dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古購入の13年式のプレオrsのcvtに乗ってますが異音がします。

13年式のプレオrsのcvtを最近、中古で買ったばかりですが低速の2000回転前後でアクセルを軽く踏むとカラカラカラという様な異音がします(アクセルを踏むのを我慢するとカラカラ音が、おさまります) またアクセルを一気に踏み込むと回転が一気に上がるせいかカラカラ音はしません。(中古なせいか吹け上がりは良くないですが)

80キロ位の中間加速は2000回転前後でも問題ないのですが低速で特に症状が酷いです。 アクセルは思い切り踏み込めば加給機がついているせいか割とスピードが出ます。

一度、高速走行中(80キロ前後)ウーン、ウーンと異音がして急に回転が上がらなくなりスピードも40キロから踏み込んでも60キロ位しか出なくなり止まりそうになったのですが、マニュアルモードが付いているので3速くらい維持して無理やり回転を上げてシノギましたが、後続の車の迷惑になったのでバイパスを走っていたのですが降りて、ゆっくり走っていたら自然に治りました。 また、その時は発進時にギッと異音もした事もあります。

町の整備工場に持っていってもハッキリとした症状がわからず、アイドルスピードコントローラー(isc)を清掃して、その後は症状が、しばらく改善されましたが、また最近になってカラカラ音が頻繁に出始めました。

その日によって症状が多く出る時と、あまり出ないときがあります(渋滞が多いと低速が多いので症状が出やすいってのはありますが)個人的にはcvtの異常かなとも思いますが。

cvtの異常でも症状が重くない限り治さなくても、大丈夫ですかね? 普通に走る分には大きく支障はないので。 ただカラカラ音が物凄く不快です。 慣れてきましたが・・ cvtフルード(オイル)変える程度で治るならいいですが修理が出来ないらしいので、載せ替えとなると30万前後かかるらしいので。

2000回転前後にアクセルを軽く踏んだ時にだけ表れるカラカラ音の正体は何なんでしょうか? どなたか詳しい人いませんか?

A 回答 (1件)

 スバルですと 触った経験が 殆ど無いのですが



文面から察しますと スーパーチャージの不良の感じが強いですね

  低速パーシャルからの緩加速時のカラカラ音は ノッキング音と推定できます
 その他の症状も昔ターボのインペラ破損時の症状に良く似ています
 加給圧の点検は実施されたのでしょうか 町の整備工場ですと 得意な車種と不得意な車種の
差が大きいときがあります この部分はディーラに見せた方が 速いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 低速パーシャルからの緩加速時のカラカラ音は ノッキング音と推定できます
その他の症状も昔ターボのインペラ破損時の症状に良く似ています>これだとディーラーじゃないと手に負えそうにないですね。 
 
 機会があればディーラーに持ち込もうと思います。 

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/27 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!