
前期型のNA8Cに乗っているのですが、先日サーキットを
走行した後、シフトミスした憶えはないのですが、
ミッション廻りから異音がするようになりました。
普段はご飯が炊けるようなゴロゴロ音がアイドリング中や
アクセルを戻した時などに聴こえ、6000回転付近に
なると、「シャリーン」というような共鳴音らしき音が
鳴り出します。
パワー感の低下もなく、エンジン関係はすべてチェック
して貰ったのですが、タコ足の亀裂もなく原因不明です。
遮熱板等の影響でもないようなので、ミッションが一番
怪しいと思われます。ミッションに詳しい方がおられま
したら、直すのと載せ替えるのとどちらがいいか教えて
頂けますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
デフまわりの可能性はないでしょうか。
車種が違いますが、以前ハチロクに乗っていたとき、デフのベアリングが弱っていたために、アクセルオフの時ガラガラ音がしていました。例えば高速を一定の速度で走っているときに、ほんのチョットだけアクセルを戻すと(車速に対してアクセル開度が微妙に足りない状態)ゴロゴロ鳴りっぱなしになっていました。
No.2
- 回答日時:
リビルト品はマツダのディーラーで購入できます。
もちろんメーカーが再生したものですから、リビルト品を使われるなら、こちらを使われることをお勧めします。
「リビルト」といってもどこまでを再生しているのかはまちまちですから、やはりメーカー純正保証付がよろしいのでは!?
アドバイス有り難うございます。
ディーラーでリビルト品が買えるのは知りませんでした。
参考になりました。見積もりもらうついでに症状も看て
もらおうかなと思います。判るとはあまり思えないん
ですが。。
No.1
- 回答日時:
詳しくは無いのですが、参考になればと思いましたので…
>直すのと載せ替えるのとどちらがいいか
これは、一概にどっちとは言えないと思います。
仮に、M/Tブローしたとして…
どこまで逝ったかにも因りますよね?
ギアが欠けたが、重症はひとつだけで他は利用できそうだった場合なら修理の方が良いと思います。(あくまで例えですが)
M/Tケースが割れていれば載せ替えの方が良いかもしれません。
他に注意しなければいけないのが、載せ替えるM/T状態だと思います。
新品なら問題はありませんが、中古の場合、もしかすると今より状態が悪い場合も考えられますよね。
現状がどのようなものなのかは、詳しいショップ(ロードスターに強く、実際に走っている人のお店が良いですよね)に尋ねてもらい、そこでどうするか相談するのが一番かもしれません。
ショップでなら安く仕上げる方法も知ってると思いますし、中古でも出処がわかって安心の場合もあります。
思い切ってO/H、載せ替えなら少し値は上がりますが、リビルト品も良いと思います。
サーキットを走られているようですので、『そんなこと知ってる!』と言われそうですね…(汗)
長文・乱文失礼しました。
アドバイス有り難うございます。
6000回転以上回さなければ問題ないようなので、
涼しくなるまでにリビルト品を見つける感じで様子を
見ようかなと考えてます。
でも原因が分からないのがなんとなく気持ち悪いですね。
どなたか症状から心当たりあれば教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT車の運転について。
-
頭文字DをMTでやりたいのですが...
-
【トヨタ86】トヨタ86のMTのシ...
-
JA11の加速不足
-
ランクル200のシフトレバーに関...
-
MT車の音
-
中古購入の13年式のプレオrsのc...
-
ロードスターのミッションの異音
-
MTモード付きATの車に乗ってい...
-
ステラのスポーツシフト
-
停止から発進時のブルブル振動
-
フィットRS GK5 に乗られてる方...
-
【歯車の工学】ギアの油の話で...
-
AT車で停車中にNとサイド と P...
-
ATでガックンこない方法は?
-
高速走行中に5からRにギアチェ...
-
【ラチェット】歯車のギア数が1...
-
サンバーのミッションをジムニーへ
-
ジムニーのシフトチェンジ時の音
-
キャラバンe25 発進時とバック...
おすすめ情報