dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステラのスポーツシフト
 ステラのスポーツシフト7速とは、簡単に言うとどういうものなんですか? 今では、スズキワゴンRスティングレーの一部のグレードにはパドルシフト形式で装着されていますが… 無知ですみません…お願いします!

A 回答 (1件)

難しい話になるので、大雑把に話します。


今までの○速ATというものは、1・2・3・・・・という決められた段数がありました(自転車の変速のようなもの)
スポーツシフトや、マニュアルモード付きと称されるクルマには大抵今の時代はCVTというものが搭載されています。
CVTとは・・・今まで、1・2・3・・・・と決められた段数ごとにしか変速できなかったものを、
1~10の間で細かく変速できるようになったものです。(例えば、出来るだけエンジンの回転を低くしたいから今の速度では1.33 また速度が上がってきたら2.55・・・みたいに細かくかえれるのです)
スポーツシフトとは、1~10の間を意図的に7つに振り分けます。
1速は1.55 2速は2.77 3速は4.01 見たいな感じです。
こうすることによって従来のATのように決められた段数で変速できますよね?

今買うのならCVTのほうがいいかな・・・とは思いますが故障率は若干高い気がしますw

また分からないことがあったら聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中、こんなにたくさんとたえていただいてありがとうございます。どちらかといえば、速くてスポーツ走行も楽しめる車がほしいのですが、最近よく聞くCVTの車のほうが燃費についてもよいかな…と、考えていたところでした。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/02 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!