と突っ返す男ならひとまず安心です。
いただいたお金は結婚資金としてあなたが保管し、二人で完済するまで結婚は延期すればいい。
150万円くらいなら二人で頑張れば2年以内に返せます。
きちんと完済してから結婚の話をすれば、親御さんも安心してくれるんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます>_<

親に相談出来ず、1人で考えているときに、彼と話し合って私が一旦建て替えるということになったのですが、彼が自分でしたことだから自分で払っていく!と頑なに拒み却下になりました、、。
こういうとこは信じてよいのでしょうか、、。
私としては借金があるというだけで不安で不安でたまらないので、とりあえず借金が消えてくれたら、、私に返済していけば利息もつかないし、結婚後マイホームを買うためローンの審査も通るのでわ?と思ったのですが、、。
私や父が払えば甘えさせることにはなりますよね、、。

一緒に頑張って少しでも多く返せるように、、と思って家賃や光熱費を彼からもらわないようにしたのですが、やはりどこかでイライラしている自分がいます、、。デートも色々行きたいけどお金がなぁと思うと言えなくて、、。
こんな貧乏な思い彼と離れたらしなくていいのに、、とは思います。。
私のような考えの人間には彼の借金
は受け止めれないのでしょうか、、、。
彼を待って結婚となると、私が婦人病の為30までに治療をしないと子どもが出来る確率がぐんと下がると医者に言われていて、、。
それもあり、父が気を使っているようです(´・_・`)

お礼日時:2016/05/02 00:39

まず父親からの200万円は受け取らざる得ない状況なら受け取って、内緒で貯金して於いた方が良いでしょう。


その200万円はもうどうしようもないと言う時にしか使わない。
借金を返済しているのであれば、そのまま返済を続ければいいですし、その事で将来を見据える材料にもして貰えば良いでのす。
結婚は最終的に貴女自身の考えで決めるべき。
周りは色んな事を言うでしょう。
それに惑わされない事です。
貰った200万円を借金の返済に充てると言う事は、借金しても誰かが助けてくれるだろうと言う誤った思考を植え付けるだけ。
相思相愛であっても価値観は合いません。
合っている様に見えるのは一言で言えば気遣い。
「主張と理解に調和と協調」等々のバランスです。
27歳なら自分で考え自分で判断し自分で結論を出せるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます>_<

色々先々を考えすぎて、
借金があると返済後5年はローンが通りにくいこと、途中で子どもができたらと考えると不安でしかなく、、
私は家系的にも借金、ローンが嫌いという親で育ったため、彼の状況を理解しがたいです、、。
1日でも早く返してほしいと思う私と、月々の返済額を決めて必ず返しているのだからいつか払い終わるという彼の考え方、、
30になるころにはマイホーム欲しかったなぁと思ってしまいます、、。
深く将来を考えると苦労しかみえなくて、、目の前の幸せな日々が借金と言う一つの物で見えなくなっているのが現状です。。

お礼日時:2016/05/02 00:31

借りるのは止めて返すべき。


つまり、借金を抱えたまま嫁に出したくないのです。

彼が借金を返し終わったら、結婚を考えるべき。その借金の理由も確認しておいたほうがいです。
将来にまた同じことを繰り返す可能性があります。
親を不幸にしないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます>_<
親を不幸にしたくないです、、
返済を待つと3年〜5年かかりそうなので、、
そうまでして彼を待てる自信は私にはなくて、、。
やはりどこかで諦めているのかもしれません>_<

お礼日時:2016/05/02 00:26

そもそもどんな理由で借金をしたのでしょうか。


まじめな人でも、学費ローンとかは、そのご家庭の事情では避けて通れない場合があります。
(文脈判断からすると違うような気がしますが)
また年収はいくらぐらいなのでしょうか。
それが分からないと返済可能性がどれだけあるのか分からない。

なんか空気読まない発言でごめんなさい。ただそれが気になってしまったんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます>_<
クレジットを使い込み払えなくなったようです。
元々大手で働いておりゴールドカード?と言うもので支払いをしていたようですが、辞めてしまい支払いのみのこり、、
当時の彼女との引っ越し〜同棲資金も彼だけが負担したようです。
その彼女には違う男性と子どもを作られ別れたそうで、いろんなことがどうでもよくなり、死んでもいいと思って飲み代にも使ったと話してました。
散々な日々を過ごしたのち、我にかえり家族に迷惑をかけたことを反省し更正しようとそこから借金と向き合い返済中のようです。。

月々の給料は20もいかない低所得です>_<

私の父も低所得であることを分かっていてお金の面で苦労すると言っています、、。

お礼日時:2016/05/02 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!