プロが教えるわが家の防犯対策術!

【自動車】自動車のトランスミッションとギアの質問です。

自動車のギアチェンジが1速とバッグが1速ギアとバッグギアの歯車が近いので近くに切り替えスイッチを配置しているのだと思っていましたが、トランスミッションギアは5速とバッグも1速とバッグも位置的にはあまり移動距離が変わらないことが分かりました。

では、なぜトランス切り替えハンドルは5速の次にバッグを配置せずに、1速の近くにバッグを配置しているのですか?

トランスミッションギアの機械的効率性を考慮した配置にしないのはなぜですか?

A 回答 (6件)

駐車場への出入りなどの際に前後の切り返しをする状況を想定すると


近いほうが操作が容易じゃないのかなと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう
なるほど

お礼日時:2024/05/08 23:05

操作性の問題でしょうね。


135
┣╋┫
24R
という配置も過去にはあったけど、誤操作防止に1速の向かい側に配置されていると思います。

135
┣╋┫
R24
    • good
    • 0

シフトレバー シフトパターン バック

    • good
    • 0

機械的効率性を考慮するとミッションによってギアの配列が違うでしょ。


そうなるとシフト配列も変わるよね?

それにギア配列とは別に操作の方に配慮する考えもあるわけ。

Rの位置は1速側と6足側のミッションとがあるのがそのまま答え。
どちらが良いなどで決めるものではなく、なにで決めるか。
    • good
    • 0

機械的効率


ここでも「的」を使っていますね、自分をごまかしているだけです
「機械に似てるけどチャイまっせ」の効率?、いったい何のこと?。
位置的、あまり移動距離変わらない。
この「的」もごまかしの「的」当たり前、1mほど離れてなんかいません。
>近くに切り替えスイッチを配置
そんなスイッチ見た子tありませんわ。
>なぜトランス切り替えハンドルは5速の次にバッグを配置せずに、1速の近くにバッグを配置しているのですか?
機械的なんて「的」似てるけどチャイまっせ、を使う人には理解不能なんです。
車の取り扱い説明にはシフトダウンによるエンジンブレーキを積極的につかすような説明あります。
習熟者がそれに従えば、停止にあたり順次シフトダウンして減速、最後はロー、そのままではエンストするのでクラッチ切る必要があります、ニュートラルにすればクラッチ切る必要はありません。
重要なのはバックギアと他のギア位置ではタイヤの回転方向が逆になる(この考えがあなたの無い頭にはありません)、さらに1速の近くではなく1速とバックの間にニュートラルの位置があります、丸で知らないようですね。
したがってバックギアに入れるにあたっては停止状態であることは必須なんです。
ローから回転が伝わらないニュートラルで完全停止を確認したうえでバックに・・・・そのための最も合理的な位置なんです。
これが機械なんです、ない頭では考えられないので「的」をつけてごまかしているのが見え見えです。
とりあえずは、「似てるけどチャイまっせ」の意味の「的」をつけずに質問できるようになることが必要なんです。
    • good
    • 0

>では、なぜトランス切り替えハンドルは5速の次にバッグを配置せずに、1速の近くにバッグを配置しているのですか?



これはシーケンシャルシフトの話でしょうか?であれば操作性の問題です。っていうか、5速の隣にRってありえないでしょ。

>トランスミッションギアの機械的効率性を考慮した配置にしないのはなぜですか?

逆になぜあなたは「機械的効率性を考慮した配置にしない」と断言するのですか?そこが全く理解できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A